お宮参り後編〜神社にて〜

先日の続編です。朝から予報通り雨が降っていましたが、神社へ向かう頃には雨も上がり、台風が去った後の蒸し暑さも感じる程でした。

kazu_768s

無事神社へ到着です。この日は他にお参りされる方ともたくさんすれ違い、また結婚式もあるそうで、駐車場も満車になりました。

kazu_814s-2

ご祈祷の際、通常はパパのお母様が赤ちゃんを抱っこされます。こちらではリボンにお守りがついていました♪

kazu_822s

お名前を呼ばれて、本殿へ向かう途中です♪

kazu_826s

kazu_848s

ご祈祷を済まされた後、みんなでお賽銭も上げました。
ご祈祷中は撮影が許可されていない神社さんが多いので、かわりにこんな場面を、いつも残せるといいなぁ〜と思っています。

kazu_860s

池の方を見ると、人影を察してか、鯉が凄い勢いで寄ってきたようです。

kazu_886s

しばらく鯉と遊んだ後は、この後のご予定もあるそうなので、最後に集合写真を撮らせて頂いて終わりにしました。

kazu_902s

赤ちゃんにかけてもらったリボンが気に入ったらしく、帰りはお姉ちゃんが結んでもらっていました。その後ろ姿がなんとも微笑ましかったです♪

今日も最後までお読み下さりありがとうございました♡

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

横浜師岡熊野神社にて七五三

こんにちは〜。
前回は美容室でのお支度のご様子を紹介させて頂きましたが、今日はいよいよ神社境内でのお写真を公開させていただきますね。

taji_114s

昔は、お正月にはこどもも着物を着せてもらって、神社へ参拝に行ったりしていたようですが、現代では、3歳の七五三で初めて草履や下駄を履くケースが多いのではないかと思います。
なので、真新しいものですと、鼻緒の部分が痛くて、ごきげん斜めになってしまうお子さんがとても多いので、神社への移動の際などは大きめの靴やサンダルでも構いませんよと事前にお伝えしているのですが、Rちゃんは全く気にする事なくスーと履いて歩き始めたのでびっくりしました。

ママに聞いてみたところ、事前に家の中でも履かせてみたりしていたので、慣れたんじゃないかな〜とのことでした。そして、同じように着物も一旦着付けの練習を兼ねて、やってみたのだそうです。

素晴らしい心がけに感謝です♪

taji_122s

神社に向かう前に、ご自宅前でまずは1枚。

taji_146s

階段の上に、おじいちゃんやおばあちゃん達の姿を見つけて♪

taji_168s

さっそくみんなに囲まれて撮影会が始まりました。笑
ほっぺたに手を添えるのがマイブーム♪

taji_186s-2

できるだけ自然な表情の写真をたくさん残してあげたいと思っていますが、カメラ目線のお写真もお撮りしています。

taji_368s

手をつないでもらって、ジャーンプ!

taji_206s

お決まりの、1人の立ち姿も。とっても上手にできました!

taji_246s-2

こちらはRちゃんらしい感じ♪

taji_294s

おじいさまの溢れるような愛情を感じた瞬間。

taji_340s-2

千歳飴はどんなお味だったかな〜?
もしお時間が許せば、飴を食べている場面もお写真に残せます。ただ、手がべとべとになってしまうかもしれないので、トライする場合は撮影の最後が良いと思いますし、ウエットティッシュなどもお持ちになったほうが安心かと思います。

今日も最後までお読み下さりありがとうございました。
今年七五三を迎えられるご家族の皆様が、楽しい時間を過ごせますように♡

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

バナナとプリキュアが好きなの♪

先週末に、今秋初めての七五三撮影をさせていただきました。
今秋初めてと書いたのは、1月に、お誕生日の撮影と共に、七五三のお衣装で近所の氏神様へお参りに行ったお写真も撮らせて頂いております。このように、今は11月15日にこだわらず、9月末ぐらいから12月まで、ご家族のご都合に合わせてお参りに行かれる方も増えてきました。

11月の土日祝日ですと、神社によっては大変混み合い、近くの駐車場が塞がっていたり、ご祈祷を待つ間にお子さんが疲れてしまったりという話も良く聞きます。

お仕事のご都合で、土日しかお休みが取れない親御さんも多いかと思いますが、もしも有給休暇などをうまく利用できるようでしたら、平日の撮影をお勧め致します。

taji_006s

さて、ここは雑貨やさん?と間違えてしまうような、かわいい店内♪横浜市の大倉山駅からバスで3つ目の停留所を降りると、すぐにパン屋さんがあって、その並びにLucyというオシャレな美容室があります。
今日はそちらでの七五三のお支度風景をお届けします♪

taji_020s

店内の中程にはキッズルームがあって、お子さん連れでも安心してママが利用できるように工夫されていました!おままごとのセットの中にバナナを見つけてご満悦のRちゃん♪バナナが大好きなんですって。

taji_032s

Lucyさんのご好意で、店内でお支度中の撮影もさせていただきました。

taji_050s

へアセットの間中、ずっとパパと手をつないだまま♡(あんまりパパと仲がよいので、ママがやきもちを焼いたりしないのかな〜と、余計な心配をしてしまいました。笑)

taji_066s

いよいよ仕上がった瞬間♪

taji_076s

どや顔、なのかな?

taji_082s

Rちゃん、写真を撮られるのは好きみたい♪

taji_086s

ママは着つけてもらった後なので、Rちゃんの着付けはパパが担当。広げた手もかわいいな〜。

taji_098s

ペコちゃんみたいな口がかわいくてたまりません。

taji_379s

ママの帯結びも、とっても素敵でした〜。この日の着付け師さんは、ママの着付けのみのご担当だったのですが、Rちゃんへの声かけや、明るい雰囲気作りがとっても上手で、私も勉強になりました。
お着物が綺麗に着付けられていると、私も嬉しくなります♪

今日も最後までお読みくださりありがとうございました♡

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

夏の思い出〜伊豆まるごと青空市にて〜

こんにちは。三連休の初日ですね〜♪
今日は伊豆熱川方面へ、結婚式の前撮り&おばあさまへの報告のご様子を撮影に行ってきます。お客様のご希望により、ブログ等でのご紹介はできないので、秋が深まる前に夏の写真を、その2をお届けしたいと思います。笑

伊東市さくらの里で開催されていた、“伊豆まるごと青空市”に寄ってきた時のお写真です。かわいい雑貨を扱うお店、ブイヨンの店長さんに、サンダルの写真をブログにアップしても良いですか?って聞いておきながら、フェイスブックに先に書き込んで、すっかり忘れていました。ごめんなさい。

2013070601

珍しい細長い楽器を奏でるオミさんのトークと音色があたたかくて、スーと引き込まれていくものを感じました。(Didgeridoo ディジュリドゥと言う楽器らしいです。)

2013070602

スティールドラムの高い音色は、この日初めて生で聴きました。

演奏者のアンディ・シェイフさんに、イベントが終わった後に挨拶したら、ハグしてくれて、ちょっとドキドキしました。笑

2013070603

2013070604

ライヴの最後を飾ってくれた、デリデリ田中さん。

表情も声音も豊かで、サービス精神に溢れていて、人柄の良さが歌にも滲み出てくるのだろうなぁ〜と感じました。

2013070605

ライヴスケジュールには、9組もの歌い手さんやフラメンコサークルの名前があり、全てを見れた訳ではないのですが、大満足でした。

こうした方々のご協力のおかげで、イベントがより魅力的になっているのだと感じます。

2013070606

この夏大活躍したサンダルは、伊豆高原の雑貨屋さん、ブイヨンさんが出展していたブースで購入♪

2013070607

主人は、ずっとステージの音楽を聴いていてご満悦だったのですが、私は、ヨガの体験や、フリーマーケットや、雑貨やさんを覗いたりしてリフレッシュさせてもらいました♪

芝生の上でやるヨガは初めてでしたが、風を感じ、鳥の声と、遠くのステージから聞こえて来るフラのゆったりとした曲が妙にマッチしていて、さらに、ヨガマットに寝転んだ時に見える木々の緑がとっても綺麗で感動しました。

いや〜、音楽っていいですね〜。そして、自然の中で聴くのはさらにいいですね〜。改めて素晴らしい環境と実行委員の皆様に感謝です。
来年も都合がつけばぜひ行ってみたいです。

以下が主催者様のコンセプトです。毎年開催されるようですので、ご興味のある方はぜひ♪

「自然・健康・環境・食育・アート・音楽」の融合をテーマに、日頃より伊豆各地でご活躍されている方々を招致し、伊豆の豊かな自然の恵みや心地良い暮らしを内外にアピールするイベントとして開催します。

Posted by hiromi in プロフィール撮影/ポートレート撮影/シニアフォト/サロン・教室・イベント撮影

Kちゃんのお宮参り前編〜ご実家にて〜

先月の初めに、Kちゃんのお宮参りの撮影をさせていただきました。今回は、お宮参りを予定している日に、巨大台風が大接近!との予報だったので、お天気の良い別の日にご実家で少し撮らせて頂いたものと、お宮参り当日のお支度の様子をお届けします。

なお、データはお客様にお渡し済みなのですが、ブログの更新が遅れがちでごめんなさい。

kazu_398s

産まれてまだひと月ほどだというのに、随分首がしっかりしていて、自分で頭を持ち上げたばかりか、このあと寝返りまでしてしまいそうな勢いだったのでびっくりしました♪

kazu_456s

お姉ちゃんがそうっと触る様子が、とっても優しかったです♪

kazu_464s

このまま一緒に寝てしまいそう!?

kazu_478s

「泣くとおへそが出て来ちゃうんだよ〜」ママがそういうので見ていたら、ホントにモリモリと突き出てくる感じで、怒っていることをおへそで訴えているようでした。笑

kazu_561s

お庭の緑がとても綺麗だったので、晴れているうちにお孫さんと一緒に写真を撮っておきましょうよと提案をしたら、嫌がらずに協力してくださいました♪

kazu_569s

恥ずかしいのか、グランパ&グランマは遠慮される方も多いのですが、せっかくなのでどんどん入ってもらえたら嬉しいです。

kazu_626s

こちらは当日のお写真。こちらのパパは、いつもとってもよくこどもの面倒を見て、たくさん遊んでくれて、本当に感心してしまいます♪

kazu_658s

当日も小1時間程撮影をさせて頂いた後に、いよいよ神社へと出発しました。続きはまた後日お伝えしますね〜。
今日も最後までお読み下さりありがとうございました。

よい週末をお過ごし下さい♡

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影

マタニティフォトinBBQ

今日は夏に逆戻りしたみたいに暑いですね〜。皆さんお変わりありませんか?

さて、秋が深まる前に夏の写真を、その1です。笑
フェイスブックには先に上げていたのですが、ブログにはまだでしたので…
ご家族でBBQをしながら、マタニティフォトを少し撮らせて頂きました。

2013BBQ_088s

2013BBQ_114

2013BBQ_146s

2013BBQ_201s

2013BBQ_245s

2013BBQ_272s

2013BBQ_286s

2013BBQ_294s

2013BBQ_408s

2013BBQ_416s

場所は湯河原町の幕山公園です。わたしもちゃかり美味しいエビやサザエ、お肉を頂いちゃいました。この頃ははち切れそうなおなかをしていたママも、無事にお宮参りも済みました。
お宮参りの様子も、また追ってご紹介してゆきますね〜。

結婚式と家族写真の出張撮影*HIROMIPHOTOのフェイスブックページも良かったらご覧下さい♪

Posted by hiromi in マタニティフォト

陸上部総合体育大会にて

先月、小田原の城山競技場で総合体育大会の陸上競技があり、午後から主人と応援に行ってきました。この日で引退する3年生が多いので、競技が終わった後はみんなでたくさん写真を撮りました♪

iPhoneならば、撮った直後に写真をアップロードして共有できるんだけど、一眼レフだとそうはいかないから、帰宅して夕ご飯の支度をしていたら、「何時頃フェイスブックで見られるの〜?」とラインで仲間から連絡が入ったらしいです。笑

主婦は忙しいのよ〜、なんて言いながらも、みんなが楽しみにしてくれてるんだな〜と思うと、ちょっぴり嬉しかったです。

フェイスブックには早々にアップロードしていたのですが、ブログにはまだだった!と気づき、今更ですが掲載です。笑

2013090701

これ、なんだかよくわからなかったんだけど、息がピッタリ合っていておもしろかったです。

2013090702

女子は、朝ドラのあまちゃん風に飛んでみました!なぜか飛ぶタイミングが男子のように合わなくて、全部で3回ジャンプしてもらいました。一部お顔が隠れてしまった子もいますが、連続シャッターを切りながら飛んでもらったので、そのうちのどれかには少しずつお顔も写っています。

2013090703

中3で男女がこんなに仲良さそうなのって、なんかいいですよね!?
この日が最後だからっていうのもあるのかな〜。

2013090704

これはみんなと相談して、こんなポーズでやってみました。難しいお年頃だと思うけど、あまりやらされてる感じがない、素直なところが、この子達の良いところなんだろうな〜と思います。

soutai_113s

息子が走るところも、ようやく見る事ができました。前回は見に行ったけど体調不良で走れなかったので…。

soutai_145s

自己ベストは出せなかったみたいだけど、1年生の頃と比べると、当たり前かもしれないけれどフォームが綺麗で、ハラハラドキドキする事も無く、安心して見ていられました。この三年間本当に良く頑張ったんだな〜と肌で感じる事ができました。

大会の前日は、「見に来るなら走らない」なんて、かわいくないことを言っていたのですが、行って本当に良かったです。
今日は親バカが入った内容に最後までおつきあいくださり、ありがとうございました♪

Posted by hiromi in 発表会や試合等の写真

生後六ヶ月の赤ちゃん

みなさま、こんばんは〜。今日は、8月末にハーフバースデーの出張撮影に伺った時のお写真をご紹介します♪
こちらのお客様とは、マタニティフォトから撮影を始めさせて頂き、初宮参り、ハーフバースデーと、この日が3回目の撮影となりました。お子さんの成長に合わせて、ご家族の記念を写真に残してゆくことは素晴らしいですし、多くのカメラマンの中から引き続きご依頼頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。

ハーフバースデー_1216ss

私がお邪魔した時に赤ちゃんはお昼寝をしていて、まだ起きたばかりなのでちょっと不安なのかもしれませんが、ぷにゅぷにゅしたほっぺがかわいくてたまらなかったです。笑

ハーフバースデー_1230ss

だんだん慣れて来て、ひとりでお座りもできるところを見せてくれました♪

ハーフバースデー_1246ss

ソファーや、ママの足につかまりながら立ってしまって、私がびっくりしていたら、「すごいでしょ〜」とでも言うようにこちらを振り返ってくれました。笑

ハーフバースデー_1266hs

ママも撮影に慣れてきているので、私がお願いしなくてもどんどん良い表情を見せてくれて、まるでモデルさんに撮らせてもらっているのと似たような感覚さえありました。

ハーフバースデー_1300ss

ママのお母様もこの日ちょうど遊びに来られたので、一緒のお写真を少し残せて良かったです♪

ハーフバースデー_1338ss

離乳食も始めた時期だったので、その様子もぜひ残しておきたいと思われたそうで、撮影の為に彩りの綺麗なかぼちゃを用意してくれました♪赤ちゃんは食べる事が大好きのようで、もぐもぐと綺麗に残さず食べてくれました!

ハーフバースデー_1364ss

室内での最後のリクエストは、裸の赤ちゃんの撮影!
歩き始めるとまた少し体が締まるので、このぷにょっとしたやわらかい感じは、この時期限定ですね〜。

ハーフバースデー_1564ss

この後は、パパが待つ浅草まで一緒におでかけしました。途中の駅でグランマとはお別れです。続きについては、お仲間がたくさんいらっしゃったので掲載を控えさせて頂きますが、初宮参りの時のお写真は許可をいただきましたので、溜めてしまった分の更新が出来次第ご紹介してゆきたいと思います。
今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

Posted by hiromi in 家族写真

レストランウェディングってどんな感じ?

こんばんは〜。ブログやフェイスブックの更新がスムーズに出来ていなくて申し訳ないのですが、おかげさまで元気にしています。
Mちゃんのハーフバースデーや、Kちゃんのお宮参り、Cさんの結婚式のレポートも、順次ご紹介していけるように頑張りますね〜。

さて、今日は前回の澤亭さんでの結婚お披露目のお食事会で、まだお伝えしきれていない分がありましたので、おつきあいいただけると嬉しいです。

xby_492s

澤亭さんのメインホール。最大25名様くらいまで可能で、大きな窓からは自然光がたくさん入って気持ちがいいです。

小田原澤亭さんにて

人前挙式が滞り無く済んで、和やかにお食事をされているご様子。
お母様も嬉しそうな表情♪

小田原澤亭さんにて

司会を務めてくれたご友人も、花嫁さんと同じテーブルでお食事をされました♪

小田原澤亭さんにて

新郎新婦様とお席も近いので、気軽に話せるのがレストランウエディングの良いところですよね〜。

xby_482ss

余興を行わないお食事会のような形式でも、ゲストの皆様の楽しんでいらっしゃるご様子をできるだけたくさんカメラに収めるように務めています。

xby_558ss

お支度は近くの美容院でされ、披露宴の間ヘアメイクさんはついていなかったので、ご自身でお直しをされています。こういった場面も写真に残してほしいので、女性カメラマンを探していましたとおっしゃる方が実は多いのです。

xby_344ss

表情だけでなく、小物やヘアスタイルなど、花嫁様が選んだこだわりの部分も残してゆきます。

小田原澤亭さんにて

花嫁さんはお子さんが大好きのようで、姪っ子ちゃんともとっても仲良しでした。

小田原澤亭さんにて

メインのお料理を召し上がった後に、各テーブルにご挨拶に回りました。

小田原澤亭さんにて

新郎のおばあさまも、かわいいお嫁さんが近くまできてくれて、とても嬉しそうでした。各テーブルでは、それぞれカメラ目線をもらって写真撮影も行ったのですが、今回はそれ以外の部分をご紹介させていただきました。

余興がないと、写真を撮る場面がないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、おふたりの為に集って下さった皆さんが、どんな風に過ごして下さったのかを写真を通して知る事ができると思いますし、またゲストの皆様も、新郎新婦さんと一緒に素敵なお写真が残せたら嬉しいと思います。

ご結納、ご結婚式、長寿のお祝いなど、心を込めてお手伝いさせていただきます♡
撮影プランにつきましては、画面上部の「プランと料金」のページをご確認頂けると嬉しいのですが、ご結納や長寿のお祝いなど、最大2時間までの撮影で間に合う場合には、撮影料とデータのお渡しを含めまして、35,000円にて承っております。

そして、ご結婚式のお支度からお開きまでサポートさせて頂く場合には、6時間まで85,000円にて承っております。撮影料&データのお渡し&ポストカードサイズのお写真を80枚収めたブックタイプの写真たてを1つお渡し致します。

また、写真集をご希望のお客様には、仕様やページ数により料金が変わりますので、実際に手に取って頂きながらご説明を致しております。

プランと料金につきましては、2013年10月時点でのご案内になります。消費税等の変動により、価格を変更させて頂く場合もございますので、ご確認の上お申し込み下さいませ。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

小田原の一軒家レストラン澤亭さんのお料理♪

こんばんは。前回のブログで、お料理が美味しいとご紹介しておきながら、お料理のお写真をアップしていなかったので、今回はその部分にスポットを当てたいと思います♪

xby_012ss

まずはお店の外観から。小田原駅西口から徒歩5分の丘の上に、一軒家のレストランがあります。25名様くらいまで入れるメインフロアの他に、大小の個室もあり、結納や長寿のお祝いなどにも広く利用されているそうです。

xby_364ss

一品目は、オマール海老と大根のラビオリ仕立て。ソースの黄色が映えますね〜♪

xby_366ss

こちらはお子様用メニューで、相州牛を使ったハンバーグ!盛りつけがかわいいので、野菜が苦手なお子さんでも、思わず食べちゃうかもしれませんね。

xby_390ss

2品目は、蚫のコンソメとヴィッシソワーズ。

xby_450ss

3品目のフォアグラのテリーヌと小田原産夏野菜。

xby_456ss

こちらは確認していないのですが、フォアグラが苦手な方の為にご用意されたメニューだと思います。
澤亭さんで新婦様と事前に打ち合わせをさせて頂いたのですが、スタッフの方が、「当日お見えになる方の中で、アレルギーを引き起こす食材や、苦手な食材などがあれば、代わりのお料理をご用意しますので事前にお知らせ下さい」とおしゃっていたので、そういった配慮をお店の方からしてくれるのはとても嬉しいですよね。

これこそ本当のおもてなしだな〜と感じました。

xby_498ss

4品目の蚫のステーキ ブールノワゼット

xby_542ss

5品目は、国産牛ロースのグリルと小田原産野菜 曽我の梅古酒のソース

xby_700ss

こちらはお肉が苦手な方の為の、特別メニュー。
このあとの松茸ご飯は、新郎新婦様と各テーブルを回っていたので、撮りそびれてしまいました。

xby_708ss

最後は、シェフ天谷さんのグランデセール。
グランデセールの意味が気になったので、調べてみたら、「ムースやフルーツを使った皿盛りのデザートに対して、 あらかじめ作っておいた焼き菓子類を指す。」のだそうです。ひとつ勉強になりました。笑

いかがでしたでしょうか?
地元の新鮮な食材をふんだんに使った、美しいお料理の数々に、おなかがグウグウ鳴りそうでしたが、お客様には聞こえずにすんだようです。笑

今度はぜひプライベートでもお邪魔してみたいと思います♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影