一気に春らしくなりました♪

こんにちは。花粉に過敏に反応しているひろみですが、皆さんいかがですか?
さて、アルバム編集や画像処理などが山積みではあるものの、ずっと家に引き蘢っているのも心身ともによくないので、先週主人とほんの数時間ですが、用事のついでに春色の景色を楽しんできました♪

水仙と言うと、伊豆半島では年明けから見られるのですが、これまではどこか寒々しい印象がありました。でも、この日の水仙はぽかぽかの陽をあびて、なんだか気持ち良さそうでした。

こちらはピンクの色が濃いので、河津桜でしょうかね〜。かわいらしくて好きです♪

これは、こぶしの花のつぼみだそうです。桜も好きですが、こぶしやモクレンの可憐な花も大好きです。

明日からはまた少し寒くなるようですが、体調にはお気をつけてお過ごし下さいね〜

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

アイナふくしまここから

先月、福島県いわき市にお住まいの新郎新婦様から結婚式撮影のご依頼を受けた際に、当日に湯河原を出発するとお支度風景の撮影に間に合わないので、前日に現地入りさせていただきました。

おふたりのご配慮で、せっかくいわきにいらっしゃるのだからと、スパリゾートハワイアンズで一緒に夕食をいかがですかとお誘いを受け、さらにその後フラダンスのショーも楽しませて頂きました。
新郎新婦様にはこの日初めて会うというのに、こんなに心のこもったおもてなしを受けて、とても嬉しかったです。

そのお気持ちに応えたいと思い、ハワイアンズに宿泊すると貸し出してくれる館内着がとてもかわいらしかったので、みなさんに
「ここがハワイアンズですよ〜」とポーズをとってもらいましたw

フラのショーでは、望遠レンズを持っていなかったので、初めは見る事に専念しようかと思っていたのですが、見ているうちにやっぱり撮りたくなってしまって…

美しい動きと綺麗な衣装、音楽、照明に、魅了されっぱなしでした。

ショー中で、「アイナ ふくしま ここから イムア 未来へ」というフレーズが出て来て、その「ここから」という言葉に、ああ、福島の方々は、この生まれ育った土地から離れる事なく、ここで頑張っていきたいのだなぁ〜と、今更ながら気づき、胸が熱くなりました。

日付は変わりましたが、大震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、ご家族を亡くされた方々の心が少しでも癒されますように。

そして、原発の在り方、事故が起きてしまった際の影響や、対処の仕方についても、事実を隠さず、最善の方向に進んでゆくことを切に願っています。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

楽しいお食い初め♪

すっかり春らしい陽気になりましたね〜。それとともに私は今年も花粉症が始まってしまいましたが、皆様はいかがですか?

さて、先日は、数年前に結婚式の撮影をさせていただいたお客様に、待望の赤ちゃんがお生まれになり、お食い初めの日に、厚木市内のご自宅まで出張撮影させて頂きました♪

まずは、お酒が入る前に集合写真を撮っておきたいとのご希望で、お食事の前に、ご自宅横の空き地で撮影させていただきました。この「お酒が入る前に」というのがとても重要なんですよね〜。ママさん、仕切りをありがとうございました♪

集合写真撮影が終わると、いよいよお食事の用意がなされ、乾杯です。でもなぜか主役のTくんは泣き顔!?

これはあくまでも食べさせる真似です♪

新生児は生後100日頃に乳歯が生え始め、この時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて、食事をする真似をさせたのがお食い初めで、この儀式は平安時代から行われてきたのだそうです。

エビのあまりの大きさにびっくりしましたが、Tくんはお指の方がよかったのかもしれませんね〜w

宴席から離れてしばしの授乳タイム♪
「食べる真似じゃなくって、やっぱりボクはこっちがいいな」(彼がしゃべれたら、きっとこんなふうに言うでしょう。笑)

おっきなおめめ♪

おなかも満たされて、ごきげんな状態で、親子写真も撮らせて頂きました。お食事のお部屋のすぐ隣に、Tくんを撮影するためのスペースをご用意してくださっていたので、とってもやりやすかったです。ありがとうございました♪

こちらのお宅は、築50年程だそうで、元々はママのおじいさまが住んでいらっしゃったそうですが、今は若いおふたりがこの家を守っているのだそうです。

古い中にも、ぬくもりや、昔ながらの良さが感じられて、とても落ち着きました。

そろそろおねむの時間になってしまったようで、ずっとごきげんさんだったTくんが、急にぐずり出してしまいました。でもママとパパはすかさず、「泣き顔も撮って下さい!」とおっしゃったので、遠慮せず撮らせて頂きました。

我が家の場合は、どんなお顔の写真もありなんですけど、お客様は、きっと、かわいい我が子の写真をたくさん残して欲しいのだろうなぁ〜と思っていたので、泣いているお顔や拗ねているお顔も撮ってほしいと言ってくださったり、それらの写真もアルバムに入れるお写真に選んで下さったりすると、なんだか嬉しくなります。

HIROMIPHOTOでは、できるだけお客様のご希望に添う形で撮影をさせていただきたいと考えています。
撮影場所や、時間帯など、気になる事がありましたら、ご依頼前でも遠慮せず、お申し込みフォームよりお問い合わせ下さいね。

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

開成町瀬戸屋敷にて初節句♪

一昨日は、神奈川県の開成町にある瀬戸屋敷にて、もうすぐ1歳のお誕生日を迎えるMちゃんの、初節句の撮影をさせていただきました。午前中は小雨が残るお天気にも関わらず、シャトルバスでは座れない程の混みようでしたので、お屋敷内での撮影も心配になりましたが、何とか無事に終える事ができました♪

Mちゃんのママが用意してくれた、袴風のお洋服が、桃の節句にぴったりで素敵でした♪

建物の奥の方にある蔵には、お雛様と共に振り袖も飾られていて、とても艶やかでした。

Mちゃんを抱っこしていると、「あら、かわいい♡」「何ヶ月なの〜?」「この衣装、着物みたいでいいわね〜。作ったの?」など、いろんな人が声をかけて来てくれて、そのたびにママがニコニコしながら答えます。
Mちゃんがいるだけで、知らない人同士が仲良くなれそうでした♪

せっかくなので、ママがこの日の為に準備してくれた、かわいらしいヘアバンドも付けてみました♪
(Mちゃんはつけ心地が気になるようですw)

まるでキューピーちゃんみたいに、本当に愛らしかったです。

想像していたよりもたくさん見所があって、ゆっくりと楽しむ事ができました。

入り口の梅の花も、ちょうど綺麗に咲いていて、私達を歓迎してくれているかのようでした。
瀬戸屋敷ひなまつりは、3月3日までだそうです♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

桜の下でお写真を♪

写真は、昨年の4月始めに、湯河原のゆめ公園で撮影させていただいたものです♪

お子さんが1歳のお誕生日を迎えるにあたり、撮影のご依頼をいただき、ちょうど桜の開花している時期とうまいぐあいに重なりましたので、こちらでのロケ―ション撮影をお勧めしました♪

お誕生日に限らず、ご入園やご入学、ご進学の記念にも良いですし、ご家族はもちろん、お友達を誘って、ピクニック気分で一日お花見を楽しみながら、楽しい思い出を写真に残すのもいいですよね〜☆

パパやママとの和やかなひととき♡

私事ですが、自分のこどもたちのことを振り返ってみると、あっという間に大きくなった気がします。
1歳くらいの頃は、早く歩けるようにならないかな〜。早くお話ができるようにならないかな〜。そんな風に思っていましたが、今は、その頃のことを、とても懐かしくて愛おしく感じています。

さて、先に桜の写真をアップしてしまいましたが、湯河原町では、現在梅の宴が開催されています。幕山公園の4千本の梅が見頃を迎えると、山全体がピンクと白に染まって、それは見事です。今年は少し寒かったせいか、現在は3部咲きとのことですが、伊豆方面にお出掛けの際はぜひお立寄ください。

梅の宴開催期間中3/10までの土日に、お車でお越しの方は、湯河原町教育センター(町民体育館)の駐車場から会場まで、バスでの送迎もしているそうです。詳しくは湯河原町ホームページ内の、湯河原梅林パーク&バスライドのページでご確認下さいね。

Posted by hiromi in 家族写真

ママと私のお雛様♪

昨日は、マタニティー撮影から、生まれたての赤ちゃん、お宮参りなどの撮影もさせていただいたゆいちゃんと、パパママのお写真を、桃の節句に合わせて撮影させて頂きました♪

こちらは、ママの代からの吊るし雛とおひなさま。
ゆいちゃんによると、この宙を飛んでいるおじょうちゃんが、ゆいちゃんなんだそうです♪発想がかわいいですよね〜。

ゆいちゃん、これ食べたい?
パパが何か企んでいそうな表情ですw

わたしのおかし〜♪
塗りの器にお菓子を入れてもらって、とっても満足そうです。

おかし食べ過ぎて、少し重くなったんじゃないの〜w

ねえねえ、パパ〜(おかし、もっとたべたいなぁ〜とおねだりしていたのかなぁ〜)

アハハ!
パパとママに遊んでもらってごきげんなゆいちゃん。

おひなさまが飾ってあるお部屋で、小1時間ほど撮影させて頂いた後は、千歳側沿いの菜の花がちょうど咲いていると聞いていたので、移動してみました。

菜の花の黄色がとってもきれいでした♪

ゆいちゃん、かわいいからチュッ♡

春はもうすごそこまで来ているように感じた1日でした♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

箱根湯本福住さんでご会食♪

今日は、昨年秋に箱根湯本の旅館、萬翠楼福住(ばんすいろう ふくずみ)さんで、結婚式の後にご会食をされたお客様のお写真をご紹介したいと思います。

ご結婚が決まると、結婚情報誌等をご覧になって、立派なチャペルやバンケットホールがある結婚式場のブライダルフェアをいくつか見学される方も多いと思うのですが、実は契約(正式な申し込み)をされてから、「自分達がやりたいことができず、どうしたらよいでしょうか?」とご相談をいただくこともあります。

写真のお客様は、地元の旅館で、結婚のお披露目のお食事会をされました。まるで自宅にお客様を招いているような、とても居心地がよくて、心温まる空間でした。

今日は、このブログを読んで下さった皆様に、旅館でのご会食の様子が少しでも伝わったら幸いです。

会食場の入り口より。
国の重要文化財に指定されている萬翠楼福住さんの佇まいは、木の幹をほとんど削らずに使った柱に合わせて戸にカーブをつけたり、切り株を欄間に用いたりと、自然の造型を生かした意匠が特徴なのだそうです。

お料理の合間のご歓談。
ご家族とご親戚、ごく親しい方ばかり20名程のご結婚式でしたので、終始和やかな雰囲気に包まれていました。

お酌をするお母様。

こちらは、会食場の天井に描かれた絵です。
福住さんのホームページによると、

明治初期建造の旧館「萬翠樓」と「金泉樓」は、伝統的な数奇屋風の日本建築と西洋の技法や意匠を融合した擬洋風建築です。
「神奈川の建築100選」に選ばれ、平成十四年には現役旅館として初めて国の重要文化財建造物に指定されました。

とありました。こんな伝統ある建物で結婚披露を行うなんて、素敵ですよね。

ご会食も終わりに近づいた頃。皆さんとってもリラックスしています♪

お食事が終わり、皆さんを玄関でお送りした後、家族写真を撮影させて頂きました。

そして最後に、宴会場のテーブルの移動をお願いして、お着物にピッタリの素敵な空間で、おふたりのお写真を撮らせて頂きました。
この時にお撮りしたものは、年賀状にもご使用いただきとても嬉しかったです。

福住さんの主様も従業員の皆様も、とても親切で、ありがたかったです。

結婚式に限らず、ご両家お顔合わせのお食事会や、家族旅行、ご結納などにも旅館はとってもおススメです♪3月4月は新しい出発の時ですね。私でよければ、喜んでお手伝いさせて頂きますので、遠慮なくご相談下さいね♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

初宮参りの写真集作例です

今朝起きると、山には雪が残り、冷え込みも激しかったのに、うぐいすのさえずりが聞こえました。春は少しずつ近づいて来ているのかもしれませんね〜。

さて、春の声が聞こえたせいか、初宮参りのお問い合わせをいただくことが多くなってきました。そこで、年末に大和市の浅間神社で撮影させて頂いたお客様の写真集をご紹介したいと思います。

お宮参り写真集の表紙です。いつもは、写真の比率に近い長方形の写真を配置したり、写真を正方形にトリミングして、表紙全体に写真を配置することが多いのですが、今回は丸く抜いてみました。

ちなみに、表紙はもちろん、中ページのお写真も、全てお客様が入れたいお写真で作らせていただきますし、文字や表紙の色も自由に決めて頂く事が可能です。

ただし、お客様にまっさらな状態から考えて頂くのはご負担が多いと思いますので、こちらからオススメのお写真と、ページレイアウトをご提案させていただいております。

こちらが写真集の1ページ目です。
ご両親様からお子さんへのメッセージをお入れしています。お子さんが少し大きくなった時に、ご両親様と一緒に写真集を見返して、どんなに愛され、大切に育てられてきたかを感じていただけたら嬉しいなぁ〜と思っています。

写真集 2〜3ページ。

写真集 4〜5ページ。

写真集 6〜7ページ。

写真集 8〜9ページ。

写真集 10〜11ページ。
ネコちゃんを2匹飼っていらして、そのうちの一匹はとってもシャイなので、一緒に写るのは無理かもしれませんが、もしできたら一緒に写真に撮って欲しいとのご希望で、いろいろと試してみました。

みんながお行儀よくカメラ目線というわけにはいかなかったのですが、数年後に、これもよい思い出になってくれたらいいなぁ〜なんて思っています。
そうそう、最近ご自宅へ出張撮影に伺わせて頂く際に、ネコちゃんやわんちゃんを飼っていらっしゃる方がとても多く、一緒に写りたいお客様が、出張撮影を利用して下さっているのだな〜と最近気づきました♪

写真集 12〜13ページ。
ここまでは、ご自宅で、神社への出発前に撮影させていただいたものです。

写真集 14〜15ページ。
浅間神社さんでは、ご祈祷中も特別に撮影許可をいただけましたが、神社によっては、神事の最中は撮影禁止であったり、本殿内は撮影禁止のところもあります。

写真集 16〜17ページ。

写真集 18〜19ページ

写真集 20ページ。
こちらは、出産のお祝いに、ご友人が編んでくださったのだそうです。赤ちゃんの時に身につけるものやおもちゃなどは、成長と共にどんどん変わっていってしまうので、写真でいつまでも残してあげられたらなぁ〜と思っています。

こちらが写真集の背表紙です。20ページの写真集で、厚みは10ミリくらいになります。ちなみに縦横の長さは186ミリです。

お撮りするお写真のイメージは、神社によっても違いますし、季節や時間帯によっても変わってきますが、何より、ご両親やご家族の皆様が、赤ちゃんの成長を心から願っているお気持ちを、写真にも込められたらいいなぁ〜。そんな思いを胸に撮影を行い、写真集を作らせて頂いております。

また、今回ご覧頂いた写真集では、カメラ目線のお写真が少なかったのですが、使用するお写真は、お勧めしたお写真にこだわらずに、自由に差し替えが可能ですので、お客様の好みの写真集に仕上げさせて頂きます。

表紙につきましても、基本は無地ですが、オプションで、水玉模様やチェック柄、雪の結晶の柄など、季節やお好みに合わせたデザインにも変更が可能です。

ご興味のある方、ご質問のある方などは、遠慮なくお問い合わせフォームからご連絡下さいませ。なお、家族写真の撮影料金に関しましては、HIROMIPHOTO「撮影プランと料金」のところからダウンロードできるようになっていますので、ご確認の上ご連絡をいただけるとありがたいです。

もっと写真集が見たい方は、フェイスブックページ結婚式と家族写真の出張撮影*HIROMIPHOTO*からもご覧になれますので、よろしかったらどうぞ♪

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

小さくてあたたかな結婚式でした

週末に、福島県いわき市にお住まいの新郎新婦様から撮影のご依頼をいただいて、泊まりがけで行かせていただきました。

お支度の間、ニコニコと新婦様の様子を眺める新郎様。「ボクのかわいい嫁さん♪」そんなふうに思っていらっしゃるんじゃないかな〜と新郎様の表情を見ていて感じました。笑

こんな旦那様だったら、きっと、生涯大事にしてくれること間違い無し!ですよね〜♪

“こんぴらさま”と地元の方々が親しみを込めて呼んでいる、ことひら神社にて。

美しい社殿を背景に、おふたりが挙式をされる前後は、境内がほぼ貸し切り状態で、自由に撮影をさせてもらえて幸せでした♪

1人娘のお嬢さんを、笑顔で送り出すお母様。

前日には、「明日泣いちゃったらどうしよう」って、おっしゃっていたお母様…。

ちなみに、泣いてもいいと思うんです。だって嬉しいのも、淋しいのも、正直な気持ちだと思うから。

忙しいお母さまに代わって、花嫁様が子どもの頃に面倒を見る事が多かったというおばあさま。
挙式の後、お孫さんを抱きしめ、チューをされました。ほんの数秒の出来事だったのですが、このシーンを残す事ができて本当に良かったです。

地元の神社で、ご家族の気持ちがぎゅっと詰まった結婚式、とてもあたたかで、素敵でした♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

今月のピックアップフォトグラファーに掲載されました♪

日本ウエディングフォトグラファーズ協会の、今月のピックアップフォトグラファーに掲載されました!


おふたりの気持ちに寄り添いながら

撮影前にお会いして打ち合わせを進めてゆく事で、おふたりのご希望に近い結婚式のカタチを、一緒につくっていけたらいいなぁ〜と思っています。
そして、ご結婚後も、ご家族の専属カメラマンとして、節目の度にお会いできたら嬉しいなぁ〜と思うのです♪

JWPAピックアップフォトグラファーのページには、本日より2月末まで掲載していただく予定です♪今回から、WEB担当の方がスライドショーで写真を大きく見せてくださっているので、とても迫力があります。
お時間ある時に、ご覧いただけると嬉しいです。そして、私達ウエディングフォトグラファーの想いも伝わったら嬉しいなぁ〜と思っています。

Posted by hiromi in hiromiphotoよりお知らせ