澤亭さんでの心温まるウェディング

先月の事ですが、小田原駅からほど近い澤亭さんで、結婚式の撮影をさせていただきました。
澤亭さんはお料理が美味しいと評判で、私も一度は伺ってみたいと思っていたレストランなので、出張撮影のご依頼をいただいて本当に嬉しかったです。

澤亭さん_036s

澤亭さんは、小田原駅の新幹線口から坂道を登って行った丘の上にある一軒家のレストランで、お料理はもちろん、お庭の緑も美しく、25名様くらいまでのパーティーやご会食にぴったりの会場でした。また、小さめの個室もあり、結納や法事などにもご利用いただいているそうです。

澤亭さん_116s

ゲストの方々がお見えになる前に、まずはおふたりのお写真をエントランスでお撮りしました。

澤亭さん_144s

大好きなお母様ともツーショット♪

澤亭さん_200s

リングボーイの男の子、真剣な表情がなんとも愛らしいですw

澤亭さん_208s

本番でも立派にやり遂げてくれました〜!

澤亭さん_316s

こうして人前挙式は滞り無く終了し、なごやかなご会食へと進んでゆきました。

澤亭さん_216s

そしてママからもごほうびのむぎゅ〜。笑

続きはまた後日お伝えしますね〜♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

里帰り出産前に♪

こんばんは〜。朝晩すっかり涼しくなりましたね♪

さて、今日のお写真は、まだ夏の暑い盛りの頃に撮影させて頂いたマタニティフォトです。
旦那さんが急遽お休みが取れる事になったそうで、里帰り出産で帰られる前に、おなかの赤ちゃんとのお写真を残す事が出来て、よかったですね〜♪

yyo_0003hs

まずはお部屋の窓際を使って、ママのご希望でもある、おなかだけのお写真から撮り始めました♪

yyo_0105hs

旦那さんも撮影にとても協力的で、優しそうな方でした♪

yyo_0127hs

「○○ちゃんが無事に産まれて来てくれるのを、パパとママは毎日とっても楽しみに待っていたんだよ〜」
数年後にそんな会話をしながら、お子さんと一緒に写真を見てくれたらいいなぁ〜と思っています。

yyo_0135hs

おふたりとも初めてお会いしたとは思えない程、素敵な表情を見せてくれて、私まで嬉しくなります。

yyo_0265s

リビングでの撮影の後は、近くの川縁と公園に場所を移動して撮影を行いました。ここは毎朝ふたりでお散歩をしているコースなんだそうです。たくさん運動していると、お産も楽になるって言いますものね〜。

yyo_0360s

公園の隅っこで。まるで少女のような表情〜。旦那さんはきっと、このかわいらしい笑顔に惹かれたんだろうな〜なんて、想像してしまいました。笑

yyo_0366s

木漏れ日が作る光と影が綺麗だったので♪

yyo_0435s

出産予定日まで、あとちょうど1ヶ月!どうか無事に産まれて来てくれますように、湯河原からもお祈りしています♡

Posted by hiromi in マタニティフォト

自宅で1歳の記念写真♪

色使いが華やかで、とってもかわいいワンピース♪
先月、1歳のお誕生日の記念撮影に、お客様のご自宅まで伺ってきました。ご家族とお会いするのは、お宮参り以来2度目。素敵なご家族に再会できて、とっても嬉しかったです。

1歳記念写真_086s

これは「選び取り」の儀式で、ペンを最初に手に取り、次はおもちゃを取ろうかという場面。

選び取りについて、詳しくは、こちらをご覧になってみて下さいね。
以下抜粋です。

——————

並んだ複数の品の中から
赤ちゃんが最初に取るもので、
将来の職業や才能を占います。

並べる品物は、地方によって様々ですが、もっとも一般的なのは
「筆、そろばん、お金」の3種類です。
(筆など選ぶのは、知恵比べ(将来占い、選び取り)と言い、
元々は日本の儀式ではないそうです。)

ですが、何もマニュアルにそって用意しなくても大丈夫です!

お家にある品を いろいろと並べたり、
パパの職業を連想させる品を置くのも楽しそう!

たとえば・・・
・「筆」・・・芸術家・文筆家の才能あり?!
・「そろばん」・・・商人向き?!計算が得意になるかも!
・「お金」・・・将来裕福に?!

——————

1歳記念写真_214s

ご自宅に到着して間もない時には、ママにしがみついてベソをかいていたお嬢ちゃんでしたが、だんだん慣れてきてくれました♪
この後、一升餅も背負ってもらったのですが、案の定大泣きでした。

1歳記念写真_320s

晴れていたので、お客様のご希望で、短時間だけ外でもお写真を撮ることにしました♪先程のワンピースもかわいかったですが、こちらも涼しげでステキ〜。女の子ってこういう楽しみがあるんですね〜♡

1歳記念写真_419s

お散歩したら汗びっしょりになったので、シャワーをして、そのまま裸の写真撮影タイムになりました〜
おじょうちゃんが手を握っているのは、ママへのサインで、生まれた直後からベビーサインを使う事によって、授乳や抱っこ、眠いなどの要求がわかりやすくなるそうなんです。

1歳記念写真_423s

私が出張撮影で一番撮りたいと思うのは、ママやパパがお子さんを見つめている時のこんな表情♪優しさに溢れていて大好きです。そして、あなたはこんなに愛されて育ったんだよと、伝えてあげたいのです。

1歳記念写真_453s

まるで、「1歳になったよ〜」と言っているように、ちょうど指が一本になっていましたw

1歳記念写真_464s

撮影開始から2時間が過ぎ、もうすぐお別れという頃になって、得意そうな笑顔も見せてくれました♪
こうなると離れるのが寂しくなってしまって、もう、後ろ髪を引かれるような思いで帰ってくるんです。笑

1歳記念写真_477s

こちらはファーストシューズ。すぐに履けなくなってしまうだろうけれど、初めてのものだけに特別な想いもありますよね♪

今回はお客様から掲載の許可を頂いたものだけをご紹介させて頂きました。パパの笑顔も、はちきれんばかりに素敵なのですが、今回はこれで終了とさせていただきます。いつも最後までお読みくださりありがとうございます。

Posted by hiromi in 家族写真

トップページ写真を入れ替えました♪

今日は、二十四節季で白露(はくろ)と言うんだそうですね。調べたら、大気が冷えてきて、露ができ始めるころとありました。
だんだんと過ごしやすくなってきましたが、夏の疲れも出やすい時期なので、皆さんも大事にして下さいね〜

さて、HIROMI PHOTOホームページのトップ画像も、6月に更新した後、8月頭に入れ替えの予定でしたが、9月になってしまいました!汗
そこで慌てて本日入れ替えを致しました。笑

top-f01

産まれたばかりの赤ちゃんの撮影で、小田原の永井産婦人科さんにて。
ママの優しい表情がとても素敵でした。

top-f02

こちらは、お食い初めのお祝いをご自宅でされた時のお写真です。一生食べ物に困らないように、と願いを込めて、食べさせる真似をするんです。
生後100日くらいのお子さんは、まだ食べ物に興味が無い場合がほとんどですが、6カ月くらいからは、自分で手を伸ばしたり、口をもぐもぐさせたりするようになるので、こどもの成長って本当に早くてびっくりですよね〜。

top-f03

出張撮影をご依頼くださる方の中には、わんちゃんやネコちゃんを、お子さんと同じようにかわいがっている方が多くいらっしゃいます。なので、かわいい我が子に向けるような表情を撮ってあげたいと思っています♪

top-f04

こちらは、箱根に家族旅行にいらした時のもの。ご家族の大切な思い出の記録は、専属カメラマンに任せて、思う存分遊んでほしいな〜と思いますw

top-w01

大好きなカサブランカのお花を挿してもらう時には、とっても嬉しそうでした。

top-w02

緑の多い公園での撮影を希望され、自前のドレスもご用意していた花嫁様。結婚式の前撮り&後撮りはもちろん、結婚式はしないけれど、写真だけでも残しておきたいという方にも、会場の制約に縛られないロケーションフォトはお勧めです♡

top-w03

2人だけ、もしくはご家族だけなどの、少人数の神前挙式のお手伝いも致します。全てお任せではなく、一緒にオリジナルプランを作ってゆくイメージです。

top-w04

披露宴がお開きになった後も、可能であれば新郎新婦さまのお写真を撮らせていただいてます。アルバムに入れるお写真の候補は、たくさんあった方が楽しいですものね〜。

以上、今日はいろいろなジャンルのお写真があるので、とりとめのない感じになってしまったかもしれませんが…
最後までお読みいただきありがとうございます♪

Posted by hiromi in hiromiphotoよりお知らせ

箱根彫刻の森美術館で家族写真♪

今日のブログは7月末のお写真で、季節はもう秋ですが…(汗)ご覧下さい♪

Kさまとは、軽井沢で結婚式の撮影を担当させて頂いて以来、ずっと年賀状等のやりとりをしていて、今回は家族旅行で箱根にいらっしゃるとのことで、十数年ぶりに再会しました♪

3人の男の子のママになったにも関わらず、かわいらしさを残したママの姿に羨ましさを感じながら、さっそく美術館の庭園を散策開始しました。

箱根彫刻の森にて_021s

ママの提案で、彫刻と同じように横向きになってみますw

箱根彫刻の森にて_069s

お次は、キッズエリアに記載されていた「ネットの森」へ行ってみました!

箱根彫刻の森にて_112s

こどもたちが遊ぶ姿は、見ているだけでも楽しいけれど、写真を撮るのはもっと楽しいです。

そして、遊び方を自分達で次々とアレンジしていくところも、ステキ。

箱根彫刻の森にて_200s

遊びの合間にはパパによじ上ったりもして…

箱根彫刻の森にて_206s

ネットの森で存分に体を動かした後は、広い芝生に点在する彫刻の、1つのカタチを真似てみました♪

いつもは、パパかママのどちらかが写真を撮られるので、全員で写る機会が少ないのではないかと思うのです。
だから、「今日だけは私に任せて下さい♪」そんな気持ちで撮らせて頂いてます。思春期に入りかけ(?)の長男君も、協力してくれて嬉しかったですw

箱根彫刻の森にて_019s

こちらが、「幸せをよぶシンフォニー彫刻」。夏場なので中は少し暑かったですが、ステンドグラスをじっくり見て行くと、いろいろな文様が見えてくるんですよ〜。

箱根彫刻の森にて_267s

あっという間に楽しい時が過ぎて、もうお別れという時に、3男君がとってもよいヒントをくれて、最後にそのポーズをみんなでやってみました♪
彫刻の森美術館は、箱根の雄大な自然と共に、大人もこどもも楽しむ事ができるので、とってもオススメです。

Posted by hiromi in 家族写真

森戸神社&ご自宅でお食い初め

写真は、8月の上旬に逗子で撮影させていただいた時のご様子です。
ご自宅でのお食い初めのお祝い撮影がメインなのですが、HIROMIPHOTOでは撮影時間がたっぷり2時間あるので、室内と屋外の2カ所で撮影をさせていただくことが多いです♪

森戸神社_043s

この日は、森戸神社から撮影を開始させて頂きました♪

森戸神社_075s

お参りを済ませた後は、裏手の海が見えるところでも少し撮影させて頂きました。

自宅でお食い初め_201s

この時期のちょっとぷくぷくした感じがかわいいですよね。裸のお写真は、寒い時期を除いてお勧めです♪

自宅でお食い初め_245s

神社ではまだシャイな表情だったパパが、ご自宅ではこんな表情を見せてくれました。

自宅でお食い初め_263s

パパやママがお子さんを愛おしいと想う“日常の瞬間”を、写真というカタチに残してあげることが、私の使命だと感じ始めていますw

自宅でお食い初め_301s

ママとグランマがお料理の準備をしている間、パパがずっと遊んでくれました♪

グランマ手縫い甚平_359s

この赤ちゃんが着ている涼しげな甚平風のお洋服は、なんとグランマ手作りなんだそうです!

自宅でお食い初め_351s

大きな鯛もふっくら上手に焼けて、お赤飯もとっても美味しそう。ママ本当に頑張りましたね〜。尊敬します♪

自宅でお食い初め_401s

さて、順番に赤ちゃんに食べさせる真似をしてゆきますよ〜。笑

自宅でお食い初め_485s

お食い初めの儀式が終わった後は、授乳をして、そのまま寝入ってしまいました。ほっぺたや上唇がかわいすぎて、思わずチュ〜したくなっちゃいます♪

自宅でお食い初め_497s

よ〜く寝たのを見計らって、そうっと祝い着の上に寝かせてもらいました。
お宮参りの際に祝い着(掛け着)をご用意されたそうなのですが、その時にはあまりお写真を撮られなかったそうで、せっかくなので着物と一緒に撮影してほしいとのご希望で、このような形になりました。

夏場でなければ抱っこしていただいて、正式な形でも撮らせて頂くのですが、赤ちゃんにごきげんよく過ごして頂く事を最優先に、現場でご相談させていただきながら進めています♪

この日は夏場ということもあり3回お着替えをされましたが、赤ちゃんに負担のない範囲で、撮影の途中でお好きなお洋服に替えて頂いて構いません。また、当然ですが、授乳やおむつ替えも、赤ちゃんのタイミングで遠慮なくお願いしています。

出張撮影を検討されている方で、わからないことや不安な事がありましたら、よくあるご質問のページをご覧頂けると嬉しいです。

また、10月11月の土日祝日の七五三のお問い合わせをたくさん頂戴し、大変ありがたく思っておりますが、私1人で1日1組のみ撮影を承っているため、初めてご依頼いただくお客様の受け付けは、撮影希望日の3週間前とさせていただいております。

なお、平日のご予約はいつでも承っておりますし、10月半ば過ぎから11月末までの、土曜、日曜、祝日は、神社境内も大変混雑致しますので、もし可能でしたら有給休暇などを上手く利用されて、平日の空いている時にゆっくりとお写真を残される事をお勧め致します♪

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

京都でウエディング写真展があります♪

こんばんは♪7月末から撮影させていただいたお写真がなかなかアップできなくてごめんなさい。
おかげさまで元気にしています。

ウエディング写真展パネル

さて、8月27日(火)〜9月8日(日)まで、京都市内のギャラリー9にて、日本ウエディングフォトグラファーズ協会主催のグループ写真展に参加します。そして、その写真展用のパネルがようやく完成しました♪

1人のスペースが横幅110センチ、高さ150センチで、去年の写真展ではもう少し大きいサイズの写真があってもよかったなぁ〜と感じたので、今回はA1サイズ(新聞紙を広げた大きさなのだそう)をメインに3点展示することにしました。
プリントはラボネットワークさんにお願いし、今回もうっとりするほど綺麗に仕上げていただきました。そして、木製パネルの部分は、近所のホームセンターからベニヤと檜の角材を仕入れて来て、主人にオーダーメイドで作ってもらいました。

近いうちにこの木製パネルも商品として、お客様のリビングや玄関に飾っていただけたらいいなぁ〜と思っています♪

来週は、27日午前中に搬入の為に京都入りし、その後は久しぶりに会うメンバーの皆さんから刺激をたくさんいただいてこようと思っています。
29日午後の大阪でのセミナーも受講してから帰宅予定ですので、お問い合わせのメールなどには全て目を通させて頂きますが、お返事が少し遅くなるかもしれない事をどうぞお許し下さいませ。

〜写真展について〜

名称:JWPAウエディング写真展2013 in 京都
日程:2013年8月27日(火)〜9月8日(日) ※月曜日休み 12日間
時間:13時〜19時 (最終日は18時まで)
場所:ギャラリー9 京都市中京区寺町通四条上ル東大文字町311-1プリントQ 2F

22名のウエディングフォトグラファーが、それぞれ個性を競って展示すると思いますので、結婚のご予定があるかたも、そうでない方も、お近くの方はぜひお出掛け下さいね〜♡

日本ウエディングフォトグラファーズ協会公式ホームページはこちら

Posted by hiromi in hiromiphotoよりお知らせ

飛ぶ魚さんにて、絵本の原画を観賞♪

絵本作家で、私のヨガの先生でもある、勝山千帆さんの個展が9日から始まり、昨日早速見に行って来ました。

先生の描いた昆虫達の小さな世界を覗いてワクワクしたり、自然の風景の美しさに触れて、とても良い時間を過ごさせて頂きました。

絵本の原画展

genngaten02

一部の絵は、額と共に購入もできるそうです。

genngaten03

これは一緒に行った息子と、会場で偶然お会いしたMさんが、一番気になった絵だそう。

木漏れ日の射す森の風景と、実際に窓から入って来る光の感じが合っていてとても綺麗。

genngaten04

先生は小さい頃から宇宙について考えるのが好きだったそう。

この手前の絵は、深い水の中から上を見上げているようでもあり、宇宙のようでもあるなぁ〜と感じました。

genngaten05

写真が小さくてわかりづらいかもしれませんが…。

左上の黄色く光っている中心にいるのは、ホタル。
それを、くわがたや、くもや、すずむしが見上げています。
わたしが今回一番気になったのはこの絵です。

会場のギャラリー・カフェ 飛ぶ魚さんからの景色も素晴らしく、とても居心地の良いお店で、千帆先生の個展は、9月14日までの金曜と土曜のみ、AM11時30分〜PM5時までご覧になれます。

原画展を見て、かわいい昆虫達が描かれた絵本が欲しくなり、それらを3冊と、ポストカードのセットも購入させて頂きました♪
絵本は数に限りがあるそうですので、もしお買い求めになりたい方は早めに行かれた方がよいかもしれません。

私も8/27から京都でグループ写真展があるので、これから準備に頑張りたいと思います♪

飛ぶ魚さん
住所 湯河原町吉浜2000-12
TEL  0465-46-7702

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

産院でのベビーフォト♪

先日、産まれたての赤ちゃんの撮影で、小田原市の永井産婦人科さんへお邪魔してきました。

産院でのベビーフォト

ママは、2人目のお子さんを出産したばかりとは思えない程、元気そうでびっくりしました。

産院でのベビーフォト

2日前に産まれたばかりの赤ちゃん♪

産院でのベビーフォト

おっぱいを少し飲んだ後、すぐにコテッと寝てしまいました。
ちっちゃな寝顔はもちろん、だらんとしたお手てもかわいかったので、パチリ!

産院でのベビーフォト

長女ちゃんが、パパとママに教えてもらったように、とっても上手に、やさしくそうっとぽっぺを撫でてあげていました♪

産院でのベビーフォト

産院でのベビーフォト

髪が黒々とふさふさしていることや、まゆげの感じや、お顔のカタチが、お姉ちゃんが赤ちゃんだった時とやっぱり似てるよね♪そんなことを話しながら、あっという間に時間が過ぎてゆきます。

産院でのベビーフォト

産院でのベビーフォト

赤ちゃんの撮影は毎回とっても癒されます。それは、赤ちゃんはもちろん、抱っこするママやパパの表情が素敵だからかもしれません。
産院での撮影は、ママの体調が良好である事が大前提になりますが、退院後にご自宅やご実家にお伺いする事も可能ですので、生まれたての赤ちゃんの撮影をご検討されている方は、事前に出産予定日や病院名をお知らせ下さいね。

ご家族の嬉しい気持ちを、写真というカタチに残せるよう、精一杯努めさせて頂きます♡

Posted by hiromi in 生まれたての赤ちゃんの出張写真

やっさ祭りは今日まで♪

湯河原町の最大のイベント、やっさまつりは、昨日に引き続き今日もパレードや花火大会がおこなわれます♪

2013080301

上の写真は、地区の前夜祭で、太鼓披露の際、大太鼓を叩かせてもらっているところ。5年生になるとやらせてもらえて、ベースの役目を果たす大事なポジションみたいです。
私が育った地域では、太鼓練習はなかったのでわからないことだらけですが、息子のおかげで日本文化に触れる事が出来て嬉しいです♪そして、親バカですが、次男の小さな体が今日ばかりはとても頼もしく見えました。

2013080302

これは、6年生に早打ちを教えてもらっているところ。私は何回聞いてもなかなか覚えられないけれど、こども達の吸収力はすごいですね〜

2013080303

毎日太鼓を教えてくれた保存会の優しいお兄さん。写真をどんどん撮ってもいいよ!と言ってもらったので、遠慮なく撮らせてもらいました。早打ちが早すぎて、バチが曲がって見えますね〜w

2013080304

↑2日目の村巡りに出発する前。5年生とっても仲がいいです♪

2013080305

朝は雨が降っていたので、今日は村巡りは無理かな〜と思っていましたが、上がってくれてよかったですw

2013080306

パレードの出発間際や途中にも少し雨に降られましたが、遠方からこの日の為に来られた参加団体もあったようなので、なんとか昨日やることができてよかったですよね〜。

2013080307

門川こども会は、なんと今年もこども大賞をいただきました!みんなよくがんばったね〜

2013080308

パレードの中には、こんな楽しそうなグループもありましたよ〜。

今日はこれから、幕山公園通りで、18時からパレード。そのあと20時から海上花火大会があります。
今年は花火の写真は撮らずに、見て楽しもうかな〜なんて思っています♪

Posted by hiromi in 発表会や試合等の写真