結婚式の出張撮影

新郎さんは照れ屋さん

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。
先週末、熱海のヴィラデルソルで結婚式の撮影をさせていただきました。

プロポーズの再現

こちらでは、お支度終了後にスナップ撮影タイムを設けさせてもらっています。
海が見渡せるレストランのテラスで、プロポーズの再現をお願いしたら、新郎さんのお顔が真っ赤になっていきました!笑

花嫁さんの第一印象をここで
そして披露宴では…
司会者さんが、あらかじめおふたりに聞いておいた第一印象を発表したのですが、新郎さんが京都のご出身なので、どうもイントネーションが実際とは異なるようです?と。
花嫁さんと大学で初めて出会った時に感じた「かわいい子やなぁ〜」を、京都の言葉でちょっと言ってみてもらえませんか?とマイクを向けたところ、照れまくっていました。

打ち合わせの際には見られなかった新郎さんの表情に、結婚式って楽しいなぁ♡と思います。
ご結婚おめでとうございます♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

10/10.11ブライダルフェア

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。

熱海ヴィラデルソルでの結婚式

私が結婚式の撮影で入らせて頂いている 熱海の老舗旅館“蓬萊”の洋館ヴィラ・デル・ソルが、10月10日と11日、東京有楽町の国際フォーラムにて、合同ブライダルフェアに参加します。

以下はホテルスタッフよりフェアお誘いの案内です。
***************************************
大切な家族や親しい友人を招いて、心の通い合う結婚式が叶う、今注目の少人数ウエディング。
非日常の解放感の中で、お料理や会場にこだわって、おもてなしの心を大切にした、感動的で心に残るウエディングをどうぞ。
この度、来る10/10・11の両日、ヴィラデルソルをはじめ、軽井沢・北海道・八ヶ岳など、全国各地の人気会場が東京国際フォーラムにて相談会を開催致します。
少人数ならではの過ごし方や、おもてなしのプランもご相談頂けますので是非お越し下さい。

フェアの詳細、ご予約のページ
開催概要:
少人数ウエディング 合同フェアin【東京国際フォーラム】
■日程:2010年 10月 10日(日)・ 11日(月) 
■場所:東京国際フォーラム・ガラス棟4階 #G402
■受付時間: 日 10:00〜 18:30・ 月 10:00〜18:00
■参加施設:
「蓬莱洋館 ヴィラ・デル・ソル」
「軽井沢高原教会」
「石の教会 内村鑑三記念堂」
「ホテル ブレストンコート」
「ホテル リゾナーレ」
「水の教会」
「氷の教会」
「タラサ志摩 ホテル&リゾート」
「奥入瀬渓流ホテル」
以上9会場
****************************************

hiromiよりこれからご結婚されるおふたりへ
ヴィラデルソルは、スタッフのホスピタリティーはもちろん、お料理やロケーション、歴史ある建物などお勧めしたい理由がたくさん!また新幹線熱海駅からタクシーで5分と、遠方からのお客様にも来て頂きやすいし、ヴィラデルソルや本館の蓬萊への宿泊も可能なので、安心してゆっくりと楽しんで頂けます。

もし10/10か10/11が空いていたら、ぜひ足を運んで見て下さい。気になる会場のお話を聞いてみるだけでも、きっと参考になる事がたくさんあると思いますよ♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

熱海ヴィラデルソルでの結婚式

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。
今日は先日の結婚式の写真の中から少しご紹介したいと思います。

新郎の広一郎さんは熱海のご出身。初めは箱根も含めて結婚式の会場を探していたそうですが、熱海にもヴィラデルソルという素敵なホテルがあることを知り、下見に訪れたところ気に入ってこちらに決められたのだそう。

乾杯前の祝辞で、新郎お父様のご友人が、
「新郎新婦は1年前に入籍し既に新生活を始めていますが、今日ここで結婚式を行うという事がとても素晴らしいし、何よりふたりのご両親が一番喜んでいらっしゃることでしょう」とおしゃっていました。

また、
「家庭を築いていくにあたって、たまには一緒に旅行に出掛けたり、家族で食事に行くのはとても大事なことです。お互い感謝を忘れず、それを目に見える形で行動していくことをぜひやってほしい」とも話されていました。

サプライズでお母様との中座。とっても嬉しそう♪

両家お父様による長渕剛さんの「乾杯」熱唱!
テンポがずれそうになるのを、新郎妹さんとその彼が巧みにフォローしていました。笑

和やかでとても楽しい披露宴でした♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

花嫁になる瞬間

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。
今日は掲載許可をもらっているmeiさんの、お支度のシーンを少しご紹介したいと思います。

花嫁になる瞬間1

ティアラをつけて、いよいよ完成間近!

見守る新郎様

少し時間が前後しますが、新郎さんは花嫁様の支度が整うまで、こんなふうに見守っていました♪
(パーティーを行う会場によって、新郎様と新婦様が別々のお部屋でお支度される事もあります。)

花嫁になる瞬間2

meiさんは、笑顔の練習もしていたそうで、みんなに笑顔がいいねって誉められていましたが、凛とした表情も好きです♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

ウェルカムボード用に

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。
昨日のブログでもご紹介させて頂いたお客様は、秋にパーティーのご予定もあるとあらかじめ伺っていました。昨日、画像セレクトを行っていて、ふと、
「せっかく緑豊かな箱根で結婚式の写真を撮らせて頂いたのだから、秋のパーティー時のウェルカムボードにしてもらったらどうだろう?」と思いつき、いろいろと試してみました。

ウェルカムボード用の加工その1

ウェルカムボード用の加工その1

↑私が一番気に入ったのはこの加工です♪
実際にはHIROMI PHOTOのコピーライトは外し、お客様のお名前や、“Welcome to our wedding ceremony”などの文字を入れます。

ウエルカムボード用の加工その3

ウエルカムボード用の加工その3

こちらはちょっと水彩画っぽい感じと言えばいいでしょうか。
「リアルな写真のウェルカムボードは、ちょっと恥ずかしい」という方は是非お手持ちのソフトを使って加工してみてはいかがでしょう?
もちろん、私が撮影させて頂くお客様へはボードのご要望にもお応え致します♪

なお、今回は結婚式当日の衣装でウェルカムボードを試作してみましたが、結婚式の打ち合わせの際に、おふたりのデートフォトとでもいうべき“エンゲージメントフォト”(婚約記念スナップ写真)を私服で撮影してみるのも、ふたりらしさが出てオススメです♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

ベールアップの瞬間

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。全国どこへでも、ご家族の記念日フォトや、ウェディングスナップの出張撮影&アルバム制作を承っています。

先週は箱根湖尻のオーベルジュ・オーミラドーさんで、結婚式の撮影をさせていただきました♪

ベールアップの直前

写真は、ベールアップの直前の表情。新郎様と対照的に、花嫁さんは全く緊張していない様です♪

ベールアップの瞬間

ベールアップの瞬間

箱根の緑に包まれて…

誓いのキス

誓いのキス

花嫁さんの嬉しそうな笑顔が、皆を幸せな気持ちにしてくれました♪
ありがとう。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

何のために結婚式や披露宴をあげるのか

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。
今日は結婚式の音響や、エンドロールビデオの制作もしていらっしゃる仲居さんの言葉をご紹介したいなと思います。

なお、仲居さんはご自身の“結婚披露宴の演出ブログ”で、シーン別にお薦めのBGMを紹介されていて、試聴も出来るものが多いのでとっても参考になると思います。結婚準備で忙しい新郎新婦様の強力な助けになってくれるはず♪

感謝の手紙

さて、今日ご紹介したいのは、「何のために結婚式や披露宴をあげるのか」
—————————————————————-

結婚式・披露宴は”見せびらかし”の場ではありません。

まず、自分たちの結婚式まで両親が元気でいてくれたことへの感謝。
そして、今まで無事に育ててくれた両親への感謝。
悩みをともに分かち合って支えになってくれた友人への感謝。
これから長くお世話になる会社の上司や同僚の方々への感謝。

「心の底から、真剣に、一度に」気持ちを伝える事ができる唯一の場なんですね。
そして、真剣に伝えるその姿勢から両親に、
「もう大丈夫だな・・・」
ちょっとつらいですが、安心していただくセレモニーだと思うんです。

結婚式・披露宴というのは、半分は自分たちのため、残り半分はお世話になった両親をはじめ
自分たちに関わりあってきた今日のゲストのためにあるものだと思います。

そういう印象を持てる結婚式・披露宴は、素晴らしく、いつまでも記憶に残るものだと思うんです。

—————————————————————-

(以上は仲居さんのブログより引用させていただきました。仲居さん、ありがとうございます♪)

本当にその通りだと思います。
結婚式のやり方に正解はありません。おふたりとご両親様が納得のいく形に、話し合いながら決めてゆけば良いと思います。ただ、いろいろと話を進めていくうちに双方の意見の食い違いが出てきたりして、結婚式を行う事を面倒に思う時もあるかもしれません。そんなときはどうぞ
「何のために結婚式を挙げるのか?」を思い出してみて下さいね。

HIROMI PHOTOでは、ご家族だけ、ご親族様だけの小さな結婚式のお手伝いも承っております。
湯河原、熱海、箱根の神社等で挙式の後、料亭や温泉旅館、レストランなどへ移動して、お食事会の様子も撮影致しております。
また、衣装もセットにした、「平日神前挙式プラン」も、どうぞご検討くださいませ♪

和婚、洋装限らず、知恵を出し合って、おふたりらしい、オリジナルで、アットホームなウエディングを実現出来たら嬉しいな〜と思っています。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

結婚式の会場選びについて

願いを叶えてくれる会場選びを!

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。

今日はこれからご結婚される方、結婚式を考えている方へ、少しでも参考になればいいな〜と思い書かせて頂きます。

実は、先日あるお客様から結婚式の写真撮影のお問い合わせを頂いたのですが…

○○日にhiromiphotoの空きがあるとのことで、喜び勇んでホテル側に問い合わせしたのですが・・・
残念ながらさまざまな制限があり、現実的には撮影をお願いするのは難しそうです。
そういったことも含め会場選びをすれば良かったと思います。
大変申し訳ありません。

といった内容のご連絡を頂きました。
私としても、力になる事が出来ず、残念ではありますが、最終的にはお客様が判断される事ですので、ただただ結婚式当日がおふたりにとって佳き一日であり、記念として残るお写真が、おふたりの納得のいくものであることを願うばかりです。

ホテルや結婚式場(ゲストハウス含む)には、大抵提携している業者さんがいます。それは、写真に限った事ではなく、衣装やヘアメイク、お花(ブーケや会場装花)、引き出物、ペーパーアイテムなど全てに関してです。

もし、これから結婚披露宴を行う予定のあなたが、例えば、

“衣装はお母様がお召しになったものを(リメイクして)着たい”

とか、

“披露宴(お披露目の食事会)では、おばあさまから譲り受けたお着物を着たい”

あるいは、

“ブーケは友人が作ってくれるものを持ちたい”

と思っているのならば、会場と本契約を結ぶ前に、それが可能かどうか確認してみる必要があります。

持ち込みは全く受け付けない会場、
持ち込み料を払えば持ち込みが可能な会場、
無料で持ち込みが出来る会場と、会場に寄って対応はさまざまです。

ちなみに、持ち込み料が全て無料の会場は、希望にぴったりの会場を探す、エン・ウエディングからも検索する事が出来ますし、少人数のアットホームなウエディングなら、お住まいの地域のお気に入りのレストランに相談してみるのも良いかもしれません。
「あのお店は美味しいけど、結婚式は引き受けてくれないよね?」と、あなたが思っていたとしても、もしかしたら快く引き受けて下さるかもしれませんよ〜。(これは実際にあったお話です。)笑

最後に、TWP(日本で活躍するウエディングフォトグラファー達)の仲間で、今年めでたく結婚する方がいらっしゃるのですが、彼女が会場を選ぶにあたって“絶対譲れない事”は以下の3点だそうです。

■料理が美味しいこと。
■暖かい雰囲気の会場
■スタッフの質がいいこと。

そして“叶えたいこと”は、こちらだそう。↓

■持ち込み
・写真のカメラマン
・衣装
・ヘアメイク
・プチギフト

さすが、多くの結婚式を見て来ただけあって、的を得ているなぁ〜と感心します。そして、私が時々お邪魔する会場ヴィラ デル ソルが、まさにその条件の全てを満たしている事に改めて気づかされました!自信を持ってお薦め出来る素敵な会場で撮影をさせて頂ける事に本当に感謝しています。

なお“絶対譲れない事”等についてもっと詳しく知りたい方は、さやかさんのブログをご覧下さいね♪

では、また〜。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

お薦め♪エフェメラでの披露パーティー

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。
先日演奏会のようなパーティーでお伝えしたエフェメラさん、お料理もとっても美味しいのですが、今回はマスターの心意気について書かせて頂こうと思います。

efemera1

まず初めは、メインテーブルに敷かれたクロスについて。
マスターが新郎新婦さんと事前打ち合わせをされた時に、
「新居でも使えるようなテーブルクロスをお選びになってはいかがですか?」と提案されたのだそうです。

レストランウエディングでは、プランニング会社さんが間に入るケースもあり、その場合には、こまごまとしたものも全てプランニング会社さんが準備してくれるのですが、エフェメラさんは新婦のお母様が贔屓にしていたこともあり、全てマスターとおふたりで相談しながらご準備されました。

教会やヘアメイクさん、お花屋さんなども全てマスターが紹介されたのだそうです。

efemera8

こちらは披露パーティー終了後に撮影させて頂いた集合スナップですが、これを撮影する為の脚立も、マスターが手配してくださいました♪(そればかりでなく、撮影時に脚立を支えても下さいました。)

efemera9

こちらは、お色直しでヘアチェンジをしているところ。
なんとマスターのお子さんのお部屋を1日貸し出して下さっているのです!

efemera10

マスターやお子さんに、こんな素敵なお部屋を貸して下さった事に感謝しながら、新婦様のヘアチェンジ後の撮影をさせていただきました♪

その他、正確な題名はわかりませんが、てづくりウエディングの本を新郎新婦さんにお貸ししていたようで、先日おふたりがそれをお返ししている場面を見かけました。まるでマスターがプランナーさんも兼ねているようでした。

新郎新婦さんの為に精一杯のおもてなしをするマスター、今回の結婚披露宴でますますこのお店のファンになりました♪
エフェメラさんでの披露パーティーはもちろん、お誕生会や、初宮参り、七五三のご会食などにも是非お薦めしたいなぁ〜と思いご紹介させて頂きました。

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

なぜ結婚式をするのか

こんにちは、出張カメラマンのhiromiです。
今朝は久しぶりに学校までこども達と歩きました。アスファルトの照り返しが暑く、まるで初夏のようでした♪

さて、今日は以前撮影させて頂いたお客様が、結婚式について、とても明確にその思いを綴って下さったので、皆様にもご紹介したいと思います。掲載にあたり許可を頂いています。(この文章だけでなく、HIROMIPHOTOサイトやBLOG内の記事や写真を、無断で使用することはご遠慮願います。もし使用したいものがある場合は、お申し出くださいませ。)

villa

<結婚式について>

この結婚式のコンセプトについてお話します。
私は元来目立つことや、いわゆるすごくガーリーなことが苦手なのです。
(雑誌でいうとcancan、oggiとかよりもananとかフィガロとかのほうが好みです。)
なので、結婚式をするつもりはありませんでした。
ただ、結婚は家族と家族の融合ですので、結婚式をすることが互いの家族や親戚たちを紹介しあうために一番よい方法だと思って決意しました。また、よそのうちと比べてかなりリベラルな私の両親も、口には出さないまでも心の奥底では娘の結婚式を見たいという思いがあったようでした。娘にとって父親に花嫁姿を見せることは最高の親孝行だと思います。さらに、大切な家族・親戚たちと一緒に楽しいひと時をすごすことが出来たなら、これ以上のプレゼントはありません。
そういう思いから、気取らない、アットホームな結婚式を企画しました。
形式にとらわれない、新郎新婦が主体的に携わる式です。家族や親戚だけの小さい式だからこそできる、リラックスした雰囲気で時間を愉しむようにしたいと考えています。

会場には、100年以上の歴史を持つ海辺の洋館を選びました。
彼の生まれ育った町で式を挙げたいと思ったのと、流行りの「チャペル風」「邸宅風」という作られたものではなく、100年以上も雨風に吹かれながら建ち続ける、正真正銘の西洋建築の建物で、「本物」を追求したウェディングにしたかったのが理由です。
人の手であえて作られたものには、どこか安っぽさが見えます。
新しいものはお金を出せば手に入りますが、石壁に刻まれた歴史は時を越えてこの建物を遺そうとした先人たちのたゆまぬ努力の賜物です。
「本物」だからこそ感じられる味わいやホスピタリティが伝わる写真をお願いします。

********************************************************
これは実際にお会いして打ち合わせをした後、それを補足する意味で、お客様が送って下さったメールです。

現在はさまざまなご事情から、結婚式を行わないという選択をされる方もあると思うのですが、結婚式場に大勢のお客様をお呼びして行うのだけが結婚式ではないと思うのです。もちろんそういったスタイルも有りますが、ご家族やご親戚のみで行う結婚式や、お披露目のお食事会を行うだけでも十分だと考えています。
ご友人達へのお披露目は、また日を改めて、カジュアルな会費制のパーティーを企画しても良いですしね♪

私でよろしければ、写真に限らず小さな結婚式のお手伝いも致しております。どうぞお気軽にお声かけ下さいませ♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影