湯河原周辺のお薦め情報

やっさ祭りに向けて

湯河原町の一大イベント、やっさ祭りが近づいてきました。今年も8月の2日と3日に行われるパレードの初日に、長男が所属する湯河原サンデーズが出場します。今年度は部員数が40名程となり、賑やかになりそうです。

やっさ祭りに向けて

昨日はやっさ踊りの練習の2回目がありました。
本番は2日の午後6時から、湯河原小学校を出発し、桜木公園まで練り歩きます。皆さん、どうぞ見に来て下さいね。そして見かけたら是非声援をお願いします♪

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
マニュアル露出 絞りF5.6 シャッタースピード1/500秒
ISO 200  ホワイトバランス快晴

〜注意事項〜
ほんの30分の踊りの練習に付き添って撮影していたのですが、ノースリーブから出た肩が日焼けして、大変なことになってしまいました。帽子だけは忘れなかったんですけどね。トホホ
炎天下での撮影はどうぞお気をつけくださいませ。

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

お薦め♪しらこさんの煮魚定食

金目とさわらの煮付け
湯河原の駅前通りを海方向へ下って3分程のところに、お魚料理が美味しいと評判の“しらこ”というお店があります。以前から気になっていたのですが、今回初めてお邪魔してきました。

お魚はその日の仕入れ状況に寄り変わるそうなので、注文の際に聞いてみてくださいね。ちなみに苦手なお魚があった場合には、それを除いてお料理してくれます。
ランチメニューでは、煮魚定食、焼き魚定食、お刺身定食、まる定食、海鮮丼などがあり、迷った末、煮魚定食をお願いする事にしました。
初めに運ばれて来たのは、かわいらしい小皿に盛られた、上品なお味のもずくと、だし汁が効いている小松菜のおひたし、そしてお新香。(写真がなくてごめんなさい。)

メインの金目鯛とさわらの煮付けはふっくらと炊かれていて、付け合わせのごぼうも香ばしく、まるで料亭旅館でお食事を頂いているかのような贅沢な気分になりました。またご飯もとても美味しくて、後でしらこさんのホームページを見せて頂いたら、「大源流」という福島で最上級のお米なんだそうです。

お刺身盛り合わせ

こちらは別で用意して下さったお刺身の盛り合わせ。新鮮なお刺身の数々に目も舌もとろけてしまいました。盛りつけも美しいですよね♪

しらこさんの店内

↑こちらはしらこさんの店内壁面。落ち着いた空間で流れるジャズを聴きながら、ゆったりと過ごさせて頂きました。席はテーブル席が4卓と、カウンターにも4人座ることが出来ます。定休日は火曜日。この日もお客様でいっぱいでしたので、予約でお願いしたほうがよいかもしれません。

*****しらこ*****
湯河原町土肥1-5-15 (城堀歯科前)
駐車場はお店の向かい側にあります。
電話 0465-63-6363

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

ホタルの軌跡

ホタル

今年はホタルの発生が例年よりも早いらしく、今月に入ってからすぐに「もうホタルが近くの川で飛んでるよ〜」という声を聞いていました。

湯河原町でも“ほたるの宴”と銘打って、21日まで観光会館前広場で飲食の販売なども行っているそうです。

ちなみに上の写真は、観光会館からちょっと上がったところの、小さな川沿いで撮りました。観光会館内だけでなく、千歳川や新崎川でも天然のホタルが見られるそうです。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF4 シャッタースピード4秒
ISO 800 オートホワイトバランス
三脚使用 rawで撮影後ニコンキャプチャーNX2で+2補正

—-反省&こつ—-
シャッタースピードや絞りをいろいろと変えて撮ったのだけれど、結局他のカットはホタルがじっとしていたので、露出は合っていてもつまらない写真になってしまいました。またホタル単独のアップも出来れば撮りたかったのだけれど、この日は近くまで寄れなかった(来てくれなかった)ので、また次回挑戦したいと思います。

理想は、空が真っ暗になってしまう前に、周りの景色も入れながら撮れたらいいなと思います。シャッタースピードは、完全に暗くなってしまってからは、上の条件の場合は16秒で撮っていれば、もっと軌跡が面白く出ただろうと思います。

ついでにもうひとつ反省。
この撮影の間にブヨに刺されてしまったらしく、アレルギー体質ということもあり、皮膚科を受診する羽目になってしまいました。次回からは長袖長ズボンで行きたいと思います。
皆様もどうぞお気をつけて♪

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

勝山先生のヨガ

先日、お友達の誘いで、勝山先生のヨガクラスを体験させてもらいました。今まで通っていたヨガ教室は、あまりポーズなどはとらず、体をほぐすことを重点においたものだったのですが、今回は、ゆっくりと連続した流れの中でポーズをとっていくもので、正直に言うと、私にとっては結構きつく、翌日は背中とお尻、腿の裏側とふくらはぎが筋肉痛になりました。苦笑

ただ、いつも通っているヨガ教室は1時間なのですが、勝山先生のところでは1時間45分と、たっぷりと時間をかけてやるので、じわりと汗もかくし、最後に仰向けでリラックスするポーズは、本当に眠ってしまうくらいゆったりと落ち着けました。

ヨガは、ポーズが出来るようになるという形だけのことではなくて、精神的にも、“自分には今何が必要なのか”などを考えるきっかけを与えてくれそうなので、また時々は勝山先生のヨガクラスにも参加させてもらいたいなと思っています。

クラスについて、詳しくは先生のホームページをご覧頂きたいのですが、参加は1回ずつでも可能で、火曜と金曜の午前9時半から11時15分まで。事前の予約が必要です。

今日の写真は、勝山先生が庭で咲いた花の写真を素敵に撮って日記に載せていたので、私も花を撮ってみたくなりました。この時期はあちこちで薔薇の花が美しさを競っていますね。薔薇は育てるのが難しいと聞くけれど、私は何の苦労もせず、ご近所の見事な薔薇を観賞させてもらって、ありがたや〜です。

薔薇の季節

〜撮影データ〜
ニコンD200
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G
絞りF3.5 シャッタースピード 1/3200秒 
ISO感度 200  ホワイトバランス快晴

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

重いよぉ〜

重いよぉ〜

湯河原に福泉寺(ふくせんじ)というお寺があります。そこには大仏様のお首だけがあります。
ちょっと怖い?それとも…
行き方はこちらをどうぞ♪

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞りF5.6 シャッタースピード1/320 ISO200  ホワイトバランス快晴
絞り優先オート(+1段補正) ストロボ使用

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

お好きなカップでコーヒーを♪

marusan5

湯河原駅前のポップイン文昭堂の並びに、ギャラリーマルサンという器を扱うお店があります。店頭には信楽焼のフクロウの置物が飾られていて、まあるい目がなんとも言えず愛らしいです。お店に入ると、綺麗なお姉さんが、「よろしければ荷物を置いて、ゆっくり見て行ってくださいね〜」なんて声をかけてくれました。

1階のスペースだけでもたくさんの商品が並べられていたのですが、2階にもあるとのことで見せていただきました。

marusan3

高級旅館の床の間に置かれているような、立派な作家さんの作品から、日常使うご飯茶碗やお湯のみまで幅広い品揃えで、見ていて飽きません。それから、2階では好きなカップを選んでコーヒーも頂くことが出来るそうで、早速一杯頂いちゃいました。

marusan1

この中から好きな器を選びます。

私が選んだのはこちら↓とてもお天気のよい日だったので、空のブルーのようなカップを選びました。

marusan2

クラッシック音楽が流れる静かな店内で、ホッと一息♪ お菓子付きも嬉しいな。
コーヒーの他に、抹茶ミルクやココア、アイスクリームに、黒蜜きなこクリーム白玉なんていう甘味もあるんですよ〜。
今度打ち合わせなどでお邪魔した際は、黒蜜きなこアイスにしようかな〜なんてニヤニヤ考えちゃいました。

それから、お水のグラスの下のコースターがあまりに色鮮やかでかわいらしかったので、お店の方に聞いてみたら、近所の方が手作りしていて、店内でも販売しているのだそうです。

marusan4
 
こちらではコーヒー1杯から豆を挽いて入れてくれるのでとても美味しいし、手荷物も無料で預かってくれたりととても親切。もっと早くにお邪魔してみれば良かったなぁと思いました。

2階ギャラリー&喫茶サロンの営業時間は10時〜17時まで。木曜定休
1階は18時半までの営業で、不定休だそうです。
ギャラリーマルサン
電話 0465-62-1888

〜撮影データ〜
上から3枚目のカップが並んだ画像
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF2.5 シャッタースピード 1/50秒 
ISO 400 オートホワイトバランス

他の画像も、絞りとシャッタースピードだけを自分の好みに調整し、他のデータは同じで撮影しています。

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

千歳川の桜

千歳川沿いにて

先週の金曜日、ねぇねに誘われて、かわいい姪っ子達と千歳側沿いをお散歩しました。桜がちょうど見頃を迎えていて、ため息が出るほど見事でした。
ネオサミットから上の泉大橋まで、満開でした。今週は穏やかなお天気が続くらしいので、もうしばらくお花見が楽しめると思います。

お近くの方は是非通ってみてください♪

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞り優先オート(+1補正)絞りF5.6 シャッタースピード1/320
ISO200  ホワイトバランス快晴
ストロボ使用
 

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

オレンジマラソン無事終了

本日晴天に恵まれた中、オレンジマラソンが行われました。

orenjimarason1

延べ3千人が参加した中の、5キロの部がスタートした直後の、トップ集団の写真です。
気迫で圧倒されそうな、見事な走りっぷりでした。

オレンジマラソン2
こちらはゴール目前の長男。おかげさまで無事完走出来ました。ゴール間際に、同じクラスのお友達と競り合いをして勝ったと言っていましたが、その場面は残念ながら見逃してしまいました。

話は変わりますが、マラソン開始前に、町外から参加したグループの方が、「湯河原って、とても良いところね」と話していたのが聞こえてきて、なんだかとても嬉しくなりました。温暖な気候と、温泉、山の緑、青い海、澄んだ空気、美味しい地魚、そしてビタミンたっぷりのみかんと、湯河原の良さを存分に感じられたのだと思います。

来年もぜひオレンジマラソンに来てくださいね〜。心の中で小さく叫ぶ私でした。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 80-200mm/2.8ED
絞り優先オート 絞り F4  シャッタースピード 上画像1/2000秒 下画像1/1250秒
ISO感度 250 ホワイトバランスオート

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

野菜びっくり市

野菜びっくり市

湯河原の駅前通りを海の方へ少し下った 郵便局の本局近くに、セブンイレブン城堀店があるのですが、その店先で毎週金曜の午前中に「野菜びっくり市」が開かれています。

八百堅さんがやっているようで、先週は9時半過ぎから結構お客さんが来ていました。(先々週は雨のせいか、9時半ではまだ準備中という感じでしたが。)

私は前日に、スーパーでじゃがいもと人参、玉ねぎを買ってしまった事を後悔しながら、なにか果物もあるかなぁ〜と覗かせてもらい、結局画像のものを購入して来ました。
 
ブロッコリー(やや小さめだけど)100円
空豆 200円
菜の花 90円 安っ!
葉とらずりんご 1個70円

新鮮野菜がお安く買えていいですよぉ〜。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞り優先オート 絞りF2.8 シャッタースピード 1/200秒 
ISO 400 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報

桜が楽しみな公園

桜が楽しみな公園

お隣真鶴町の駅から5分くらい山の方に上って行ったところに、荒井城址公園があります。
こちらでは桜の時期に、「しだれ桜の宴」と題して、夜間のライトアップや、地域グループによる演奏などを行っていて、今年でもう6年目になるのだそうです。

私も一度夜に行った事がありますが、広ーく静かな敷地内に、満開の桜が見事で、池に映った桜もまた美しく、寒かったけれど趣があり心に残っています。
今年は3/26から開催のようですが、今後のお天気によっては、もう少し早く開花するかもしれませんね。今年は見逃さないようにしたいなと思っています。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞り優先オート 絞りF2.5 シャッタースピード 1/800秒 
ISO 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in 湯河原周辺のお薦め情報