ストレス溜まってる?

ストレス溜まってる?

「かあちゃん、ストレス溜まってる?」
私が溜息をついたりすると、うーたんがヘン顔をして慰めてくれます。

優しい息子がいてくれて、幸せです。笑

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF3.5 シャッタースピード 1/200秒 
ISO 400 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

mixi radio

ちょっと前にお友達から、mixi radioでいろいろな分野の曲が無料で聴ける事を教えてもらい、パソコンに向かっている時はそれを聴きながらお仕事をしています。

TVドラマはほとんど見ないし、 FMラジオの入りもいまひとつなので、主題歌やCMで使われている流行の曲などにも疎かったのですが、ようやく良い環境になって嬉しい限りです♪

mixi radioは、気に入った曲に“スキ”とチェックを入れたり、リストに登録したりすることによって、自分好みにカスタマイズ出来るらしいです。最近チェックを入れたアーティストの1人は福原美穂さん。「LOVE〜winter song〜」いい曲ですねぇ〜♪
そして下の画像は、福原美穂さんの「優しい赤」という響きがなんとなく私の中に残っていて、撮りたくなったものです。

福浦より

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF11 シャッタースピード 1/160秒 
ISO 400 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

親子料理教室の後

親子料理教室

昨年末に湯河原町食生活改善推進団体さんによる親子料理教室に参加させて頂いたのですが、その影響もあってか、最近長男が目玉焼きやホットケーキを1人で作ってみる!と言い出す事がありました。
今のご時世、男女に関係なく、生きて行く上で必要な最低限の事は自分自身で出来るようにしておいたほうが良い、と思っているので、お料理の楽しさを知るきっかけになって良かったなぁ〜と思っています。

ちなみに前回のメニューは、チキンとポテトのハーブ蒸し焼き、あさりのトマトスープ、フルーツワインゼリー寄せでした。
包丁や皮むき器を初めて使うお子さんでも、その段階にあった作業を割り当てながらゆっくりと作ってゆくので、安心して参加できました。また要望が多ければ、親子料理教室を開催してくれるそうなので、興味のある方は町役場に問い合わせたり、湯河原町の広報をチェックすると良いと思います。

チキンとポテトのハーブ蒸し焼き

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2.8 シャッタースピード 1/60秒 
ISO 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

製造中止は仕方ないけれど

静思

今日の記事は楽しい内容ではないので、嫌な方はスルーしてくださいね。

先月上旬に、あるメーカーの、革製のブックタイプの写真立てを注文していたのですが、なかなか商品が届かずやきもきしていました。もしかしたら、取り次いでくれた町の写真店さんが発注を忘れているのかしら?なんて心配もしたのですが、それは無く、お店の担当者さんも入荷が遅いのでメーカーに連絡を入れてくれたとの事。師走だったので、海外で生産している商品は入荷が遅れてしまっているのだろうかと想像しつつ、お客様にもお詫びの連絡を入れ、じっと待っていたのでした。

ところが、年明けの10日も過ぎようとする頃、発注してくれた方から申し訳なさいっぱいに、注文した商品が製造中止であることを伝えられました。その時はもう目の前が真っ暗になりそうでした。お客様はサンプルで置いてあるその写真立てをとても気に入られていて、「もし、もう一種類の写真立ての方に変更してもよろしければ、早く納品出来ると思いますが、如何致しますか?」とお聞きした際も、待ちます!とおっしゃってくださったんですよ。

メーカーが商品の仕様変更を行ったり、製造中止するものが出て来てしまうのは、致し方ない事だと思うんです。問題は、それを再三発注側が確認して、ようやく(1ヶ月もかかって!)入荷する事は無いのだとわかった事。正直とてもがっかりしました。そのメーカーに直接クレームの電話を入れようかとも考えました。だって私はもちろん、お客様も、時間はかかっているけれども、商品は届くと心待ちにしていたのですから。

けれどもメーカーに文句を言ったところで、欲しい商品は手に入らないんですよね。お店で親切に対応してくれたお姉さんの顔も潰したくはなかったので、すぐに他のメーカーで代わりの写真立ての注文をした後、秋葉原や小田原のカメラ店で、製造中止になったその商品が店頭に無いか探し歩きました。結局見つける事は出来ずに代わりの写真立てに収めて納品しましたが、今後、先のメーカーからどんなに魅力的な商品が発売されたとしても、多分私は使用を避けるでしょう。

私の仕事も、失敗は許されないお仕事だと毎回真摯に取り組んでいるつもりです。人間のやる事ですから、当然完璧などあり得ません。問題や失敗が起きそうな時、また起こしてしまった時、どう対応するのかが本当に問われているのだと思います。今回の件で私も心を痛め、お客様にもご迷惑をおかけしてしまいましたが、私に出来る最善の事は尽くしたつもりです。そしてこれからもそうしていくつもりです。

愚痴になりそうな長文に、最後までおつきあいくださりありがとうございました。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF16 シャッタースピード 1/320秒 
ISO 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

あったかお弁当箱

ホット弁当箱
数日前の新聞で、保温機能付きのお弁当箱で、ポーチつきのかわいらしい商品もある事を知り、早速購入しました。今まで保温機能付きのお弁当箱と言えば、大きな円筒形のタイプしか知らなかったので、容量が大きすぎるし、持ち歩きにも不便だなぁと購入を見送っていました。

写真のタイプは、ご飯を入れる容器のみがステンレス製になっていて、おかず用容器の2つは、食品が傷むおそれがあるので保温機能はついていないのだそうです。容量は、ご飯約1杯分から2.5杯分まで何段階かあったので、購入を検討している方はご自身にあった大きさを選ばれると良いですね。女性向けの小さくてかわいらしいデザインのものもありましたよ〜。

今日は早速主人にこのお弁当を持って行ってもらったのですが、どんな感想が聞けるのか、帰って来るのが楽しみです♪

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF2.8 シャッタースピード 1/50秒 
ISO 400 オートホワイトバランス
ストロボSB-28使用

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

大統領就任演説を聞いて

桜木公園にて 1/17

今日はオバマ大統領就任のニュースで持ち切りですね。一昨日寄った銀座の書店でも、オバマさんの演説入りCDや本の特設コーナーがあり、人気ぶりが伺えました。多くの方が、今までとは違う、大きな改革を行ってくれることを期待しているのでしょうね。

就任演説を聞いて、これまでは政治をあまり身近に感じられなかったのですが、日本に住む私たち国民ひとり一人も、もっと政治に責任を持ち、大胆で根本的な見直しをして行く為に必要な声を挙げて行くべきではないのかと感じました。

例えば、今国会でも審議されている定額給付金については、「わ〜い、臨時収入だ、ラッキー」と、単純に喜んでばかりはいられないんですよね。そのお金の出所はいったいどこなの?それをやる事によって、もし国の借金が更に増えてしまうようなら、本当にそのお金を必要としている人だけに行き渡る仕組みを考えた方が良いのではないの?と。

不景気の影響で突然仕事を失ったり、住むところも無くなってしまった派遣社員や契約社員の方々は、本当に大変な思いをされていると思います。定額給付金として配るよりも、失業した人の住宅確保や職業訓練の充実、それに介護現場の人手不足解消にあてるといった案が出ているようですが、それが通ると良いですね。

それから、前々から思っていたのですが、国の借金がどんどん増え続けて行く日本って、不安じゃないですか?ちなみに借金の残高は今年度末に553兆円になる見込みなんだそうです。(試算方によってはもっと借金の額が多く記載されているサイトもあります)
おおざっぱに計算して、国民1人当たり約500万円の負債とすると、ウチは4人家族だから2000万円の負債を抱えている事になりますが、そんな借金を返しながら生活していくって容易な事ではないはずです。

本来ならば予算を組む時に、収入に見合った支出になるように調整するのが、一般家庭や企業でも常識だと思うのですが、なぜそれが出来ないのでしょう。毎年赤字が増え続けたら破産してしまいますよね。今後は国債は発行しない、それと同時に支出の無駄をなくす事を本気でやっていかないと、日本が崩壊してしまう時が来るのではないかと恐ろしくなります。

この国にも、オバマさんのような指導者が欲しい。国民が覚悟を決め、責任を持ち、自ら政治に参加しようという気持ちになるような指導者が。そんな事を珍しく真剣に考えた日でした。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞り優先オート (+0.7補正)絞りF5.6 シャッタースピード1/200秒
ISO200  ホワイトバランスオート 

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

大寒の日に

20090111の海

今日は「新1年生保護者説明会」に行ってきます。4月から次男がピカピカの1年生になります。これまでが早かったような、それでいて、やっと小学校に上がるのか〜、と少しホッとするような、いろんな感情が入り交じっています。笑

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF5.6 シャッタースピード 1/3200秒 
ISO 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

湯けむりキャッチボール

一昨日湯河原にて、プロ野球選手がボールの握り方や投げ方などを指導してくれる、「湯けむりキャッチボール」というイベントが開かれました。

野球教室1

上の画像は、ゲーム感覚で準備体操をしているところ。教えてくださっているのは、ヤクルトOBの寺村友和さん。他には、中日OBの田野倉利男さん、巨人の加治前竜一さん、隠善智也さん、横浜ベイスターズの内川聖一さん、梶谷隆幸さん、ロッテの川崎雄介さん、松本幸大さんが参加してくださったようです。(プロ野球界に詳しくないので、間違いがありましたらごめんなさい)

野球教室2

こちらは、2人組になって、1人が立って頭の上にボールを落とし、下で寝ている人がそれを避ける練習。見ているだけでもドキドキするけれども、やる方はもっとスリル満点のようです。

この日は個人的には全く撮影するつもりはなかったのだけれど、少年野球チームのお母さん達に是非撮って♪とお膳立てされ、TVカメラマンやスポーツカメラマンに混じって、仕事さながらに撮ってしまいました。ですが、プロ野球選手の方々に掲載許可を得てはいないので、残念ですがこの場にお顔がわかる画像をアップするのは控えます。

余談ですが、最近のプロ野球選手ってイケメンばっかりなんですね。カメラを持っていない時はそういう感情は抱かなかったのですが、ファインダーを通すとどうしてそんな風に見えてしまうのか、自分でも不思議でした。笑
  
〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞り優先オート 絞りF5.6〜6.3 シャッタースピード1/250秒
ISO250  ホワイトバランスオート
ストロボ使用

Posted by hiromi in 少年野球フォト

伊豆は春です

伊豆はもう春
町内を歩いていると、あちらこちらで水仙の花が咲いているのを見かけます。伊豆半島の爪木崎でも見頃を迎えているようですね。
ちなみに私の育った雪国十日町では、地面の雪が消えるのは春休みになってからだったので、この地域の早い春の訪れに驚くばかりです。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF2.5 シャッタースピード 1/1600秒 
ISO 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

いつの間に撮ってくれたの?

今日ご紹介するのは、昨年11月に結婚式の撮影をさせていただいたFさんから、納品後に頂いたご感想です。当ブログやホームページでは、HIROMIから訪れてくださった方への一方通行になりがちですので、お客様から頂いたお手紙などを紹介するページを作りたいと以前から思っていました。今回はFさんの許可を得て、掲載させていただきますね。

*****************************************************
こんばんは。
本日写真が届き、先ほど中身を確認しました。

すごく素敵です!!感激しちゃいました。
いつの間にこんな写真撮ってくれてたんだろうって。
なんだか、そのときの空気や会話が
よみがえってくるような写真で、本当に嬉しかったです。
いま皆で頼んで良かったねーと話していたところです。

いろいろ注文をつけてしまい気苦労されたかと思います。。。
お手数おかけしました。

スナップ写真もあんなにたくさん。ひとつひとつが嬉しい写真ばかりです。
本当にありがとうございました。
また何かのときはどうぞよろしくお願い致します。

***********************************************************
このメールを読んで、
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします♪ 喜んで頂けて本当に良かった。また次の撮影も心を込めて頑張ろう、と力が湧くのでした。
それから、Fさんがおっしゃっていた、「いつの間にこんな写真撮ってくれてたんだろう?」については、多分、この場面のことかな?と私が予想するものを4枚、アップしていきますね。

挙式前

挙式当日の朝、仏前挙式の説明を受けるおふたり

お支度中

お嬢さんの着付けを見守るお母様

綺麗だねぇ〜

花嫁様の着付けがほぼ終わった頃、花婿様とお母様がお支度のお部屋にいらした時

おばあちゃん、元気でね

挙式終了後、おばあさまの乗ったタクシーを見送る花嫁様

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影