グレープフルーツのおばけ

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。

先月実家に帰った時に見たもの。上から見るとこんな感じ↓

上から見ると〜

横から見るとこんな感じ↓

横から見ると〜

まるでグレープフルーツのおばけ!味もそれと似ていました♪
さっぱりして瑞々しくって美味しい〜。
輸入フルーツだそうで、1〜3月のみ仕入れが可能なんだそうです。

ちょっと品がないのですが、胸のない私が試しにエプロンの下に入れてみたら、ボワ〜ん!
叶姉妹もびっくりの巨乳になりました。笑

さすがに主人も苦笑い。バランスが大事だよって、慰めて?くれました。笑

何の話だかわからなくなっちゃいましたね〜。巨大グレープフルーツの名は、メローゴールドでした♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

ひな祭りパーティー その2

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。
先日の記事でお伝えしきれなかった部分を今日は補いたいと思います♪

ひなまつりパーティー8

自宅に撮影に来てもらうとなると、「ウチは狭いから〜」とか、「綺麗じゃないから〜」と思う方もいるかもしれません。でも大丈夫!リビングや子供部屋で十分撮影可能なんですよ〜。
先日ゆあちゃんのママさんがコメントを下さいましたが、使用するレンズや写真の色補正を適切に行う事によって、より明るく綺麗にお部屋を見せる事が出来るのです♪

手編みのベスト

真ん中のお嬢さんは、ベストがとても素敵だったので、伺ったらやっぱり手編みでした!ももかちゃんのことを大切に思う気持ちがいっぱいに詰まっていると思うと、ぜひそれも写真に残してあげたいなぁ〜と思います。

もっと食べたいよ〜

ひかる君はとてもよく食べるそう。この時も、昼食前に赤ちゃんせんべいをみんなでひとつずつもらったのですが、「もっと食べたいよぉ〜」とママに抗議しています。

取っ手が気になります

たすくくんはひとり、床下収納の取っ手に夢中です。家でもやはりこういった部分が気になるのだそう。そういえばウチの子もそうだったな〜、今頃思い出しました。笑

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

ひな祭りにて

ひな祭りパーティー

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。

一昨日、桃の節句を前に、1歳〜1歳6ヶ月の5人の可愛いこども達が集うお部屋にお邪魔させてもらいました♪
左から、ももかちゃん、ひなちゃん、ゆあちゃん、たすくくん、ひかるくん。

おばあちゃんのつるし雛

お部屋には、ゆあちゃんのおばあさまが作られた見事なつるし雛が飾られていました!

おばあちゃんのつるし雛2

ゆあちゃんはワンワンの雛がお気に入り♪

とりあいに負けちゃった

マタニティクラスが縁で仲良くなったというママさん達。
「初めのうちは会っても寝ているだけだったけど、最近はおもちゃのとりあいも出来るようになったんだねぇ〜。成長したんだねぇ〜。」と感じたそうです。笑

そんなふうにおおらかに捉えられるママ達、ステキ♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

毎日が記念日♪

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。
“記念写真”というと、「初宮参り、お誕生日、七五三、入園・入学式、発表会、成人式や結婚式に撮ってもらうもの」と思っている方が多いと思うのですが、普段の何気ないしぐさや行動がとっても愛おしい時ってありませんか?

我が家の次男は小学1年生なんですが、ちょうど歯の生え変わる時期で、ちょっと間がぬけているこの顔がまた何とも言えなくて(親バカですんません)、これは是非写真に残しておこうと♪

歯が抜けた日

とにかくどんな些細な事でもいいから、その時期にしか見られないような特徴(動作)だとか、その日あった面白い事などを写真で記録してみようと心がけていると、毎日がとっても楽しく過ごせるような気がするんですよね。

だまされたと思ってちょっとやってみませんか?笑

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2.5 シャッタースピード  1/400秒
ISO 400 ホワイトバランスオート

Posted by hiromi in 家族写真

雪まつり体験〜結いの里にて〜

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。今日は十日町雪まつり第2弾として、市内各地にあったおまつりひろばの1つ、“結いの里”についてご紹介したいと思います。

結いの里へは、35ページにも及ぶ十日町雪まつりガイドブックの中の、おまつりひろばタイムテーブルを見て行くことを決めました。ひろば巡りバスのコースからは外れているので、車でないと行かれませんが、スノーチュービング、スノーモービル搭乗体験、巨大すべり台と、こども達が喜びそうなものが3つも揃っていました!

雪の巨大迷路

おまけにパンフレットには載っていなかった雪の中の巨大迷路もあり、我が家のこども達は大喜びです!

あら〜ひっくり返っちゃうよ〜

こちらがスノーチュービング。コースの下の方にカーブが作られていて、見ているとひっくり返ってしまいそうなくらい、傾いています。笑

気分はオリンピック選手!

気分はオリンピック選手でしょうか?
滑るたびによりスピードを求め、心なしか姿勢も美しくなっているような気がします。笑

スノーモービル体験

スノーモービル体験もしました。いちばん喜んでいたのは、掲載していないけれど主人かな〜。2回も乗ってましたもの。笑
甘酒のふるまいや、もちつき体験もあり、本当に楽しく過ごさせて頂きました。地元有志の皆様、ありがとうございました。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

こどもの自然な姿を写真で

こんばんは、hiromiです。常日頃、自然なありのままの姿を写真に残したいな〜、残してあげたいな〜と思い、お客様のご自宅やご希望の場所へ出張撮影をしています。今日は8ヶ月になるあおいちゃんのお宅にお邪魔してきました。

タグが好きなの♪

最近は何でもお口に入れちゃうそうなんですが、中でも“タグ”がお気に入りなんだそう♪

離乳食始まってます

離乳食も始まってます、今日は人参とおかゆさん。
初めはカメラが気になるようで、大きなおめめでじっと見つめられましたが、しだいに慣れて食べる事に集中してくれました。1回の撮影時間を2時間程度と、写真館での撮影とは異なるゆったりとしたスタイルなので、お子さんがその気になるまで待つ事が出来ます。

食後はごきげん♪

お腹が満たされた後は運動タイムかな〜?
ペコちゃんみたいにペロっとしたところがかわいい♪

初節句なのだ〜

もうすぐひな祭りですね〜。あおいちゃんにとっては初節句♪おばあさまが選んで下さったというお雛様は、とても優しい顔立ちで、どことなくあおいちゃんに似ていました。笑

〜撮影データ〜
4枚目の写真
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF6.3 シャッタースピード  1/50秒
ISO 200 ホワイトバランスオート
ストロボとソフトフィルター使用

HIROMIPHOTOでは、家族写真の出張撮影&絵本のようなアルバム制作を承っています。

Posted by hiromi in 家族写真

雪まつり体験

こんにちは、hiromiです。前回の日記から一週間も経つのですね!最近1日があっという間に過ぎてしまって困ります。笑
さて、書きたいことはたくさんあるのですが、まずは週末の雪祭り体験から。

私の実家は新潟県十日町市にあるのですが、今年は26年ぶりの大雪だ!と一時は騒がれていて、良い機会だから一度こども達に、その大雪の中での雪祭りを見せてあげたいと思い、週末を利用して行ってきました。

美しい着物ショー

これは、19日金曜日の夜に行われたオープニングフェスティバルの様子。地元着物グループ、「繭の会」さんによるきものショーです。着物を美しく見せる為に、姿勢や指先にまで気を配っているのが伝わってきました♪何度も練習したのでしょうね〜。素敵なショーをありがとうございました。

ちなみに「十日町雪まつり」は、暗く長い雪国の冬の暮らしを明るく楽しいものにしようと昭和25年から始められたそうです。
雪ときものや花火で演出する「雪上カーニバル」の幻想的なショーは、世界最大級の雪の建造物のステージ上で繰り広げられる、冬の日本海側最大のイベントなのだそうです。

(20日土曜日に行われた雪上カーニバルは、リハーサルも含め全ての撮影が禁止されているので、残念ながら写真はありません。)

童達の着物もかわいい

童たちの着物姿もかわいかったです。シャボン玉の演出も幻想的でした。私も娘がいたなら、こんなステージに出させてあげたいなぁ〜と思いながら見ていました。

下町青年団によるライブ

華麗な着物ショーの前に、実は「雪まつりに出たいのみんな来い!!」という素人参加型のコーナーがあって、下町青年団(?)によるライブも行われました。最初は短パンと肌着を身につけていたのですが、曲の途中で脱ぎ捨ててしまって、会場中大爆笑でした。
司会の中静祐介さんと清野幹さんも言っていましたが、こども達の雪まつりの印象が、この下町のインパクトありすぎなライブになりそうでちょっと怖いです。笑

うーたんも飛び入り参加

最後の写真は、うーたんとタケ、お父ちゃんと飛び入り参加した、その名も「ロングボイス選手権!」FM新潟の公開録音で今週流れるらしいです。
「あ〜」でも「う〜」でも、叫ぶ言葉は何でも構わないのですが、一息で1番長く声を出し続けた人が勝ちです。パーソナリティーのヤンさんは1分間の記録を持っているそうで、もしそれを破る事が出来たらDSをあげるよ〜と太っ腹な発言をしてくれたのですが、結局出場者8人誰もそれを超える事は出来ませんでした。
うーたんは大雪の中20秒のおまけをもらって35秒。タケは18秒。お父ちゃんは見かけ倒しの12秒って言われてました。笑

私も帰ってからお風呂に浸かりながらやってみたけど、意外と一息でって続かないものですね〜。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
マニュアル露出 絞りF5.6 シャッタースピード 1/80秒
ISO 1000 ホワイトバランスオート

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

楽しかった卒業旅行♪

こんばんは、hiromiです。今日は土曜日から1泊2日で行った少年野球の、卒業旅行の一部をご紹介したいと思います。
泊まったところは、湯河原から車で1時間程の伊豆温泉村、ホテルオリーブの木。
かわいらしいドームハウスのフォルムは見るだけでワクワクします♪私達が利用したドームは、1棟に6人まで宿泊できて、狭いですがロフトもありました。

伊豆温泉村

管理棟&レストラン

こちらは管理棟&レストラン。タイの建築様式を移築したのだそうです。リゾートに来たのだなぁ〜と気持ちを高ぶらせてくれます。笑

夕食はバイキング

夕食と朝食はレストランでバイキング♪どれを食べようかな〜

夜は野球クイズ

そして夕食後のお楽しみは枕投げか?と思いきや、監督さんやコーチが出してくれる野球クイズに、皆熱くなっていました!
結構難しいなぁ〜と思う問題にも、真剣に考えているところが好きです。
 
修学旅行とはまた違った、少年野球チームらしい夜の過ごし方っていいなぁ〜。監督さん、コーチ陣、ありがとうございました。
そしてこの旅行のために現地の下見をし、段取りをしてくださった父母会の代表さんや、車出しをしてくれた方達にも本当に感謝!
おかげさまで楽しく無事に帰ってくる事が出来ました♪
タケにもよい思い出になったことでしょう。

〜撮影データ〜
4枚目の写真
ニコンD200
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G
絞りF3.5 シャッタースピード 1/30秒 
ISO感度 1000  ホワイトバランスオート
ストロボ使用

Posted by hiromi in 少年野球フォト

和菓子の店 栄月堂さん

こんにちは、hiromiです。
今日は湯河原にある和菓子の美味しいお店、栄月堂さんをご紹介したいと思います。

店内にはお雛様が

栄月堂さんは家からも近いので、時々利用させてもらっています。今回お邪魔した際は、ショーケース上にお雛様と梅の花が飾られ、春爛漫でした♪

笑顔が素敵なおかあさん

店主さんはほがらかで、今日も素敵な笑顔です♪

さくら餅

私は豆大福やよもぎ大福も大好きなんですが、春先はやはりさくら餅に惹かれます。

桜葉がおいしい

この桜葉のほんのりした塩気が、美味しさをますます引き立ててくれています。日本人に生まれて良かった♪と感じるひとときでした。

栄月堂菓子舗

住所 湯河原町土肥1-12-18
電話 0465-62-4923

〜お店のホームページ制作お手伝いします♪〜

ホームページやリーフレット用のお写真もお撮り致します。
店舗の撮影や商品撮影などお気軽にご相談ください♪
また、HIROMI PHOTOホームページを作ってくださった、ウェブデザイナーさんをご紹介させていただく事もできます。
お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

食楽 よしのさん

こんにちは、hiromiです。今日は湯河原の美味しい食事処、“食楽 よしの”さんをご紹介したいと思います。

よしのさん入り口

よしのさんは母が贔屓にしているので、お寿司は自宅で何度も頂いた事があるのですが、お店にお邪魔するのは初めてで、とっても楽しみでした♪

金目の煮付け定食

このお店の前を通るたびに「金目鯛の煮付け、食べてみたいなぁ〜」と思っていたので、迷わずそれを注文!
金目の煮付けというとしっかりと濃いめの味付けもありますが、こちらは優しいお味。ひじきの煮付けも濃すぎず私好みでした。お味噌汁も熱々で、おだしが効いてとっても美味しい♪

コーヒーにお菓子も♪

そしてランチメニューにはコーヒーもついてくるんです!お菓子付きも嬉しいな♪

旦那さん、いい顔してます

旦那さんがマグロを捌いているところ。やっぱり寿司職人さんは、包丁を持っている姿が似合う!?
いい顔してらっしゃるなぁ〜と思いました。

よしのさんメニュー

ところで、メニューに「喜 よろこび」「幸 さち」「福 ふく」という名前がつけられているの、読めますか?以前からとても良いネーミングだなぁ〜と思っていたのですが、この日一緒だった知人も感激していました。こちらのお嬢さんが考えたのだそうです。
どれを注文しても、幸せで嬉しい気持ちになりそうです♪

今湯河原は梅の宴真っ最中!幕山までハイキングした後に、美味しいお寿司とビールなんていかがですか?

食楽 よしの

住所 湯河原町土肥5ー1-16
電話 0465-63-2238
定休日 木曜
営業時間 11時〜22時

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報