先週の松川湖

先週、伊東の松川湖(奥野ダム)へ家族で出掛けてきました。
河津桜?
もう桜が咲いていました!品種は河津桜でしょうか?
河津まで行くには大変な渋滞を覚悟しなければなりませんが、此処で見る事が出来てラッキーです♪一気に私のテンションも上がりました。笑

おたまじゃくし発見!
うーたんは何とおたまじゃくしを釣ろうとしています。2月におたまじゃくしを見るなんて!この辺は暖かいんですね、私の田舎新潟では考えられない事です。笑

ルアーフィッシング
タケはお父ちゃんとルアーフィッシング。釣果はありませんでしたが、この景色を前にして投げるのは、なかなか気持ちが良さそうです。

早咲きの桜以外にも、桜や梅の木がたくさんありましたので、四月まではお花見を楽しめそうです。一碧湖とともに我が家のお気に入りスポットになりそうです。

〜撮影データ〜
一番上の桜の写真
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞りF5.6 シャッタースピード1/1000秒 
ISO200  ホワイトバランスオート

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

挙式の前にスナップ撮影

今日は仏前結婚式の模様をアップする予定でしたが、それは明日以降にして、おふたりのスナップ撮影のことを先に書いてみようと思います。(楽しみにしていた方、ごめんなさい)

ふたりのお支度が完了し、今回は結婚式のリハーサルがないという事でしたので、早速フォーマル風の写真を撮らせてもらいました。
フォーマル撮影

ここではお母様と花嫁様、おばあさまと新郎&花嫁様など、入れ替わりながら家族写真も少し撮らせて頂きました。
結婚式の当日は、思っていた以上に時間が過ぎるのが早いと皆さんおっしゃいます。バタバタといろいろな準備や打ち合わせに追われるうちに、ご家族と写真を撮るチャンスを逃してしまいがちですので、後回しにせずに、ぜひ挙式前にお撮りする時間を設ける事をお薦め致します。

お寺の前でも撮ります♪

お寺の中で撮った後は、外でもバンバン撮ります!

手つなぎも♪

人物を正面から撮るだけでなく、後ろに回ったり、部分をアップで撮ったりもします♪

リクエストに応えて

“青い海をバックに”というお客様のリクエストに応えて、こんな感じで撮ってみました。でも実はこの日の海はどちらかというと白色。苦肉の策として、人物がアンダーになるよう撮影し、海の部分を後からフォトショップで青く加工しました。あまりやりすぎると不自然になってしまうので、その辺は気をつけながらやります。

撮影の最後には“ヘン顔”をお願いしたのですが、その直後の花嫁さんのお顔が私は一番好きかもしれません。

しあわせ〜

表情豊かで、ケラケラと笑う花嫁さんなので、短時間でもとても撮りがいがありました。
挙式の様子は来週中に書く予定です。
長文におつきあいくださりありがとうございました♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

花嫁支度中

先週撮影させて頂いたお客様から掲載許可を頂いたので、順番にアップして行きますね。
お寺に嫁いだ、メチャメチャ明るい花嫁様のお支度風景です。

シャネルの赤

この日のメイクは、花嫁さんご自身がなさいました。そして仕上げはシャネルの赤い口紅で♪

メイクが終わると、着付けに入る前にお茶をどうぞと勧められました。

さくら茶

さくら茶と鶴と亀のお干菓子が、おめでたい結婚式の雰囲気をさらに盛り上げてくれました。

はる先生と

着付けは、花嫁様が家族ぐるみでおつきあいしている美容室の先生が、お寺まで出張してくださったので、こんなにもリラックスしています。
この時話していたのは、さくら茶に入れる花びらの件で、前日に花嫁さんがつまみぐいしたから足りなくなったとか、なんとか…そんな内容だったと思います。笑

きくばりの人

↑「こちらは、今日着付けをしてくださるハル先生です。」結婚式当日のお支度部屋だというのに、お茶を持って来てくれた新郎の妹さんに対し、花嫁自らが動いて、結婚式に関わる一人ひとりを紹介していました。そしてありがたいことに私のことも、
「ホームページやブログで作品も見ることができます。何かの時には是非に♪」と、営業までしていただきました。(笑)
その落ち着きぶりと気配りには感服しました。

次は仏前結婚式の模様をアップする予定です。どうぞお楽しみに♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

春野菜のエチュベに感動!

先日 地元ラジオに生出演させて頂いた際にも少し触れたのですが、熱海のビーチライン沿いに立つ洋館、VILLA DEL SOLについて、その魅力を十分に伝える事が出来なかったので、ブログでもご紹介したいなと思います。

私がランチを頂いたのは、放送からちょうど一週間程前の立春の日でした。
一品目のお料理は、春野菜のエチュベ ミント風味。
春野菜のエチュベ

“エチュベ”というのは煮込みのことだそうですが、人参も筍もシャキッとした歯ごたえがあり、煮込みなのに何故こんなにシャキシャキしているの?とお料理を一緒に頂いた友人と不思議がっていました。
また、まだ2月に入ったばかりだというのに、ウドやほろ苦い蕗の薹をいただくことも、とても贅沢に思えましたし、何よりネギの甘みに2人ともとても感動し、一品目にして完全にノックアウトされた感じでした。笑

2品目は、手長エビのソテー
手長エビのソテー

もう言葉では言い尽くせない美味しさです。エビのプリプリ感とエビミソから作ったふんわりとしたソースの味わいを、是非皆さんも味わってみてください。

次は、はまぐりの炭火焼き
はまぐりの炭火焼き

こちらは、披露宴やお食事会の際にもよくお見かけし、皆さん楽しそうに殻を開けてもらっていたので、私も是非頂いてみたいと思っていました。口の中いっぱいに潮の香りが漂い、素材の美味しさを最大限に引き出したお料理だと思いました。

メインのお魚料理は、ほうぼう、アナゴ、カワハギのブイヤベース。
ほうぼうアナゴかわはぎのブイヤベース
一皿で3種類ものお魚の味を楽しめるなんて、なんて贅沢なんでしょう。スープも美味しくて、残さず頂いてしまいました。まだまだお料理は続くというのに…笑

続いてのお肉料理は、アイスランド産子羊のロティー。ロティーというのは、ローストのことだそうです。
子羊のロティー

もうお腹はかなり満腹なのに、お肉の外側のカリッとした焼き具合と、塩加減も絶妙で、ついつい完食してしまいました。

ここでお口直し。春イチゴとココナッツのソルベ
春イチゴとココナッツのソルベ

まず三角形のかわいらしい器に魅せられ、次にほんのり甘酸っぱいイチゴと、ふんわり甘いソルベ(シャーベット)との組み合わせが絶品で、女心を捉えて離しませんでした。笑

そして最後は、ビスキュイショコラ
ビスキュイショコラ

この時ちょうど女将さんが挨拶に来てくださって、お皿に小菊を添えてくださいました。さすが女将さん、雰囲気が一瞬にして変わりました。
このビスキュイショコラは、切ると中からドロッと軟らかいショコラが現れます。ひとつで二度美味しいといった感じでしょうか。既にお腹ははち切れんばかりなのに、ついつい最後まで頂いてしまいました。

お料理内容は、その日の仕入れ状況により変わるかもしれませんが、立春の日のメニュー表です。

villa del sol ランチメニュー

それから、ラジオでもご紹介したショコラは、
作ってもすぐに売り切れてしまうそうなんですが、前もってお願いしておけば発送もしてくださるそうです。
ショコラの中側は柔らかいのですが、外はパリッとしていて、コニャックの香りが効いています。大人のチョコレートです。

もともとは西洋式個人図書館として建てられたという、100年の歴史を持つヴィラデルソルで、皆さんも是非一度、季節感溢れる繊細なお料理を召し上がってみませんか?
記念日はもちろん、日頃頑張っている自分自身へのご褒美など、たまにはゆったりとおいしい料理に癒され、寛ぐ事も、良いリフレッシュになると思います。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF4 シャッタースピード 1/125秒 
ISO 800 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

声援ありがとうございました!

ラジオ出演無事に終わりました♪
FM熱海湯河原宛に応援メッセージを送ってくださった、きよしさん、のぞみさん、そして携帯に「楽しみにしてますよ〜」って今朝メールをくれたHさん、「今度ラジオ出るんだって?頑張ってね」って声をかけてくれたSちゃん、そしてその他の皆様も本当にありがとうございました。

初めての体験で、やはりすごく緊張してしまったので、皆さんの励ましがとてもとても嬉しかったです。

出させて頂いた感想としては、自分はしゃべりは苦手なんだなと再確認しました。もっと的確に、短く、たくさんの事を伝えられたら良かったのだけれど、頭の整理が追いつかなくて、言いたい事の半分も言えていなかったかもしれません。
でもまあ、それが今の私だから、それも受け入れたいなと思っています。

パーソナリティーのフランキンさんとネロリさんには、初めてお会いしたにもかかわらず、私のブログを良くチェックしてくださっていて、言葉が足りない部分や私が思っている事を代弁してくださって、本当にありがたかったです。
おふたりのお陰でなんとかまとまったのでは?と感じています。

今回のラジオ出演で伝えきれなかった、私の写真に対する思いなどは、またぼちぼちブログにも書いて行きたいなと思っています。

最後に、今日はFM熱海湯河原に、熱海の中学校から職業体験の為に3人のかわいい生徒さんがいらしていたので、その画像をアップします。

FM熱海湯河原にて

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞り優先オート(+0.7補正)絞りF3.5 シャッタースピード 1/80秒 
ISO 640 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

梅の宴始まります♪

紅梅
湯河原梅林梅の宴、今日からスタートです!
オープニングセレモニーをはじめ、いろいろなイベントも用意されているようです。
個人的には、「アロマ石けん手作り体験」に興味があるのですが、水曜日はちょっと難しいかな〜。

さて、観梅の後のお楽しみと言えば、美味しいお食事だと思うのですが、今湯河原では町をあげて、たんたんたぬきの担々やきそばの宣伝に力を入れています。町内で担々やきそばを食べられるお店も50店と増え、食べ歩きガイドマップも用意されています。
実はわたしも行ってみたいお店があるのですが、TVで放映されてから行列ができているという噂を聞き、ほとぼりが冷めるまで待ってから行ってみようかなと思っています。笑

そうそう、担々やきそばも是非食べてみたいと思っているのですが、最近偶然に湯河原のお食事処やスイーツなどの情報が満載のブログを発見し、そちらもとても気になっています。

サンマーメンさんの湯河原TODAY
カテゴリーが、和食、中華、イタリアン、蕎麦うどん、スイーツなどと分かれているので、とても見やすいです。皆様も是非チェックしてみてください♪
そして美味しいお食事の後は、ゆったりと温泉にも浸かって、日頃の疲れを癒して行ってくださいね。日帰り温泉も、ラドンセンター、こごめの湯、嵯峨沢の湯と町内に何カ所かあります♪

〜撮影データ〜
過去画像より
ニコンD100
タムロン 28-75mm f/2.8
絞りF2.8 シャッタースピード 1/2000秒 
ISO感度 200 

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

ベーランの後

ベースランニング中

先週のこと。
タケ、午前中元気に野球の練習をし、最後のベースランニングで、いつもよりちょっと辛そうな顔だなと思いながら撮っていたら、昼食をあまり食べない。
おかしいぞ?と思っていたら、熱が出始めました。

その朝は何ともなかったんですけどね。

インフルエンザではなく、2日ほどで元気になりましたが、皆様も風邪やノロウイルスには、どうぞお気をつけて♪

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D
絞り優先モード +0.7補正 絞りF5.6 シャッタースピード 1/800秒 
ISO感度 200 オートホワイトバランス
スピードライトSB-900使用

Posted by hiromi in 少年野球フォト

転んだら負け

転んだら負け
トランポリンで、容赦なくジャンプしまくって、転んだ人が負けっていうルールらしい。
それでも誰も転ばないと、そのうち手が出る?足も出る?笑

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D
絞り優先モード +1補正 絞りF4 シャッタースピード 1/200秒 
ISO感度 200 オートホワイトバランス
スピードライトSB-900使用

Posted by hiromi in 家族写真

この時期のちょっとした気遣い

ちょっとした心遣い

立春とはいえ、まだ肌寒い日もありますね。皆様インフルエンザや風邪など大丈夫でしたか?
わたしは風邪で丸一日ダウンしていましたが、今はすっかり元気です。ブログの画像のアップロードも、ダメモトで試してみたらOKだったので、嬉しくて早速記事を書いています。

さてこの時期、相模灘を見渡す湯河原や熱海での結婚式&披露宴は、空気が澄んでいるので、写真にも透明感がありとても綺麗です。
そこで、屋外でのスナップ写真や集合写真を撮る際に皆様に気持ちよく参加して頂く為に、私がお薦めしている事がひとつあるのですが、この日は受付の席にそれが用意されていました。“ホッカイロ”です。

女性客は薄地のワンピースなどが多いので、冷たい海風を浴びると笑顔も引きつってしまいそうですが、カイロを腰に1枚貼って頂くだけでもだいぶ違うように思います。今回は、「ホッカイロです。ご自由にお使いください」という手書きの文字も添えられていた事から、新婦様がゲストの皆様を大切に思う気持ちが伝わってきて、なんだかほっこりと温かい気持ちになり、シャッターを切りました。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

自然体で

ナチュラル

唐突ですが、来月の12日、地元のラジオ番組に出演させてもらう運びとなりました。しゃべりは得意ではないし、頭の回転も悪いので最初は躊躇していたのですが、パーソナリティーのフランキンさんから、私のブログの写真に対する嬉しいご感想を頂いたり、ありのままのhiromiで良いのですよ、とお誘い頂いたので、思い切ってお受けする事にしました。

初めての生放送なので、ものすごく緊張すると思うのですが、今から「自然体で、自然体で」と自分に言い聞かせています。笑
番組は毎週木曜の14時から、フランキンのノアノアな風をうけてです。

何事も経験!今年はそんな風に思っています。

〜撮影データ〜
(過去画像より)
ニコンD100
タムロン28-75mm/F2.8
マニュアル露出 絞りF3.2 シャッタースピード 1/200秒 
ISO 200 

Posted by hiromi in hiromiphotoよりお知らせ