横浜スタジアムにて

今日は横浜スタジアムまで、長男の所属する少年野球チームが参加する、東京新聞旗争奪神奈川県学童軟式野球選手権大会の開会式につき添ってきました。
いや〜私は初めてだったのですが、さすが広くて綺麗なんですね。そしてここは本当に横浜なの?と思う程、青く美しい空が広がっていました。

横浜スタジアムにて

肝心の撮影の方は、残念な事に関係者のカメラマンでないと球場内へは降りれず、思い描いていたような撮り方は出来なかったのですが、開会式終了後に、スタンドから何枚か集合スナップを撮影することは出来ました。

実は前日参加させてもらったフォトグラファーのミーティングで、「○○だから、△△しかできなかった」というのは、理由にならない(プロとして言ってはならない)と、ある講師の方がおっしゃっていて、自分もその通りだと思いました。だから、今日の一件も、これが今の自分の実力だと認め、今まで以上に限られた条件の中で最大限のことが発揮出来るように、精進して行かなければとの思いを強くしました。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
マニュアル露出 絞りF8 シャッタースピード 1/320秒
ISO 200 ホワイトバランス快晴
ストロボ使用

—反省—
今日の写真は、足し算すぎたかもしれません。

Posted by hiromi in 少年野球フォト

TWPミーティングに参加しました

david2

8月4日と5日、東京で開催された、日本で活躍するウエディングフォトグラファー達のミーティング(勉強会)に参加させていただきました。中身の濃いワークショップと、全員が持ち寄った作品ブックを見せていただき、質問したりお話を伺う事が出来て、とても有意義でした。なんと気がついた時には朝の3時!自分でもそんな時間まで起きていられた事にびっくりしました。笑

たくさんのブックの中には、何度も見返したくなる素敵な作品集や、手焼きプリントの美しい写真、アルバムの仕様がかわいらしく変わったものなどもあり、刺激をたくさん頂いて帰ってきました。

これからも自己満足に終わらせずに、お客様にますます喜んで頂けるように、精進していきたいと思います。最後になりましたが関係者の皆様、本当にありがとうございました。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

湯河原の花火大会

湯河原海上花火大会

花火大会の晩から早2日。ブログはリアルタイムで更新しないと意味が無いと思いながらも、なかなか実行できずにいる私。いつものんびりマイペースなhiromiにおつきあいくださりありがとうございます♪

今月もゆっくり更新してゆきます。皆様も暑さに負けず、お盆休みや夏期休暇を存分に楽しめるよう、体調管理に気をつけて下さいね。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
マニュアル露出 絞りF16 シャッタースピード 8秒
ISO 800 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

村めぐりその2

昨日はちびっ子達の村めぐりの様子をアップしたのですが、今度は高学年の様子もちょこっとご紹介しますね。

村めぐり5

ちびっ子達はかわいかったけど、神輿を担ぐ高学年はメガホン片手に勢いがあります!

村めぐり6

太鼓を叩く姿もかっこいい! (手前の白い荷物袋がちょっと邪魔だったけど…)

村めぐり7

大人の御神輿が無事神社に入ると、村めぐりも終わりのよう。

お天気が心配だった昨日のパレードは、小雨程度で済み、無事に終わりました。今日は昨日とうって変わって良い天気!パレード後の花火も楽しみですね♪
今晩は、幕山公園通りのパレードが18時から、吉浜海岸での花火が20時から行われます。

〜撮影データ〜
3枚目の画像
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞り優先 絞りF3.5 シャッタースピード 1/200秒
ISO 800 オートホワイトバランス
ストロボ使用

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

昨日は村めぐり

今日は朝から雨が降り始め、やっさ祭りパレードに参加予定の我が家のこどもたちは、どうなることかと心配していましたが、先程町内放送で、予定通りお祭りが行われる事を確認しました。
パレード出発時に雨が激しくなった場合には、中止(延期)する可能性もあるそうですが、小雨程度に収まってくれる事を願うばかりです。

ところで、門川地区ではやっさ祭り本番の前に、前夜祭が7月31日にありました。私も初めて模擬店のお手伝いをさせて頂いたのですが、地域のこどもたちの喜ぶ姿を見て、昔自分の親達もこども会の行事をやってくれたことを思い出し、懐かしさとありがたさがこみあげてきました。

そして昨日は、午後1時から7時頃まで村めぐりがあり、私もタケの野球の練習試合が終了後に同行しました。

村めぐり1

「わっしょい、わっしょい!!」の掛け声の大きさを競っているところ(笑)

村めぐり2

門川地域を隈無く練り歩きます。

村めぐり3

うーたん、トイレまで間に合わず、立ちション(ゴメンナサイ)

村めぐり4

というわけで、門川ではなんと4日間もお祭りが続くんですねぇ〜。凄い事です!!
私は昨日と一昨日だけでどっと疲れてしまい、昨日の晩ご飯は主人にお願いして外食にしてもらいました。駅前を海方向に5分程下ったところにある、“きっせい”というラーメン屋さん。あごだしのスープとチャーシューが美味しかったです。生ビールのセット(餃子3個とおつまみ付きで850円)もとってもお得。お祭り見物の後に、是非立ち寄ってみてください♪

〜撮影データ〜
4枚目の画像
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞り優先 絞りF4.5 シャッタースピード 1/200秒
ISO 200 オートホワイトバランス
ストロボ使用

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

さいさいの料理教室

湯河原町の城堀に、地元の旬の野菜や果物を使い、体に優しいお料理を提供してくれる“さいさい”というお店があります。そのお店を経営する玲子さんが、出張してお料理を教えて下さると聞き、先日お友達の家に主婦5人が集まりました。

さいさい料理教室1

今回は野菜中心の献立でお願いし、1人2500円の費用で、食材は礼子さんが用意してくれました。家庭のガス台や鍋、フライパンと、普段使用している調味料で、全5品を教えて頂きながら作って行きます。

さいさい料理教室2

↑かぼちゃのシューマイをみんなで包んでいるところ。この時、皮のまわりと上からギュッと押しておかないと、蒸した後に形が崩れてしまうのです。

さいさい料理教室3

こちらは、豚肉やタケノコ、干し椎茸などを入れ、中華おこわを炊いて、(これだけでも十分美味しそうなのだけれど)さらに春巻きの皮で包んで揚げる直前。ちょっとしたパーティーなどにも持って行けますよと教えて頂きました。
こども達にも大好評でしたよ♪

さいさい料理教室4

こちらは酢辣湯(サンラータン)という、ちょっと酸っぱくて辛いスープ。
夏の暑さで食欲が落ちている時でも、元気がもりもり湧いてきそうなお味でした。

さいさい料理教室5

この日唯一試食した、タピオカ入りカボチャデザートスープ。これもこども達に大人気でした♪タピオカの食感とカボチャの甘みが抜群で、冷やすと更に美味しく、夏のおやつにぴったりでした。

午後2時半頃から5時頃までの時間帯で作ったので、試食はこのデザートのみとし、5品目の中華風キュウリ和えも合わせてそれぞれの容器に入れ、お持ち帰りにしました。

今後も依頼があれば、4人以上の申し込みで、出張料理教室を受けて下さるそうです。時間や料金など詳しくは直接さいさいさんにお訪ねくださいね。

さいさい
電話 0465-63-0315

2011年10月追記
さいさいさんは、2011年9月25日より充電期間をいただくため、しばらくの間休業されるそうです。

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

うーたんも出ます

オラもやってるよ♪

毎年8月2日と3日に行われるやっさ祭りのパレードに、実は次男のうーたんも初めて参加します。長男は野球チームの仲間と、次男はこども会で参加と、お祭りを見る側から踊る側に変わり、この町の子として成長したんだなぁと感じています。
役員さん達を始め、このお祭りを盛り上げるために、多くの方々が尽力されていることも少しづつ見えてきました。当日はどうか雨が降らない事を祈っています。

湯河原やっさ祭りにいらっしゃる皆さん、ぜひ楽しんで行って下さいね。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞りF4.5 シャッタースピード1/125秒
ISO 400  ホワイトバランスオート

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

やっさ祭りに向けて

湯河原町の一大イベント、やっさ祭りが近づいてきました。今年も8月の2日と3日に行われるパレードの初日に、長男が所属する湯河原サンデーズが出場します。今年度は部員数が40名程となり、賑やかになりそうです。

やっさ祭りに向けて

昨日はやっさ踊りの練習の2回目がありました。
本番は2日の午後6時から、湯河原小学校を出発し、桜木公園まで練り歩きます。皆さん、どうぞ見に来て下さいね。そして見かけたら是非声援をお願いします♪

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
マニュアル露出 絞りF5.6 シャッタースピード1/500秒
ISO 200  ホワイトバランス快晴

〜注意事項〜
ほんの30分の踊りの練習に付き添って撮影していたのですが、ノースリーブから出た肩が日焼けして、大変なことになってしまいました。帽子だけは忘れなかったんですけどね。トホホ
炎天下での撮影はどうぞお気をつけくださいませ。

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

リベンジ試合〜7/19〜

我が家はこども達が18日から夏休みに入り、先週の一週間は慌ただしく過ごしていました。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
ブログにしたい記事は山ほどあるのですが、まずは先週伊東で行われたリベンジ試合の様子をお伝えしますね。

この日、大池小学校に着いた私達サンデーズを、大池ジュニアの皆さんが、背筋をピリッと伸ばして、大きな声で、
「よろしくおねがいしまーす!!」と全員で迎えてくれました。前回対戦した時から、よく声の出る良いチームだなと思っていましたが、なんて気持ちのよい迎えられ方でしょう。サンデーズも是非真似して欲しいと思いました。

2009071900

この日の先発はY大君。

2009071901

2009071902

今日は負けられないと、皆必死で頑張ります。

2009071903

3対3で迎えた7回裏、K君がスクイズを決め

2009071905

サヨナラ勝ちしました。
この後5年生以下のチームでもう1試合あり、帰る際も、
「またよろしくおねがいしまーす!!」と全員声を揃えての挨拶があり、本当に気持ちが良く、こちらこそよろしくお願いしますと頭を下げて帰って来ました。
大池ジュニアの皆さん、ありがとうございました。

〜撮影データ〜
ニコンD200
AF NIKKOR 80-200mm/2.8ED
マニュアル露出 絞り F2.8  シャッタースピード 1/1600〜1/2500秒
ISO感度 400 ホワイトバランス快晴

Posted by hiromi in 少年野球フォト

まだ咲いてた♪

避暑地の紫陽花

先週、ヨガの勝山先生のお宅に伺った際、まだ紫陽花が元気に咲いていてびっくりしました。私の住まいの周辺ではすでに見頃を終えていたので、嬉しくなって、パチリ♪

山の上にある先生のアトリエは、風が通って夏でも涼しく、鳥のさえずりが聞こえ、目には山の緑が映り、本当にリラックス出来て、「ヨガをするには最高の環境ですね」と、ご一緒した生徒さんとお話しながら帰ってきました。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2.5 シャッタースピード 1/5000秒
ISO 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況