ひーちゃん、初めての海

こんにちは、ひろみです。
夏らしい日が続いていますが、みなさまお変わりありませんか?

写真は、一昨日吉浜海岸で撮影させていただいた中からの1枚です。
ママさんは8/8に第二子を出産予定で、その前にご家族でのマタニティフォトを残しておきたいとのご希望で、夕方涼しくなる時間帯から撮影をさせていただきました。

もうすぐおねえちゃんになる、ひーちゃんは、実はこの日が海デビュー♪
私の心配をよそに、とっても楽しそうに過ごしてくれました。他にもたくさん撮らせて頂いたので、また後日ご紹介させて頂きますね〜。

Posted by hiromi in 家族写真

ご結婚の記念にロケ撮影♪

こんにちは、ひろみです。
今日も暑かったですね〜。

写真は一昨日撮影させて頂いた、ご結婚記念ロケ撮影の中からの1枚です♪

おふたりが結婚した記念に写真を残したいとのことで、先月からご依頼を頂いていました。
ところが撮影を予定していた日が梅雨時ということもあり、何度も延期になってしまいました。一昨日はちょうど撮影の時間帯に気持ちよく晴れ渡ってくれて良かったです♪

奥様は妊娠安定期に入られたとのことで、妊婦さんらしいお写真も撮って欲しいとのご希望で、このようなお写真も撮らせて頂きました。おふたりともとても自然体で、素敵な表情をされるので、お披露目したいお写真がたくさんあります。

少しずつブログやフェイスブックでもご紹介してゆきたいと思いますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

百日祝いを終えたママさんのご感想♪

こんばんは、ひろみです。
今月初めに撮影させて頂いた百日祝いのママさんから、メッセージをいただきました♪

———————

昨日、無事に届きました

Mたんのぎゃん泣きっぷりや
それを笑う私たち、嬉しそうにみてる私たちがいっぱいいました。
家族写真っていいですね。
ふだん、こんなふうにしてるんだ…と
なんだかくすぐったい感じです。笑

この9日後には寝返りをしたんだなぁと思うと
ほんとにあっと言う間に大きくなっちゃうんだなぁって嬉しいやらさみしいやら。

ありがとうございました

———————

ご家族の大切なお祝いの日に同行し、私も幸せのお裾分けを頂くことができて、とても感謝しています。
Mちゃんのママさんは、わずか100日程で、嬉しさと共にさみしい感情にまで気づいてしまうなんて、すごいな〜と思いました。
私の場合は、もっとずっと後になってから感じたので。笑

記念の行事のお写真はもちろん、日常の何気ないシーンも、ご家族の宝物として残してゆくご提案を、これからも続けてゆきたいと思っています♪

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

KKR鎌倉わかみやでのお食い初め

こんばんは、ひろみです。
前回の、百日祝いの記事からだいぶ日が経ってしまいましたが、今日は鎌倉文学館をお散歩した後の、お食い初めの様子をお伝えしたいと思います。

おっと、その前に。鉄道好きのママさんのご希望で、会食場所の近くにタンコロ(古い江の電車両)があるとのことで、行ってきました。雨宿りをしていたかわいい園児達の間に入って写真を撮らせて頂きました♪

ママさんは小さい頃から、電車を見に行くのがとっても好きだったのだそうです。ベビーちゃんももれなく鉄子ちゃんになりそうですね☆

いよいよ、KKR鎌倉わかみやさんへ。こちらがベビーちゃんのお食い初め膳。
百日祝いは、赤ちゃんに食べ物を食べさせる真似をするお祝いの行事で、一生食べ物に困らないことを祈って行います。

ちなみに食べさせる真似をする順番は、お赤飯→お吸い物→お赤飯→鯛・煮物など
上の順番に3回食べさせる真似をして、最後に歯固めの儀式をするのだそうです。
お箸の先で歯固めの石に触れた後、そのまま赤ちゃんの歯茎にそっと触れるのだそうです。

Mちゃんの鯛ですよ〜。立派だね〜♪

ママさんがベビーちゃんの口元に運んだら、何となくモグモグと口を動かすようなしぐさも見られました。

この日は雨がぱらついてきましたが、お部屋からは海が見え、11時半〜14時半までの間で2時間、お部屋代無料で利用が可能なのだそうです。
個室なので、撮影もゆったりと行う事が出来ましたし、赤ちゃんのお布団も用意されていて、とても親切でした。

ちなみに、お食い初め膳は3,150円。大人のお料理は5,250円〜10,500円の中から選べるそうです。

ママさんから撮影後にご感想も頂きましたので、次回はそれをご紹介したいと思っています。どうぞお楽しみに〜

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

地元の小さなお祭りにて

こんばんは、ひろみです。
今日は地元の区民の集いという、ちっちゃな縁日のようなイベントに行ってきました。

これはビンゴゲームで次男がゲットしたスイカ。

学校の授業でも、こんなに真剣には聞かないのではないかと思うほど、ものすごく集中してました。笑

ビンゴが終わると、かわゆいフラガール達が踊りを披露してくれました♪

この日の為にエステに行って、お肌もすべすべにしてきたという美女の皆様達♪
手や体の動きがしなやかで素敵でした。

2歳や3歳の、フラを始めたばかりのお子さんも、大勢の人の前で一生懸命踊っている姿がかわいらしかったです。

ステージの最後は、学園の先生方のバンド演奏で盛り上がりました。ブルーハーツやコブクロの曲などを披露してくれましたよ。こども達もノリの良い曲に合わせて、リズムをとったり、ギターを弾く真似をしたりして、どんどん前に出てゆき、しまいにはステージに座ってしまったのですが、誰ひとりとして怒ったりせず、そんなところも田舎の小さなお祭りらしくていいなぁ〜と感じました。

もうずっと昔から、このイベントは続いているのかと思いきや、今年でまだ5年目なのだそうです。実行委員長さんが、「来年はあるかどうかわかりませんが」なんておっしゃっていましたが、こども達もとても楽しみにしているので、ぜひ来年以降も続けて欲しいな〜と思っています。
関係者の皆様お疲れさまでした&ありがとうございました♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

産まれる2日前♪

こんばんは、ひろみです。

先日、計画分娩で2日後には出産予定という日に、タイミングよくマタニティフォトを撮影させていただく事ができました。
妊婦さんて、なんて神秘的で、美しいのでしょう♪と感動しながら、シャッターを切らせていただきました。

今日無事にご出産されたそうで、「おめでとうございます♡」の気持ちを込めて、画像アップさせていただきます。

お腹にいるのは、3人目の赤ちゃん。どうやら女の子らしいです♪

私自身も2人産んでいるのだけれど、出産間近のお腹の張り出し具合や、その曲線の美しさは、自分ではなかなかわからなかったので、こんな風にその場面を残させて頂ける事はとても嬉しいです♪

上のお姉ちゃんは、妹ができることをとっても楽しみにしているのだそうです。弟さんとの仲もとても良かったんですけどね♪

さて、話は変わりますが、6月から7月にかけてありがたいことに撮影依頼をたくさん頂きまして、お約束の期限迄にデータをお渡しする為に、必死で補正作業等を行っております。その為、ブログの更新が滞り、楽しみにしていらっしゃる方には大変申し訳ありません。

梅雨も明け、暑さも厳しくなると思いますが、どうぞ熱中症などにはくれぐれもお気をつけくださいませ♪

Posted by hiromi in マタニティフォト

今日の収穫♪

こんばんは、ひろみです。
今日は夏本番のような暑さでしたね〜。お疲れさまでした♪

写真は、我が家の本日の収穫物です!ゴーヤの緑のカーテンとともに、野菜も少しずつ主人が植えてくれて、その成長を楽しみにしています。近所のご夫人達も、「上手に育ててるね〜」と、その様子が毎日気になるようで、立ち話にも花が咲きます。植物の成長が、ご近所さんとのお話のきっかけになるなんて、思いもしませんでした。

次男もキュウリが大好きなので、大喜びです♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

太鼓練習一週間後

こんばんは、ひろみです。
今年もやっさ祭りに向けての太鼓練習が始まり、早くも一週間が経過しました。先週はなかなか見に行けなかったのですが、今日はお当番ということもあり、じっくり観察してきました♪

上の写真は、今日新しく購入したばかりの、24ミリ単焦点レンズを試してみたくて、早速全体を撮影してみました♪

今日からは、4年生以上と1、2年生がペアになって、わからないところを教えてあげるようにと指示が出まして、さっそくお隣の子の手をとり教える姿を見て、次男も成長したものだなぁ〜と感じました。笑

今年は今まで教えて下さっていた太鼓の先生が、多忙との事でお願いできなかったそうで、どうなってしまうのだろうかと少しの不安もありましたが、保存会の方々のご協力を得て、みんな一生懸命やっておりました。
地域の方々のボランティアのおかげで、こども達や、伝統文化が守られてゆくのだなぁ〜と本当にありがたく思います。

門川地区の前夜祭は7/31、村巡りは8/1、町全体のやっさ祭りパレードは8/2と8/3、花火大会は8/3です。
湯河原温泉やっさ祭り

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

ベビーちゃんの百日祝い〜鎌倉文学館散歩〜

こんばんは、ひろみです。
先週の梅雨の晴れ間に、百日祝いの家族写真を撮影させて頂きました♪

撮影の合間にお聞きしたのですが、ご出産はなんと4日もかかったそうで、病院の先生や看護婦さん達にとても我慢強いと褒められたのだそうです。私は長男の時に2日がかりだったのですが、2日でも相当しんどかったので、4日なんて考えられません!本当に偉いです。

というわけで、生後1ヶ月の頃にはまだ体調が優れなかったので、今回お食い初めのお写真を記念に残そうと、出張撮影を依頼して下さいました。

ママさんはフェイスブックページ結婚式と家族写真の出張撮影HIROMI PHOTOをご覧になってくださったようで、私の撮影スタイルをよく理解されていて、ホテルでお食い初めの撮影に入る前に、近場をお散歩するところも撮って欲しいと言って下さいました。

私も、室内と屋外、両方の写真があると変化もついていいな〜と思いますし、特にベビーちゃんの場合には、寝ている時間もありますので、通常よりも少し撮影時間に余裕を持って頂けると、起きている時と寝ている時の表情どちらも残せるので、お薦めしています。

ご会食は、鎌倉由比ガ浜のKKRホテルわかみやさんでご予約をされていて、その近所でママさんがお散歩写真に最適な場所として、鎌倉文学館を選んで下さいました。
ローズガーデンでバラの香りをベビーちゃんと一緒にかいだり、芝生に座ってみたり♪

基本的に私があれこれしてくださいとお願いするよりも、そのご家族がいつもベビーちゃんをあやしてあげているように、いつもどおりにふるまってもらっています。ベビーちゃんが何をしたら喜ぶのかは、パパとママが一番知っているから♪

ベビーちゃんのことを、パパとママはいつも見守っていますよ♡

実はパパさんは写真を撮られるのが大の苦手だそうで、カメラ目線のお写真は、いつも視線が1人とんでもない方を向いているか、目をつむってしまうのですが、(←悪意はないと思います。笑)全員がカメラの方を向いていなくても、ベビーちゃんに対する愛情は伝えられると思うので、カメラ目線ではない撮影も多めにしました。

次回はホテルでのお食い初めの様子もお伝えしたいと思います。どうぞお楽しみに〜

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

七夕の日の家族写真♪

こんばんは、ひろみです。
七夕の日はなぜかお天気に恵まれないことが多いようですが、撮影の間はいい感じの空模様でした。
今日撮りたての、家族写真の中から1枚です♪

他のお写真も掲載許可を頂きましたので、続きもどうぞお楽しみに〜。

Posted by hiromi in 家族写真