最近やる気が出て来たタケ

昨日は次男の事だったけれど、今日は長男の様子を。
なぜか最近長男を怒る事が少なくなりました。宿題も自分で時間配分を決めてやっているし、自分のやるべき事がわかっているよう。

もう一本お願いします1

少年野球の練習でも、去年までは、キャッチボールの相手が居ないと言ってはベソをかき、フライが取れなくてまた泣く、という感じだったのですが、最近はノックを受けて取れなくても、
「もう一本お願いしまーす!」と言えるようになってきました。少し逞しくなったんだなと、母はとても嬉しいです。

もう一本お願いします2

素振りもほぼ毎日するようになりました。本当は入団した当初から自主練習を続けていれば、今頃はもっと活躍出来ていたのでしょうが。苦笑

今はせっかくやる気が出て来た彼の、よき応援団でありたいと思うし、今後どんな風に変わってゆくのかが楽しみです。

〜撮影データ〜
2枚目の写真
ニコンD200
AF NIKKOR 80-200mm/2.8ED
絞り優先(+0.7)絞り F2.8  シャッタースピード 1/800秒
ISO感度 200 ホワイトバランス曇り

Posted by hiromi in 少年野球フォト

宿題を渋る時には

漢字めんどくせえ〜
 
我が家の小学校1年生の息子、うーたんにも、ついに学校の宿題が出始め、ひと月くらい経ちました。
月曜は日記、火曜は音読、水曜は漢字練習、木曜はなわとび、金曜は算数プリントだったかな…曜日によってやることが違うし、お勉強ばっかりじゃないところがいいな。先生もなかなかやるじゃん♪なんて思っていました。
 
この内、音読は主人の母に見てもらっています。初回にたまたま母に聞いてもらったところ、「次回も聞いてあげるからおいで〜」みたいな流れになり、今や“音読は、ばぁばのおうちで”という決まりが出来あがりました。
私自身は核家族の中で育ったので、こどもの頃に、親だけでなく、おじいちゃんやおばあちゃん、おじさんやおばさんにも関わってもらえるという事は本当にありがたいなぁ〜と思っています。

さてさて、うーたんは宿題の中で漢字練習が苦手なようです。漢字を習う前は、「ひらがななんて、めんどくせえ!そんなん書けなくたっていいじゃん!」と言い放っていました。

「でもさ〜、うーたんは日本の国の人だから、ひらがなも漢字も書けないと格好悪いよ〜」と諭そうとするのですが、あまり効果はありません。

そこで飛び出すのが、じゃーん! “ゲームのルール”
我が家では、過去にゲームのやり過ぎで一度ゲーム機を取り上げられてしまった経緯があり、その時に、もう一度やらせてもらうためにはどうしたらいいと思うかを、こども達自身に考えてもらいました。それを紙に書いてもらい、目につくところに張ってあります。

ゲームのルール
1 宿題をやる
2 明日のしたくをやる
3 夜にふとんをしく
4 ゲームの時間は30分
5 天気のいい日は外で遊ぶ

ちなみに3番は、自分達で出来る、家のお手伝いということで考えたようです。

「漢字練習やりたくな〜い」と言った時には、「今日はゲームやらなくていいのかな〜」とちょっとにやにやしながら言ってみます。笑

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D
マニュアル露出 絞りF4 シャッタースピード  1/50
ISO 200 オートホワイトバランス 

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

熱海のイタリアンレストラン“檸檬のおと”

先週、お客さんと一緒に、熱海市東海岸町にあるイタリアンレストラン、“檸檬(れもん)のおと”に行ってきました。お店は国道135号線沿い、ホテルミクラスの並びにある、デュピア熱海というマンションの一階にあります。
車で行かれる場合は、熱海サンビーチ前の駐車場に入り、交番寄りに止めると、信号を渡ってすぐなので便利です。

檸檬のおと外観

お店の外観はこんな感じです。

鴨の生ハムとフォアグラ

単品でも頼めるのですが、この日はシェフお任せランチ(アミューズ+前菜+パスタ+魚or肉+デザート+コーヒーで、5700円)をお願いしました。
コースの一品目、鴨の生ハムとフォアグラ、生姜のソースです。

アメリカンレモネード

こちらは赤ワインとレモネードを割ったもので、アメリカンレモネードというのだそうです。赤ワインと言っても少量なので、とても飲みやすく、色合いも美しくて、お料理にもぴったり合っていました。
飲み物もお任せでお願いしたのですが、「どうして私の好みを知っているの?」と疑いたくなる程、感激してしました♪

根菜サラダ

二品目の根菜サラダ。珍しい野菜ばかり。地元の畑で栽培しているそうで、新鮮そのものです。春の花畑を感じさせるような美しい彩りで、食べてしまうのがもったいないようでした。

フレッシュトマトのパスタ

三品目はフレッシュトマトのパスタ。ニンニクの香りが食欲をそそります。私はトマトソースのパスタが大好きなので、もっとたくさん食べたい気持ちにもなりましたが、この後もお料理は続くので、ぐっとガマンです。
なおパスタは、カルボナーラを選ぶ事も出来ました。カルボナーラも、家ではなかなかお店のようには作れないので、今度は是非頂いてみたいです。

鴨胸肉のポワレ

四品目はお肉か魚のどちらかを選べ、私は鴨胸肉のポワレを選びました。
ポワレ(仏:poêlé)とは、フランス料理における調理法のひとつで、本来の意味は「蓋をした銅鍋で蒸し焼きにすること」だそうです。
こちらのシェフは、フランス料理の腕も立つ方なので、イタリアンのジャンルにとらわれず、日々いろいろと創作&研究していらっしゃるのだそうです。

お肉は驚く程柔らかく、ネギも甘くて、黒地のお皿が、さらに素材の味や色を引き立てていました。

いちごのアイスと赤いフルーツのスープ

デザートは、イチゴのアイスとカシスとブルーベリーのスープ。
今までに頂いたどのお料理も大満足でしたが、この大人のデザートも絶品でした。イチゴアイスのさっぱりした甘さと、赤い実のフルーツソースの、程よい酸味と濃厚さ。ビタミンをたっぷり摂取して、お肌も若返りそうな気さえしました。笑

美味しいお食事は、人を幸せな気持ちにしてくれますね♪

他にも、3800円のコース(アミューズ+前菜+スープ+パスタ+デザート+コーヒー)や、
1800円のセット(前菜+パスタorピザ+デザート+コーヒー)があり、
12/10〜12/25は期間限定でクリスマスディナー、お一人様5000円のコースもあるそうです。ただしこちらは要予約。

**********************************************
   檸檬のおと

熱海市東海岸町2-13 デュピア熱海101
電話 0557-81-2022
ランチタイム  11時〜14時
ディナータイム 18時〜21時
定休日 金曜日

***************************************************
追記
ごめんなさい。現在は改装のため閉店しているそうです。
2010年8月

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

冷たい雨に打たれながらも

12月5日、開成町で若鷲杯があり、冷たい雨に打たれながらも最後まで頑張りました!
実はこの日、主力メンバーの半数以上が通う小学校の、学習発表会と重なってしまい、隣町のチームに応援を依頼したり、低学年も引き連れての参加となりました。

前日までの週間天気予報では、かなり高い確率で雨。我が家の長男はいつもベンチなのですが、今回は「出場のチャンスがあるかもしれないから、どうか一試合だけでも雨よ降らないでください」そんな気持ちで出発しました。

セカンドを守るタケ

私が見に行った中では初めてのスタメン。練習ではレフトかライトを守ることが多いのだけれど、この日はセカンドを任されました。試合経験が少ないせいか、緊張しているようにも見えましたが、コーチ陣は、「失敗してもいいから、思いっきりやれ!」と励ましてくれて、それがとてもありがたかったです。

とらちゃん

とらちゃんはいつも通りの、のびのびしたフォーム。さすがだなぁ〜

りょうすけくん

リョウスケ君もとらちゃんと同じく、リラックスしてプレー。

ゆうとくん

本日のキャプテン、ゆうと君。第2試合では雨が激しく、球も滑って投げにくかったでしょうに、よく抑えてくれました。
この日はこの4人の5年生がチームをひっぱる形で戦いました。結果は一勝一敗でしたが、長男にとってはとても良い経験だったと思います。

また主催者側のお母さん方には、会場変更のハプニングにも関わらず、豚汁やおでん、コロッケや焼き芋までご用意頂いて、本当にありがとうございました。その心遣いのお陰で、雨の観戦のしんどさがだいぶ和らいだように思います。感謝しています。

〜撮影データ〜
4枚目の写真
ニコンD200
AF NIKKOR 80-200mm/2.8ED
マニュアル露出 絞り F2.8  シャッタースピード 1/320秒
ISO感度 640 ホワイトバランスオート

雨のため、 ISO感度を640まで上げても、シャッタースピードを稼げず、手や顔はぶれてしまいました。もっとISO感度を上げて撮り直したかったけれど、雨が激しくなってしまったため断念。

Posted by hiromi in 少年野球フォト

ママとベビーの1日

去年秋に結婚式の撮影をさせていただいたお客様から、かわいい姫を無事出産したと伺い、落ち着いた頃に是非お顔を見に行かせて欲しいとお願いしていたところ、先週その機会を作って頂きました♪
あおいちゃん。生後4ヶ月です。

aoichan1

「撮影してもらう時には何をすればいいんですか?」なんて質問も受けるのですが、特に変わった事をしていただく必要はなく、ママさんとベビーの、普段通りの1日を、ゆったりとした時間の中で、切り取ってゆけたら良いなぁ〜と思っています。

aoichan2

おっぱいやミルクをあげているところや…

aoichan3

話しかけているところや…

aoichan4

機嫌良さそうに一人遊びをしているところなどなど…

時には、「こんな風にしてみてください」なんて言う事もあるけれど、それも出来るだけわざとらしくならないように気をつけています♪ 笑

あおいちゃん、産まれた時は3700グラムだったそうで、4ヶ月にしてはしっかりしていて、もうすぐおすわりも出来そうな感じでした。大きな赤ちゃんだったので、お腹に居る時には双子ではないかとからかわれたそうです。笑
あおいちゃんのママ、本当によく頑張りましたね♪

赤ちゃんの出産直後から初宮参り、そして1歳を迎えるまでには、顔立ちも変わり、表情も豊かになり、いろいろなことが少しずつ出来るようになっていきますね。
首が据わり、寝返りが打てるようになり、おすわりが出来、ハイハイをして、やがてつかまり立ちをして歩けるように…その一こま一こまを素敵に残すお手伝いをさせていただけたら嬉しいなと思っています。

Posted by hiromi in 家族写真

城山ハイキング

先週、主人と母、姉、タケ、うーたんと城山まで歩きました。この時期はちょうど奥湯河原方面でもみじの郷イベントが行われており、そちらに出掛けるお客さんの方が圧倒的に多いのですが、私達は2ヶ月前に歩いたばかりだったので、今回は城山を選びました。

天使の階段

城堀の住宅街を抜けた先の竹林には光が差し込んでいて、ねぇねが“天使の階段”だよと教えてくれました。

燃えるようなもみじ
 
燃えるように赤いもみじの葉っぱ

山頂近くにて

山頂近くには開けた場所があり、そこからは真鶴半島も見渡せました。ここでロケーション撮影をするのもいいなぁ〜なんてイメージしながらカシャッ。

炎

山頂でおにぎりを食べた後に記念撮影。ポーズはなぜか“炎”でした♪
 
城山山頂の海抜は563M。駅から5分の我が家からの往復時間は、約4時間。ポケウォーカー(歩数計)では約2万歩でした。良い運動になりました♪

〜撮影データ〜
4枚目の写真
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF5.6 シャッタースピード  1/1250
ISO 200 オートホワイトバランス 

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

ロケーションフォトの勧め

今日は小春日和の過ごしやすい一日でしたね。
冬の空気は冷たいですが、空が青く澄んでいて、とても気持ちがいいです。そしてこんな日は、ロケーション撮影に出掛けたくなります。

ロケーション撮影風景2

こちらのお客様は数年前に撮影させて頂いたのですが、季節はやはり冬でした♪

ロケーション撮影風景3

ロケーション撮影風景4

ロケーション撮影風景5

なんでロケーション撮影を勧めるの?そんな声が聞こえてきそうですね。笑

これまでにお客様から伺ったお話では、 

結婚式当日はドレスを着るので、白無垢や色打ち掛けも着てみたい。とか、

ふたりが出会った場所や、思い出の場所で、プロに写真を撮ってもらいたい。とか、

赤ちゃんを授かったので、結婚式を挙げるタイミングを逃してしまった。でも写真だけはきちんと残したい。など、

理由はそれぞれでした。

そしてわたしがロケ撮影を勧める一番の理由は、やはりお客様に自然体で撮影に臨んでいただけるから♪ おふたりが大好きな場所で、あるいは開放感溢れる野外でなら、きっと素敵な笑顔がこぼれるはず。

湯河原、熱海には、海あり、山あり、温泉もあります。ご家族でご旅行も兼ねたロケーションフォトを企画されてはいかがでしょうか? 撮影後はゆっくりと温泉につかり、日頃の疲れを癒していってくださいね。もしよろしければ旅館やホテルも厳選してご紹介させていただきます♪

またこの地域では、2月下旬〜3月上旬に菜の花や、早咲きの河津桜が咲き始めます。花の開花に合わせて撮影場所を決められてもよいですし、先日たまたま見たTVでは、野球場や母校など、ふたりにとってこだわりのある場所でウエディングフォトを楽しんでいる方もいらっしゃいました。
神奈川県、静岡県、東京都内への出張も承ります。なお撮影許可が必要な場所では、事前に手続きをお願い致します♪

衣装につきましては、衣装屋さんや、ヘアメイクの先生をご紹介させて頂く事も出来ますし、ドレスや和装に限らず、ワンピースや普段着でも良いと思います。

ロケーションフォトは、ウエディングだけでなく、二十歳の記念や、家族写真にもお勧めです♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

あ〜ん、戻れないよぉ!!

たすけて〜

見てないで、誰か助けてよぉ〜。
寝返りが打てるようになったばかりのゆうきくん、転がったはいいけれど、自力で戻る事が出来ません。

でも大丈夫、ご両親がちゃんとそばについています。安心してね♪

運動の後はミルク♪

動いたらお腹がすいちゃったよぉ〜。それとミルクはうまいけど、カメラが気になるなぁ〜(ごめん、ごめん♪)

寝ると丸くなります

ミルクも飲んだし、なんだか眠くなっちゃったなぁ〜。
そして寝るとまあるくなります♪

泣かしたんじゃないよ!

ぐっすり眠ってから、そおっとお布団に移します。ゆうきくんの目に光っているのは、私が泣かしたんじゃないからね〜。笑

ゆうきくんのパパとママ、掲載を許可してくれてありがとう♪
次はお天気が良い日に、外で家族写真を撮ろうね〜。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2.5〜2
オートホワイトバランス 
シャッタースピード とISO 感度は状況に応じて変えました。

*******************
公園や海、山、思い出の場所などに、お弁当やおやつを持って一緒に出掛けませんか?
お好きな場所で、お子さんと遊んでいるところを楽しく撮影したいと思っています。12月の上旬くらいまでにお申し込み頂ければ、年賀状用にも間に合いますよ♪

Posted by hiromi in 家族写真

産まれて5ヶ月経ちました♪

先日、主人と私の友人が、赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました♪
生後5ヶ月目のゆうきくん。
色白で優しい顔立ちから、女の子ですか?と聞かれる事もよくあるそうです。

休日はパパのだっこ

待望の赤ちゃんを授かる事が出来て、とっても幸せそう。
パパがお仕事の日は帰りが遅く、ゆうきくんのお世話をしてあげる事が出来ないので、休日は進んで抱っこしたりミルクをあげているそうです。ママもそうしてくれると助かりますよね〜。

王子様のイス
 
これはゆうきくん専用のイス。これに乗っているとまるで王子様のよう♪

5ヶ月目は笑顔がいっぱい

ほらね、こんなに喜んでます♪

パパの手は巨人の手

それにしてもパパの手は巨人のように大っきいなぁ〜。笑

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF3.2〜2.5 
オートホワイトバランス 
シャッタースピード とISO 感度は状況に応じて変えました。

Posted by hiromi in 家族写真

結婚式の出張撮影〜親族紹介編〜

今日は結婚式の親族紹介について少しお話ししますね。
親族紹介を行うタイミングとしては、挙式前にされる事も多いですし、ごく内輪の結婚式でしたら、挙式後のお食事の際に、ひとことお祝いのコメントも頂きながら行うケースもあります。

先々週に箱根小涌園で結婚式を挙げられたお客様は、挙式の後に親族紹介をされていました。

親族紹介2
  
親族紹介1

この日は、新郎のお父様は新郎様側全ての紹介をおひとりで務められましたが、新婦のお父様は自己紹介という形をとられました。どちらの形式でも構わないのです♪

また親族紹介を行う場所も、それ専用のお部屋がある会場もあれば、チャペルに入る前の廊下で、立ったまま行う会場もありましたし、先程述べましたように、披露宴(お食事会)の歓談の間に行う場合もあり、様々です。

最近は不景気の影響もあり、結婚式をしない選択をされる方もいらっしゃると思うのですが、やはりご自身の結婚相手を親族の皆様に紹介する(認めて頂く)事はとても重要だと思っています。ごく親しい方々をお招きし、ゆったりと美味しいお食事を一緒に召し上がって頂くだけで十分にその役目は果たせると思います。

例えば挙式は海外で2人だけで行った場合でも、お披露目のお食事会はぜひ企画される事をお薦めしたいです。そして、それが、これまで育てて下さったご両親様への親孝行にもなるのではないかと、これまでの撮影を通して感じています。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影