プチ写真講習会を終えて〜まとめ〜
投稿日:2014年1月31日
こんばんは♪
結婚式と家族写真の出張カメラマン、米山裕美です。
一昨日、「体育館の中で、こどもの動きをぶらさずに写真を撮るにはどうしたらよいか」という内容で、広報委員の方々と90分程勉強会を行いました。
インフルエンザが流行り出していたこともあり、何名か欠席となり、参加してくださった方々が後で教えてあげる事になっているそうです。
そこで、私も今後の為に、簡単ではありますが少しまとめておこうと思います。
まずは、暗いところでの撮影データの参考になるようにと、過去に撮影した写真をピックアップして、六つ切りサイズに引き伸し、それぞれの撮影データも添付して一緒に見て頂きました。
ISO800 絞りF2.8 シャッタースピード1/100秒 フラッシュなし
これは、地区の八幡神社の社務所の中で撮ったお写真です。朝の8時過ぎ頃なのですが、外は雨も降っていたので暗めでした。
なので、ISO感度を上げて絞りも開け気味で撮影しています。
ちなみに、絞りを開けるとは、絞りの数値を小さくする事です。
ISO1600 絞りF4 シャッタースピード1/80秒 フラッシュなし
こちらも八幡神社の境内で撮った写真です。日も暮れた後なので、ISO感度はさらに上げて撮っています。
またピントの合う範囲を、開放絞りよりも少し深くしたかったので、ここではF4に設定しています。
ISO800 絞りF3.5 シャッタースピード1/250秒 フラッシュ有り
こちらは、勉強会を行ったのと同じ体育館の中での写真なので、外付けのストロボを使用していますが、機材の使い方さえマスターすれば、このような写真を撮るのも夢ではないです♪
ただし、今思えば、感度を1600に上げて、その分シャッタースピードをもう一段早い1/500秒にしたほうが良かったのですが、まずはその場で写したいと思ったものを撮る事がとても大事なので、もし現場で失敗したかな?と思うような写真があっても削除しないで下さいね。
ちょっと暗いかな?と思うような写真でも、写真屋さんで色調整をしてもらうと、明るく綺麗な写真に仕上がる場合も多々あります。
また、お時間がある方は、ご自分で画像処理に挑戦してみるのもよいかもしれませんね。
——————————————-
ここから少しだけ話が逸れますが…
私自身は主人の影響で写真を始めました。
最初に持ったカメラが、一眼レフのフルマニュアルカメラで、NEW FM2という名前の小さくてかわいいやつです。
主人の勧めで、写真を始めたばかりの頃から、リバーサルフイルム(フイルムよりも適正露出の許容範囲が狭い)を使ったりもしていたので、絞りやシャッタースピードを自分の頭で考え、適切な値で写さないと、現像してもまともな写真にはなりませんでした。
そのおかげで、今はほぼマニュアル露出で撮影していて、それが苦にもなりませんが、さすがに広報委員の方々に
「さあ、今日からあなたもマニュアル露出で撮りましょう!」と言ったらドン引きされそうなので、
今回はとっかかりやすい「絞り優先オート」に挑戦してもらうことにしました。
——————————————-
実際に行った順序としては
1 ブレには2つの要因があることをお話しました。
まず1つ目は、撮影者自身がシャッターボタンを押す時に起こしてしまうブレです。
これを防ぐには、カメラを構える時には脇を締め、息も止めて、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせてから、さらにそっと深く押すようにします。
三脚や一脚を使用するのもブレを防ぐのに有効です。
2つ目のブレ、「被写体ブレ」を防ぐには、シャッタースピードを早くする事で対応します。
——————————————-
2 ISO感度を上げる→今回はまずISO感度を1600に設定してもらいました。
*ISO感度を上げると、シャッタースピードを速くしてブレを抑えることができます。
*ただし、ISO感度を上げると写真にざらつきが発生することがあるので、必要以上に上げすぎない。
*撮影が終わったら、ISO感度の値を元に戻す事を忘れずに。
ちなみに私の場合は、いつもISO感度を400に戻すようにしています。普段ご自分が室内で撮る事が多いか、屋外で撮る事が多いか?それによって、良い場面に出会った時にすぐにシャッターが切れるように感度を設定しておくとよいと思います。
——————————————-
3 絞り優先オートフォーカスモードに挑戦!
1の「ISO感度を上げる」だけでもだいぶ改善が見られたようなのですが、せっかくなので挑戦してもらいました。
ただし、コンパクトデジカメの中には、この絞り優先モードがない機種もあるかもしれません。
余談です。
コンパクトデジカメの事は詳しくないので、今回も取扱説明書を持って来てくださるようにお願いしたのですが、説明書がどこにいったかわからない方や、紙の説明書ではなくCDで解説する機種もあったりと、コンデジの方をフォローするのはなかなか難しいなと私も勉強になりました。
さて、本題に戻りますね。
「絞りはレンズに入る光の量を調整する仕組みがあります。」
レンズの絞り羽根を動かして、実際にレンズを通る光の量の変化を見て頂いた後に、それぞれのカメラ“絞り優先モード”に設定を変え、絞りの数値を一番小さくしてもらいました。
ここでの補足として
*ズームレンズの場合は、望遠側よりも広角側の方が、開放絞り値が小さい場合があるので、暗い場所でそのようなレンズを使用する時には、広角側で撮るようにするとよい。
*絞りには「ピントの合う範囲を調節する」機能もあるので、手前から奥までピントの合った写真を撮りたい時には、絞りの値を大きくする。(F8やF11など)
ただし、絞りの値を大きくすると、シャッタースピードが遅くなり、ブレやすくなるので、三脚や一脚を使ったり、場合によってはISO感度をさらに(3200などに)上げて撮るようにする。
*走っている人の動きをブラさずに撮るには、1/500秒よりも速いシャッタースピードが良いです。
絞り優先モードであっても、撮影時にシャッタースピードがどのような値であるかは、ファインダーの四隅をよく見ると表示されているので、速い動きを写し止めたい時には、1/500秒よりも遅くならないように設定してみて下さい。
——————————————-
4 人物が思ったような明るさで撮れない時には、露出補正!
一昨日の広報委員さん達はとても熱心で、次から次へと質問が飛んできました。
その中の1つがこれです。
「後ろは明るいんだけど、撮りたい人物の顔が暗くなってしまうんです」
そんな時は「露出補正」機能を使ってみましょう。
露出補正ボタンは、[+/-]こんなマークが付いている事が多いです。
上記のような場合は、まずは+1になるように設定してみます。
それで、もっと明るくしたいなら、+1.5とか+2に変えて行けばいいのですが、その場合、シャッタースピードが遅くなってしまうので、ブレが起きていないか、液晶画面を拡大して確認してみてください。
——————————————-
このようにして、少し説明をさせていただいては、実際に設定を変えて写真を撮ってもらい、これまでのカメラ任せのオートモードとの違いを実感して頂きました。
10時半〜12時までお時間をいただいていたのですが、終了の時間になってもまだ質問は尽きない感じでした。
今回は、一度切りの講習会で伝える内容を考えやってみましたが、運動会など屋外での撮影や、スイーツの撮影などに興味のある方もいらしたので、希望される方は何度でも、好きなコースに参加できるような方法もよいかも知れないなぁ〜と、今後の写真教室開催に向けて、私自身もとても勉強になりました。
参加して下さった皆様はもちろん、わたしのつたないブログを最後までお読みくださった皆さま、ありがとうございます♪
〜 追記 2014.6.28 〜
写真のプライベートレッスンは、
————————————————————
* カメラのオートモード以外使ったことがない方
* 一眼レフカメラを購入したけれど使い方がよくわからない方
* 撮りたい場面が上手く撮れないとお悩みの初心者の方
————————————————————
上記の方を対象に、単発で、ごく基本的な事をお伝えしています。
毎週決められた曜日や時間にはなかなか通えないという方や、小さなお子さんがいらっしゃる方でも、
ちょっと聞いてみたいな〜と思った時に、気軽に頼めるように、1回ずつのレッスンにしています。
写真の個人レッスン料金は、1回約90分、3500円で承ります。
2名様以上のグループレッスンは、お1人2500円にて承ります。
カフェ等での飲食代は、ご自身の分だけご負担ください。
なお、土日祝日や七五三のシーズンはお受けできない場合もあります。ご了承下さい。
初回のフォトレッスンは、カフェやファミレスなどで行う場合が多いですが、2回目以降は撮りたい物に合わせて場所を設定する場合もあります。
まずはご希望の日時を教えて下さい。
また、どんなカメラをお使いになっているのかと、具体的に困っていることを先にお知らせ下さい。
コンパクトデジカメの方でも、取扱説明書をお持ちでしたら、お悩み解決の為にお手伝いさせていただきます。
ご質問&お問い合わせは、HIROMI PHOTOお問い合わせフォームよりお待ちしております♪
明日はプチ写真講習会
投稿日:2014年1月28日
こんばんは。
結婚式と家族写真の出張撮影*HIROMI PHOTOカメラマンの米山ひろみです。
今日の湯河原は、ニュースでは3月下旬なみの暖かさになると言っていたのに、北風がとても強く冷たかったです。
お写真は、秋にマタニティフォトを撮らせて頂いたお客様が、産まれて来る赤ちゃんの為にご用意されていたもの♪
今年はまだちょっと大きすぎるかもしれませんが、来年の今頃は大活躍していることでしょうね〜。
人の思いやぬくもりが伝わる物を身につけていると、気持ちまであったかくなりますよね♡
さて、話は変わりますが、実は私、小学校の広報委員さん向けに、明日プチ写真講習会をやらせていただきます。
人前でしゃべるのは苦手だし、写真の撮り方も自己流なので、お断りしようかとも思ったのですが、話を持って来て下さったMさんのことをとても尊敬しているので、引き受ける事に致しました。
また、以前から写真の撮り方を教えてほしいと、友人や知人に声を掛けられる事もあったので、今後カフェなどで少人数(もしくはマンツーマン)の写真教室を行うことができたらいいなぁと思っています。
プチ写真講習会は、Mさんからも「初の試みなので気軽な感じでやれたら」と言って頂き、気分的にとても助かっています。
ただ、せっかく寒い中集まって下さる皆さんをがっかりさせたくないので、これから明日伝えたい内容をまとめておこうと思います。
講習会は、まずは基本的なところからと思い、テーブルの上の小物を綺麗に写す練習からと思っていましたが、広報委員さんのご希望で、体育館で明るく綺麗に撮る方法を教えてほしいとのことなので、それにあった内容にしてゆきたいと思います。
一眼レフカメラの扱いはわかるのですが、コンパクトデジカメが機種によってどこまでできるのか、明日は委員の方達と取り扱い説明書を見ながら、どれができて、どれができないのかも一緒にひとつずつ確認してゆきたいと思います。
運動会の撮影
投稿日:2012年5月26日
こんにちは、ひろみです。
今日もどこかのグラウンドで運動会が開かれているのかな〜などと妄想しつつw
とっても気持ちのよいお天気でしたね〜、お出掛けされた方も多いのではないでしょうか?
さて、最近「運動会 撮影 カメラ 設定」などという検索キーワードで、HIROMI PHOTOを訪れて下さる方がたくさんいらっしゃるので、長男の運動会は終わったのですが、まだ掲載していなかったお写真を元に、絞りやシャッタースピードをいくつに設定して撮ったのかをお伝えしたいと思います。
ただ、当日の天候などによって、同じ値では撮れないこともありますので、あくまで参考程度に見て頂けたらと思います。
使用機材 D700+80-200/f2.8
露出モード マニュアル露出で撮っています。
シャッタースピード 早いシャッタースピードを切りたかったので1/2500秒に設定。
絞り f4 ←f5.6かf8まで絞ってもよいと思うのですが、私はこれくらいのボケが好きなので。
ISO感度 320 上記のシャッタースピードと絞りを確保する為に、ISO200から少しずつ上げて行った結果、こうなりました。
ホワイトバランス オート 快晴のようなんだけれど、ちょっともやっとした感じでもあったので、晴れモードにせず。
コンティニュアスオートフォーカスモード(動いている被写体に連続的にピントを合わせ続ける機能)で撮影。
連続撮影モードで撮影。
その他コツなどについては、運動会撮影時のカメラ設定や、運動会撮影のコツ〜競技内容を把握しましょう〜も合わせて読んで頂けると嬉しいです。
こちらはレース直後の表情。走り終わった後にもドラマがあるんですよね♪
2年生リレーにて。頬を揺らして必死に走る姿に、鳥肌が立ちそうでした。
2年生全員リレーにて。
選抜リレーにて。3年生は最後の運動会なので、特に熱かったですw
来年はウチの子も3年生か〜と思うと、中学校の3年間って本当にあっという間だな〜と思います。行ける時には出来るだけ足を運んで見ておきたいと思うひろみでした。
運動会撮影のコツ〜競技内容を把握しましょう〜
投稿日:2011年9月28日
こんばんは。出張カメラマンのひろみです。
昨日、延期になっていた運動会の、午後の部が無事に行われました!
運動会の撮影方法、カメラの設定については、5月にブログでご紹介しましたので、ここでは省きますね。
上の写真は80メートル走です。お子さんが、何レース目の何コースを走るのか、事前に把握しておきましょう。画面の中央にお子さんが大きく入るようにし、連続シャッターで追い続けるとピンぼけを防ぎやすいです。
こちらは、グループ毎にグラウンドいっぱいに広がって長縄跳びをしているところです。会場の図を書いて、前日のうちにどの辺りでやるのかを聞いておくとよいでしょう。また、靴下の色を目立つ色にしたり、ハイソックスにしたりして、ご自分のお子さんがわかりやすいように工夫しているというお母さんもいましたよ♪
5、6年生合わせて約200名による表現、組体操。演技をする場所がどんどん変わっていくので、どのあたりにいるのかを前もって知っておかないと、写真やビデオを撮る事はおろか、見る事さえもままならないかもしれません。
こちらは私の友人のお嬢さんです。移動する前には、そっと「次はあっちのほうに行くよ〜」と手振りで合図を送っていました。なんてかわいいんでしょう♪ウチの子達とは全然違うなぁ〜と羨ましく思いました♡
私は写真を撮る事が好きで、それが仕事でもあるので、運動会も上手く撮りたいと思うし、自分が知っている事は教えてあげたいとも思いますが、もしも学校専属のカメラマンが写真やビデオを撮って販売してくれるのならば、当日はゆっくりと見ることだけに集中するのが一番よいのかもしれません。
ちなみに、私はビデオ撮影にはまだ取り組んでいないので、こどもが保育園の時には、業者さんの撮ってくれたビデオを購入していました。小学校ではそれが無いので残念です。
コンデジIXY400を初めて使ってみて
投稿日:2011年8月24日
こんばんは。出張カメラマンのひろみです。
先日「こどもが使うおすすめのカメラ」について、ご意見大募集したところ、私の友人が、今は使っていない中古のカメラをもしよければ譲ります!と申し出てくれて、それが今日私の手元に届きました♪
中古だし、取扱説明書が見つからなかったとのことで、友人は気兼ねしているようでしたが、使い方は私が理解し、説明出来るようにすれば大丈夫かなと、1日〜2日触らせてもらう事にしました!
でも、調べてみたら、今はネット上で取り扱い説明書をダウンロード出来るんですねぇ〜本当に便利な世の中になりました。ちなみにIXY400の取説ダウンロードはここからできます。
それで、早速長男の靴下!?を撮ってみました。何にも考えないでオートで撮ろうとすると、見事にピンぼけ写真になりました。苦笑
↓こちらは3枚目にしてようやくまともに撮れた写真!笑
どうして初めの2枚がピンぼけになってしまったのか、自分なりに分析してみたところ、まずピントを合わせる為に、カメラからオートフォーカス補助光が出ていたのですが、その最中にシャッターを切っていました。さらに、勝手にフラッシュが焚かれてしまうのが嫌だったので、3枚目ではフラッシュを発光禁止にして、ぶれないように肘を固定して撮影しています。
ちなみにEXIF情報(撮影データ)を見てみると、絞りはF4.9 シャッタースピードは1/8秒 ISO感度はオートでした。
実はシャッタースピード1/8秒という値は、写真を仕事としていない一般の方は、多分ぶれてしまうと思います。なので、マニュアル設定でISO感度を400に上げてみました。それによってEXIF情報は、絞りF4 シャッタースピードは1/50秒に変化しました。
1/50秒だとだいぶブレにくくはなるのですが、足の色の暗い部分がややざらついた感じというか、発色がやや気になります。(高感度に設定するとそうなりやすいです)
足の色をより美しく表現する為に、こちらはフラッシュを焚いてみました。EXIF情報は、絞りF10 シャッタースピード1/8秒。
シャッタースピードがまたブレやすい値になってしまうのですが、フラッシュの光った一瞬だけは止まって描写されるので、シャッターを切る前後もカメラは絶対に動かさないという心づもりで、肘を床やテーブルなどに固定する事で、ブレはかなり防ぐことが出来ます。
フラッシュを使った方がよいか、使わない方がよいかは個人の好みとし、可能ならば両方撮っておき、後で選べば良いでしょう♪
最後に、コンパクトデジカメで、どこまで寄る事が出来、どう再現されるのか試してみたくて、部活で疲れて寝ている長男にそっと近寄ってみました。
ピントがきちんと合ったことを示す、四角い枠が表示されるまでじっくり待ってから、静かにシャッターを切るのがコツです。
現在発売されているコンパクトデジカメは、更に機能が向上し、ここに記したような心構えは必要ないかもしれませんが、少し古い型のコンパクトデジカメを使っていて、うまく撮れないと嘆いている方へ、少しでもお役に立てれば嬉しいなぁ〜と思って書いてみました♪
ご意見はフェイスブックページ結婚式と家族写真の出張撮影HIROMIPHOTOでお待ちしています☆
花火写真の1人反省会
投稿日:2011年8月22日
こんばんは。出張カメラマンのひろみです。
今年はまともに花火大会を見ていなかったので、やっぱり見ておきたくて昨晩熱海に行ってきました。朝から雨も降っていたので、熱海観光協会に問い合わせたところ、「雨でも開催します」とのこと。大雨や暴風、台風接近の恐れがない限りは、一般に開催されることが多いようですね。
さて、私達は寒さ対策や飲食物の準備も万全に、早々に湯河原を出発しました。現地には2時間程前に到着し、花火の打ち上がる場所を確認、撮影場所も確保して、ワイワイ言いながら待ちました。
ここで1つ目の反省
三脚は、「ここで写真を撮ります!」とアピールするためにも立てておいたのですが、最大に広げると通行人の邪魔になると思ったので、2/3の高さに押さえてありました。ですが、花火撮影テクニックによれば、最初から最大の高さにしておいた方がよいとのこと。次回はそうしたいと思います♪
これは露出オーバーでした。湯河原の花火大会と比べると、発数が断然多く、打ち上げる間も短いので、同じ露出の感覚でいたのではダメなんですね〜。今年中にリベンジしたいです!
リンク先の小野里公成さんの作例を見ると、自分の撮った写真は、欲張って花火をたくさん入れようとしていて、まだまだだなぁ〜と感じました。右側の一発だけを縦位置で、花火が収まるように狙った方が、スッキリと上品な写真に仕上がった事でしょう。
花火撮影のテクニックのページは、丁寧に説明されていて読むのに時間がかかりましたが、なぜそうなのかがわかるので、ぜひお時間ある時にじっくり読んでみて下さい。
以下は次回花火大会撮影のための、覚え書きです。
1 レリーズ、懐中電灯(ミニライト)を忘れるべからず
2 場所取りが重要。3時間前にレジャーシート+三脚の足を一番長くして待機するべし。
3 大会プログラムを入手し、打ち上げ場所と開催時間を確認しておくべし
4 ISO感度は100もしくは200に設定するべし
5 絞りはF8〜F11で (F16だと夜景が寂しくなってしまう)
6 シャッタースピードは8秒〜4秒(10秒では長かった)
7 ピントはマニュアルフォーカスで無限遠に設定
8 最後のスターマインは、絞りF22で、2秒から1秒で撮ってみる
既に実践していたこともありますが、今日新たに加えた項目もあります。花火写真を上手く撮りたいと思う方の参考になれば嬉しいです♪
こどもが使うおすすめのカメラ
投稿日:2011年8月20日
こんにちは。出張カメラマンのひろみです♪今日も過ごしやすそうなお天気ですね〜
さて、昨日「こどもでも十分楽しめるおすすめのカメラってありますか」とご質問をいただきました。ちなみにカメラに興味を持ち始めたのは、小学2年生と年長さんの元気いっぱいな男の子です。
まず、私は以下のようにお返事し、フェイスブックとツイッターでも友人知人に助けを求めたところ、いろいろなご意見をいただくことが出来ました!質問して下さった方だけでなく、お子さんのお誕生日などにカメラをプレゼントしてあげたいと思っているパパ&ママさんにも参考になればと思い、こちらでもご紹介しますね。
なお、「他にもこんなのがあるよ〜」など、引き続きご意見はフェイスブックでどんどん募集しています。
——————-ここからが私の最初のお返事です——————
お子さんも使えるカメラ、もしくはお子さんが使うカメラをお探しなんですね♪
ちなみにうちの場合は、小3の次男は古い携帯電話のカメラ機能で撮りまくって楽しんでいますが、きっとそれでは納得できないのでしょうね〜
お子さんが、もし私が使っているような一眼レフを望んでいるとしたら、お値段も張りますし、扱いも心配ですよね。ママさんと旦那さんのどちらかが必ずついていて、落とさないようにとか、ぶつけないように常に気を配っていないと修理代も高く付いてしまうので、もう少し大きくなるまで待った方がいいのかな〜という気がしています。
そこで、調べていてこれはいいかもと思ったのは、お値段が25000円くらいなのですが、大人も海などでも使えるので、もし家にコンパクトデジカメをお持ちでないなら、良いかもしれないな〜と思いました。
それで、もっとお安くて手頃な、お子さんだけが使うカメラの場合は、ハードオフや、キタムラの中古コーナー、オークションなどで、少し古い機種のコンパクトデジカメがお安くなっているので、そこから口コミの評価の高い物を選ばれると良いかと思います。
私は一眼レフしか使った事がないので、コンパクトデジカメのことがわからなくて申し訳ないのですが、口コミは、価格.comなどでも知る事ができます。
そして、トイカメラの場合はこちら。一番上のレゴカメラがお子さん達にウケるかも♪
おすすめのトイカメラ
——–お返事はここまで——————————
そして具体的なおすすめカメラ情報を募集したところ、
OptioWG
こんなのはいかがですか?
耐衝撃性能があるので、子供がちっとやそっと乱暴に扱っても大丈夫みたいな^^
↑かっこいいですね!私も欲しいです。笑
——————————————————————-
「お子さんの意見を聞かれるのは?多分、ご両親が持ってるのや、回りに方が持ってる物に興味が有るのではないかと…
特に男の子ならカッコいいが基本だと思いますし、直ぐ飽きるか壊されるのがオチだと思うのでハードオフジャンク品を一押し致します
家は最近まで奥さんが使ってたのがジャンクで買ったFinePix S602(¥1500)でしたが結構使えました
見た目も一眼ぽくってかっこ良いし、なにより当時価格12.5万円の高級機ですし( ̄▽ ̄;)
基本、保証は無いので返品は効きませんが、古い機種に多い乾電池で動く物なら現地で動作確認いたします。壊れるまで飽きずに使ってくれれば良いですが多分… 小さい男の子ならレンズが飛び出すとかストロボが飛び出すとかのギミック物の方がウケるかと(´∀`笑)」
↑「乾電池で動くもの」は大事なポイントですね!それから、ジャンクコーナーの物でも動作確認してくれるんですね!それなら安心かも。
——————————————————————-
「ふと思ったのが、ピンホールカメラはだめですかね?もっとかっこいいのだったらトイカメラもプラ製で大人の科学マガジンで二眼が付録のは?結構リアルですよ♪
あまり参考になりませんが楽しくて書いてしまいました。」
↑ ピンホールカメラもおもしろそう♪そして大人の科学マガジン、マニアックな感じでいいですね〜
——————————————————————-
「トイカメラもいいんですけど、素の色が出ないと思います。
しかも壊されても惜しくない程度で簡単に撮れるカメラがいいのでは?
特価で6000円程度のPENTAXのコンデジとかFinePixとか。」
↑ トイカメラの色合いが好きな方もいらっしゃるとは思いますが…、壊されても惜しくないお値段に納得です!
——————————————————————-
「私は仕事用に買ったμ-Toughを持たせてます。
カメラを大切に扱って欲しいけど、それを気にし過ぎても楽しめないので。
Amazonで1万円しなかったけど、良いカメラですよ~。」
↑ これもとってもオシャレなカメラですね〜
——————————————————————-
フェイスブックにコメントをお寄せ下さった皆様、本当にありがとうございました♪
やはり私だけでは思いつかなかった事がどんどん出てきますね〜感謝です♡
フェイスブックへの登録はとても簡単なので、もしまだ始めていない方は、この機会にやってみませんか?これを機に交流がひろがっていくと嬉しいです♪