ブログ

「こうあるべきだ」をとっぱらうと

こんにちは。写真で笑顔の和を広げたいと願っている、出張カメラマンの米山ひろみです♪

昨日は、真鶴にお住まいのMさんにお誘いいただいて、境界剪画と民族楽器による演奏、そしてウズベキスタンの踊りを鑑賞させて頂きました♪

境界剪画_007s

この繊細で流れるような美しい女性の体のラインや、淡く優しい色遣いの作品が、男性作家さんの手で作りだされるなんて、とても不思議な感じがして、失礼ながらその想いを正直に伝えてみたら、「男性の方が繊細なんだよ♪」そんな風におっしゃっていました。笑

確かにそうかもしれませんね。
私が最近好きで、良く聴いている平井堅さんの曲の歌詞も、好きな人を思うせつない恋心と情景が浮かんでくるようで、その描写力に感動しています。

境界剪画_017s

“境界剪画” 初めて聞いたのですが、sabさんのパフォーマンスを間近で見ていたら、ペン型のとても使いやすそうなカッターを用いて、下書きもないまっさらな和紙に、思うがままに楽しそうに曲線をトレースしているうちに、いつのまにか作品が出来上がっていたという感じでした!

境界剪画_023s

紙をハート形に切り抜きたい時には、先に数字の3を描き、後からアルファベットのVを描くようにすると、綺麗な♡ができるそうですよ♪

境界剪画_041s

こちらが楽しく解説をしながら、ほんの数分で仕上げて下さった作品♪四つ折りにして切っていた和紙を広げると、こんなに大きくなりました。
そして、この作品の中にも、ある漢字が一文字隠されているそうですよ〜♪みなさんも探してみて下さいね。

sabさん_096s

sabさん、境界剪画だけでなく、民族楽器の演奏も披露して下さいました♪
「こうあるべきだというものをとっぱらうと 世界が広がる。感じれる」とおっしゃっていました。

今の私にとってとてもぴったりなワードが出て来て、自分でも驚いてしまったところもあるのですが、「答えはすべて自分の中にある」とも言いますし、
出会うべきタイミングで、出会うべき人とお会いするようになっているのだなぁ〜と、改めて感じました。

ウズベキスタンの踊り_166s

2時間のライヴの後半は、ウズベキスタン舞踊のダンサー、アーニャさんのステージを楽しませて頂きました。

ウズベキスタンの踊り_186s

アーニャさんは、生粋の日本人だそうなのですが、この旋回する踊りを初めて見た時に、これをやりたい!と感じ、その一週間後には先生のレッスンを受けに行かれ、現在はダンサーとして活躍されているとの事。
踊りからも、その情熱を感じました♪

ウズベキスタンの踊り_192s

好きなことに熱中しているときの人々の表情は本当に素敵で、惚れ惚れします♡

民族楽器を奏でるめぐみさんご夫妻_196s

アーニャさん、境界剪画のsabさん、そして素晴らしい演奏を聴かせてくれためぐみさんと旦那様のKelly Williamsさん、本当にありがとうございました♡

そして、お声かけくださったMさん、美味しいコーヒーとアップルパイでもてなしてくださったカフェWEST SIDEのMさん、一緒にライブを楽しんで下さった皆さんにもたくさんの感謝を込めて、ありがとうございます♡

今日も、小田原駅近くの日の出旅館さんで、キャンドルナイトというイベントを夜9時までやっているそうですので、お近くの方はぜひおでかけになってみて下さいね♪

お読みいただきありがとうございます♡

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

私が写真で伝えたい事

こんにちは。 出張カメラマンの米山裕美(ひろみ)です♪

ご報告が遅くなりましたが、おかげさまで写真展も無事に終了致しました。
備え付けのノートにも、予想しなかった程たくさんのご感想をいただき、とっても嬉しかったです。

応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました♡

今日は、このところずっと考えていた「私が写真で伝えたい事」について、書き留めておこうと思います。

————————————————————–

まず、私自身のことですが…

2年程写真館や結婚式場写真室のアシスタントを経て、「もっと自然でイキイキした写真を撮りたい!」と、2000年に HIROMI PHOTO としてフリーで活動を始めました。

件数は決して多い方ではないですが、一組一組のお客様との繋がりを大切に、そのご家族の専属カメラマンでありたいと願って、日々撮影を行っています。

“写真の力でママを笑顔にしたい”という想いを込めて、

☆ 公園や海、思い出の場所でのマタニティフォト

☆ 産院やご自宅、ご実家での生まれたての赤ちゃんの撮影

☆ 神社やお食事処でのお宮参りやお食い初めの撮影

☆ ご自宅やレストラン、公園等でのお誕生日の撮影

をメインに、現在は活動を行っています。

私の撮る写真でママが元気になり、家庭円満で心穏やかな人が増え、その周りの人まで幸せになる♪

そんなHAPPYをお届けしたいと思っています♡

私自身も2児のママで、息子達は高校2年と中学1年になります。家では「おかあちゃん」とか「おばは〜ん」と呼ばれています。笑

2人ともあっと言う間に大きくなってしまい、すっかり親離れしてしまって淋しいので、最近はお客様のお子さん達に癒されまくっています。

————————————————————–

お子様のお誕生や日々の成長の様子を

お客様のご希望の場所で

“かけがえのない今を大切に残してあげたい”と思っています。

そして、お子さんが成長した時に、「自分はこんなに愛され、大切に育てられてきたんだなぁ~」と感じてもらえたら嬉しいです♡

また、とっておきの1枚は、お部屋にも飾っていただけるように、プロ仕上げの美しいプリントに仕上げてプレゼント致しますので、幸せの瞬間をいつも身近に感じていただけたら嬉しいです♪

***********************************************

なお、結婚式の撮影につきましては、

☆ ご家族やご親族のみで行う小さなご結婚式

☆ 結婚式とは別日のロケーションフォト

☆ ご結婚前の私服でのデートフォト(エンゲージメントフォト)

を主にお手伝いさせていただいております。

***********************************************

ご質問&お問い合わせは、ご依頼&お問い合わせフォームよりお気軽にお申し付け下さい♪

ご縁に感謝♡

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

明日は在廊できずごめんなさい

こんばんは。家族写真の出張カメラマンの米山裕美です。

9月の後半に撮影させていただいた分から、10月も11月も全くお写真のご紹介ができておらず、せっかくブログ掲載の許可をくださったお客様には本当に心苦しく思っております。

この時期は、年賀状に写真をお使いになるお客様も多いので、まずは年賀用にお勧めの写真データを数枚先に送付し、その後全てのデータを明るさや色などの調整を行ってから納めております。

ですので、それらが一旦落ち着いたら、撮影の様子や、お客様からいただいたご感想もぜひご紹介したいと思っておりますので、気長にお待ちいただけたら嬉しいです。

今日は雨予報だったので、七五三の撮影が明日に変更になりました。
そこで、当初は27日に予定していた写真展会場“和っしょい”さんへの在廊を、本日26日に行って参りました。
従って、明日は私は会場には居ないのですが、もしよければ、和っしょいさんのおいしいパンを楽しみにいらしてください♡幕山の紅葉もちょうど良い塩梅でしたよ♪

和っしょいさんにて/写真展 

写真は、湯河原・真鶴アート散歩実行委員の村田さんが本日撮って下さいました。ありがとうございます♪
また、寒い中見に来て下さったAさんご夫妻、そしてKくんママ、その他お会いできなかった皆様も、本当にありがとうございます♡

湯河原・真鶴アート散歩も残すところあと4日となりました。初めは1ヶ月もある!と思っていたのに、あっと言う間ですね。
まだ回りきれていない会場もたくさんあり、名残惜しい気持ちでいっぱいです。

そして、こんなにワクワクするイベントを企画して下さった実行委員の皆様に、心から感謝しています♡

————————————————————–
湯河原・真鶴アート散歩 マップNO38 写真展詳細

「夢中になったあの頃〜少年野球の思い出〜」

日時 11/1〜11/30 9時〜16時

場所 湯河原町吉浜2029-167 幕山公園麓の天然酵母パン 和っしょいさんの外壁をお借りして展示しています。

駐車場 お車でお越しの際は、お店の前の道路が広くなっており、6台程は止められます。幕山公園内の駐車場からは歩いて2分位です。

*写真展は無休ですが、和っしょいさんの営業は、水、木、土、日曜日の11時から売り切れまでです。

Posted by hiromi in hiromiphotoよりお知らせ

写真展会場“和っしょい”さんまでの詳細♪

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。

今日は撮影の予定が変更になったので、友人と見たかった映画「じんじん」を見に行ってきました♪

愛する娘の幸せを願い、一緒に暮らせなくても、精一杯の想いを込めた言葉をかけるお父さんの姿に胸が熱くなりました。その後、ずっと行きたかったお店、蛸の枕さんにもお邪魔して、湯河原•真鶴アート散歩の作品を見せて頂いたりしたのですが、そちらは後ほどフェイスブックに書き込む予定です♡

今日は、他にも真鶴の会場を2件程回らせて頂いたのですが、会場に行くまでの道案内が、私がお借りしている会場はまだまだ足りないな〜と言う事に気づきましたので、遅ればせながらご案内したいと思います。

湯河原真鶴アート散歩_4389s

まず、今回展示しているのは、息子が少年野球をやっていた時に撮り溜めた写真です。背番号12番の息子の写真を主に展示しています。

湯河原真鶴アート散歩_4396s

和っしょいさんを外から見るとこんな感じです。

湯河原真鶴アート散歩_4401s

和っしょいさんのパンを購入できたら、そのままこちらに座って、山の緑を眺めながらいただくこともできるんです♪美味しいコーヒーも一杯100円でいただけるんですよ〜。(水、木、土、日の11時から売り切れまで)

駐車場は無いのですが、画面左手の路上が広くなっていて、皆さんそちらに止めてお買い物をされています。5〜6台は駐車可能ですが、車止めやガードレールがないので、お気をつけ下さいね。

和っしょい_4380s

和っしょいさんから歩いて2分くらいのところに、幕山公園の駐車場があります。梅祭りの時期や、夏場は、公園の中は車両通行禁止になるのですが、今は通り抜けができるので、こちらに止めると便利かと思います。
公園の駐車場に止められた場合は、駐車場を見下ろす位置まで少し坂を上り、それから右に下ってください。

和っしょい_4382s

下り始めて少しすると、「そば うどん」という看板が見えて来ると思います。それが和っしょいさんの目印です♪笑

和っしょい_4386s

前回お邪魔した時にいただいたサンドイッチ♪

和っしょい_007s

どれも美味しそうで、どれにしようか悩みます♡

和っしょい_011s

私がいつも真っ先に手に取りたくなるのは、ピザ♪
彩りが綺麗だからなのかな〜。

期間中私の在廊は、今のところ、12日、20日、27日のお昼頃、1時間〜1時間半程の予定ですが、もし掲載したお日にち以外でいらしてくださる、私の連絡先をご存知の方は、どうぞご一報下さいませ。

撮影や打ち合わせの予定が入っていない日であれば、私もご都合に合わせて行きたいと思っています♪

〜写真展詳細〜

《テーマ》
「夢中になったあの頃〜少年野球の思い出〜」

《場所》
湯河原町吉浜2029-167(幕山公園の麓)
天然酵母のパンがおいしい「和っしょい」さんの、屋外の壁面をお借りして展示しています。

《和っしょいさんの営業日時》
水、木、土、日の11時から売り切れまで。

《写真の展示期間》
お店の営業日に関わらず、11/1〜11/30日の9時〜16時まで。

《駐車場》
専用の駐車場はないのですが、お店の前の道路が広くなっていて、パンを買いに来るお客様は、入れ替わりで5台くらいはいつも止めていらっしゃいます。
幕山公園内の駐車場からも歩いて2分くらいですので、秋の深まる山を眺めに、テクテクおでかけになってみてください♪

また、常時会場に居ることができないので、おひとりずつご挨拶ができず本当に心苦しいのですが、もし私が不在の時に写真をご覧いただいたら、会場にノートを置いてありますので、ご感想など一言だけでもお寄せいただけるととても嬉しいです♪

今回アート散歩に参加した会場は60カ所もあるそうです!和っしょいさんにもパンフレットを置かせて頂いておりますので、ぜひお手に取ってみて下さいね♪

私も気になる会場がいくつかあり、時間を作ってお邪魔したいなぁ〜と思っています♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

湯河原・真鶴アート散歩に参加しています♪

こんばんは。家族写真の出張カメラマン、米山裕美です。

今日から11/30まで、湯河原と真鶴の町のあちらこちらで、自宅や店舗を開放した60件のアートギャラリーがオープンします。
私も、幕山の麓にある天然酵母の美味しいパン屋さん“和っしょい”さんの外壁をお借りして、写真展を開催しています。

今回は、お客様のウエディングや家族写真の展示ではなく、息子が少年野球をやっていた時に撮り溜めた写真の中から11枚を展示します。

構成はものすごく迷い、…

初めはチームメイト一人ひとりのベストショットも1枚ずつ展示できたらな〜とも考えていたのですが、そうするとスペースが足りず、いろいろと悩んだ末、今回は息子中心に組ませていただくことにしました。

カメラマンとしてよりも、“母として息子を見つめてきた想い”の部分が、今私が一番伝えたいことです。

201411_019s

少年野球には、長男が小学3年生から卒業まで、約4年間付き添いました。
その頃は、毎週土日に送り迎えをしたり、試合の日には早起きしてお弁当を作ったりすることを億劫に思う事もありましたが、今では、自分も真っ黒に日焼けして、一緒に泣いたり笑ったりして過ごしたあの頃を、とても懐かしく思います。

出来る事なら、ほんの一瞬でもあの頃に戻って、公園でまたキャッチボールをしたいです。笑

長男は体も小さめでしたし、1年生のときから熱心に練習を積み重ねてきたチームメイトも多かったので、高学年になっても試合に出る事は少なかったのですが、それでも「自分も試合に出たいから」と、平日も時々クラブチームの練習に参加させてもらった事は、今でも決して無駄にはなっていないと感じています。

中学では、陸上部の長距離を選び、そこでも着実に力をつけていったようです。本人曰く、サンデーズで鍛えていたから、陸上部の練習も辛くなかったとのこと。
長距離が向いていると知っていたなら、初めから陸上クラブに入れてあげれば良かったな〜と思う事もありましたが、個人競技では経験できないたくさんの事をこの時期に学ぶ事が出来て、とてもプラスになったのではないかと思います。

現在高校1年の長男と、小学6年の次男は、2人ともすっかり自立して淋しくなりました。笑

まだ10歳未満のお子さんがいらっしゃる親御さんは、ぜひ今のうちにいっぱいハグしてくださいね。

そして、こどもと一緒に過ごせるうちに、できるだけ時間を作って、体験を共有してください。
こどもが親と一緒に歩んでくれる期間は、ほんの僅かです。どうかその時をめいっぱい楽しんで下さい。

忙しい最中だとなかなか難しく感じるかもしれませんが、騙されたと思ってぜひやってみて下さい♪

201409_025s
↑写真を展示する前の和っしょいさん

〜写真展詳細〜

《テーマ》
「夢中になったあの頃〜少年野球の思い出〜」

《場所》
湯河原町吉浜2029-167(幕山公園の麓)
天然酵母のパンがおいしい「和っしょい」さんの、屋外の壁面をお借りして展示しています。

《和っしょいさんの営業日時》
水、木、土、日の11時から売り切れまで。

《写真の展示期間》
お店の営業日に関わらず、11/1〜11/30日の9時〜16時まで。

《駐車場》
専用の駐車場はないのですが、お店の前の道路が広くなっていて、パンを買いに来るお客様は、入れ替わりで5台くらいはいつも止めていらっしゃいます。
幕山公園内の駐車場からも歩いて2分くらいですので、秋の深まる山を眺めに、テクテクおでかけになってみてください♪

また、写真展にいらして下さった方におひとりずつご挨拶ができず本当に心苦しいのですが、もし写真をご覧いただいたら、会場にノートを置いてありますので、ご感想など一言だけでもお寄せいただけるととても嬉しいです♪

今回アート散歩に参加した会場は60カ所もあるそうです!和っしょいさんにもパンフレットを置かせて頂いておりますので、営業日におでかけになられた方は、ぜひお手に取ってみて下さいね♪

私も気になる会場がいくつかあり、時間を作ってお邪魔したいなぁ〜と思っています♪

お読み下さりありがとうございました。
明日は千葉の松戸市まで、ハーフバースデーの撮影に行ってきます♡
皆様も3連休の中日、お楽しみ下さい♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

ひとり一人が大切な存在♪

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。
ブログをお休みしている間に、結婚式、お宮参り、マタニティ、七五三と、8組のお客様の撮影をさせていただきました♪

そして、その間に、次男のお誕生日を祝ったり、小学校最後の運動会を応援したり、11/1から始まる湯河原真鶴アート散歩の写真展の為の写真のセレクトをしたりと、これまでで一番盛沢山な日々を過ごしていたのではないかと思います。

まだまだ写真展の準備は続きますし、お客様へ納品する為の作業もてんこ盛りなのですが、まずは小学校最後の運動会の様子だけでもアップしておきたいと思います。

20141025_023s

開会式にて。応援団長の宣誓。みんな堂々としていてかっこ良かったです♪

20141025_045s

次男は得点係を担当。計算には自信があるそうです♪

20141025_107s

運動会では、写真は6年生だけを撮れば良かったのですが、低学年の演技もかわいかったので、つい撮っちゃいました♡

20141025_153s

“竹引物語”という競技名の棒引き。ネーミングもいいですね♪

20141025_199s

100メートル走。運動会前の数週間、希望者は朝練に参加できるのだけれど、今年次男は参加しませんでした。
この時期は、練習すればするだけ力が付くのだそうです。同じ組の子達は、きっと朝練を頑張ったのでしょう。

なぜ今年は朝練に参加しなかったのか、詳しくは聞きませんでしたが、組み立て体操のグループで頑張っていると聞いていたので、それならそれで良いかな〜と思っていました。
最後まで全力で走りきった次男が愛おしいです♡

20141025_217s

こちらの組は、最後まで誰が一番なのかわからず、撮影しながらドキドキしました♪

20141025_387s

リレーのアンカー。この時は黄色が1位だったんだよね。

20141025_407s

いよいよラストの種目、5〜6年生による組み立て体操「創造」のはじまり。

20141025_423s

20141025_437s

20141025_493s

ここからの4枚が「人間起こし」という技。

20141025_505s

10人が1つのグループになっていて、上から倒れて来る1人を支えたり、音楽に合わせて起き上がらせたりします。

20141025_497s

周りを囲んでいるウェーブとの視覚効果が素晴らしくて、まるでシンクロナイズドスイミングを見ているかのようでした。

20141025_499s

ウェーブが低くなったかと思いきや、急にグワ〜と沸き上がってくるように、中央の部分が見えてくるのです!

感動のあまり、撮りながら、鼻水すすって、泣いていました。笑

上に立つ子は目立つけれど、下で必死で支えてくれる仲間がいるからこそ、安心して勢いよく反り返る事が出来るのだし、ウェーブが綺麗に揃って、初めて、あの美しさが表現されるんですよね。

どのポジションも、1人も欠けてはならない、ひとり一人が大切な存在なんだなぁ〜と感じた一日でした♡ありがとう♪

20141025_623s

最後に、私は実行委員会のこども達の撮影が担当だったので、スローガンの一部を持ってもらい、記念撮影をしました♪
スローガンもこども達から募集して決めたものだそうです。↓
「全力で 優勝めざせ 今こそ燃えろ 湯小魂」

今年は、組み立て体操の内容も、こども達の意見をたくさん取り入れて下さったそうで、「自分たちで作り上げた運動会!」という意識があり、みんなすごく頑張っていますよ〜と担任の先生からも聞いていました。

とってもありがたいことだなぁ〜と感じています♡先生方に感謝です♪

長文最後までお読みいただきありがとうございました。
明日は少し冷え込むようですね。温かくしてお過ごし下さいね♡

Posted by hiromi in 発表会や試合等の写真

嬉しい気分になれる部屋♡

こんばんは。
今日は肌寒い一日でしたね〜。ストーブこそ出しませんでしたが、靴下とフリースを引っ張り出し、自家製ホットレモンを飲んで、体を温めています♪

さて、先日結婚式をされたAさんから、早速ウエルカムボードにしたフォトパネルを、お部屋に飾ってみました!とご連絡をいただきました。

photopanel_1154s

大きい方のパネルが、結婚式でAさんが使用された物で、小さい方は、お宮参りの撮影をさせていただいたお客様のパネルです。お嫁に出す前に、我が家で撮影しましたw

photopanel_5264s

結婚式当日は、受け付けのすぐ横に飾って下さっていました♪

photopanel_1864s

披露宴会場の入り口付近にも、もうひとつの写真パネルを飾って下さいました。

digitalphoto_1732s

そして、デジタルフォトフレームにも、前撮りのお写真を入れ込んで下さって…
事前の写真撮影をフルに活用して下さいました!

photopanel_a

こちらは、Aさんのお部屋に飾られたパネル達♪

この画像と共に送られて来たメッセージに

「いつもと違う、嬉しい気分になれる部屋になりました」
と書かれてあって、私もとっても嬉しくなりました♡

木製フォトパネルは軽いので、プッシュピンを壁に差し、それにひっかける形で簡単に飾る事ができます。ただし、地震に備えて、寝室の頭上に当たる部分などは避けて飾って下さいね。

我が家にも、主人に1つひとつ手作りしてもらった、お気に入りの木製フォトパネルが4点飾ってあるのですが、それがあるととてもほっこりした気持ちになれます♡

皆さんも、ぜひ、騙されたと思って、お気に入りの写真を大きく伸ばして、お部屋に飾ってみて下さい♪
きっといいことありますよ♡

〜木製フォトパネルについて〜

写真は、フジカラーのプロフェッショナルペーパーを使用した、高品質のプロプリントです。

パネルの大きさは、従来の写真の縦横比にこだわらず、お好みの形にお作りする事もできます。

軽くて扱いやすいので、小さなお子さんのいるご家庭でも安心して飾っていただけます。

ご注文からお渡しまでは、3週間の予定です。

木製フォトパネル特大(A2、A1くらいまで)
58×83センチまで 22,800円税別

木製フォトパネル大(四つ切り、B4、A3くらいまで)
29×41センチまで 12,800円税別

木製フォトパネル小(六つ切り、A4くらいまで)
20×29センチまで 9,800円税別

今回掲載した、赤ちゃんとご家族のパネルは、9,800円別。そしてエンゲージメントフォト(私服でロケフォト)のパネルは、12,800円税別になります。

最後までお読み下さりありがとうございます♡

*2018年よりパネルの仕様と価格を変更致しました。

Posted by hiromi in エンゲージメントフォト

登録有形文化財で和装前撮り♪

こんにちは。出張カメラマンの米山裕美です。
昨日ご紹介する予定だった和装前撮りのお写真の続き、今日になってしまいごめんなさい。

結婚式当日も撮影に入らせて頂いて感じたのは、おふたりともご友人との絆がとっても深いと言うこと!
三嶋大社で挙式が終わった後も、三島プラザホテルで披露宴の最中も、ふたりの周りはいつもご友人達の笑顔で溢れていました♪髙砂のお席はいつも満員御礼だったので、おふたりはお料理を召し上がる暇もなかったんじゃないかしら…

なので、改めて、和装の前撮りで、2人だけの写真を撮影させていただいて、本当に良かったなぁ〜と思ったのでした♡

和装前撮り_0789s

まずは番傘を使った撮影から♪
番傘はこちらでご用意が可能です。日本の職人さんが丹誠込めて制作した番傘に心惹かれ、数年前に浅草の問屋さんで購入しました。

和装前撮り_0799s

撮ってほしい写真のイメージなどは、事前の打ち合わせでお伺いしているので、それに沿って進めています♪

和装前撮り_0823s

私自身は、カメラ目線の写真よりも、ふたりが微笑みあっているような瞬間が大好きです♡

和装前撮り_0843s

和装前撮り_0919s

和装前撮り_0927s

和装前撮り_0999s

和装前撮り_1039s

おかげさまで、ご親戚や友人達にも、前撮りやエンゲージメントフォトの写真が好評だったと新婦様からご連絡をいただきました。私も嬉しい限りです♡

喜んで頂くことができたのは、お客様と心を通わせる事ができたから。

結婚式が終わった後、新婦Aさんからいただいたメールの中に
「私は米山さんが、大好きです♡」とあり、私も彼女をぎゅっと抱きしめたくなりました。

こんなにもお客様との距離を近く感じる事はそうそう無いのですが、それもAさんのお人柄だろうなぁ〜と思います。

きっと旦那さんのYさんも、Aさんのことを、守ってあげたい♡大事にしたい♡と思っているに違いありません♪

最後に、少し宣伝になってしまうのですが、三島駅から近いこちらの場所で、和装で結婚の記念にロケーションフォトを残したい方や、成人の記念にロケーションフォトをお撮りするのも素敵だな〜と思っています。

和装ロケにつきましては、着付けの先生や貸し衣装のご紹介もできますので、気になった方はHIROMIPHOTOお問い合わせフォームよりご連絡くださいね♪(対応期間1月6日〜9月末まで)

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます♡

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

和装前撮りの写真を結婚式当日に♪

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。

今日は、今年初めての七五三の撮影でした♪その様子はまた後日ご報告しますね♡
そして昨日は、エンゲージメントフォトと和装の前撮りをさせていただいたAさん達の結婚式でした!

Aさんとは何度も打ち合わせを重ね、結婚式の当日はまるで彼女のお母さんのような気持ちで見守っていました。今日はその前撮りの時のお写真の一部をご紹介したいと思います♡

和装前撮り_0515s

着付けの先生にも手伝って頂いて、完璧ではありませんが、型物写真の振り付けを思い出しながら、なんとか形を作って撮影させていただきました。

和装前撮り_0571s

お気に入りの打ち掛けの柄がよく見えるように、お袖を広げてみました♪

和装前撮り_0639s

紙風船を膨らまして、しばし遊んでもらったり

和装前撮り_0675s

和装前撮り_0717s

年賀用の写真も意識して撮ってみました♪

和装前撮り_0751s

和装前撮り_0753s

和装前撮り_0777s

三島駅から近い登録有形文化財の建物内で1時間程撮影した後、敷地内のお庭や橋の上でも撮影させていただきました。そちらはまた明日にでもご紹介させて頂きますね♪
前撮りの時のお写真を、急いでセレクト&修正してお渡ししたら、結婚式当日の受け付け横に、デジタルフォトフレームに入れてくださっていました。もう感激です!

そして、エンゲージメントフォトの時のお写真も、ご友人が歌の披露をして下さった時に、スクリーンで歌詞と共に流して下さり、カメラマンとしてこんなに嬉しいことはありませんでした!提案して下さったご友人はもちろん、おふたりにも感謝です♡

台風の被害が出ない事を祈りつつ、…
今日もありがとうございました♪

Posted by hiromi in 結婚式の出張撮影

我が家の専属カメラマン♪

こんばんは。
出張カメラマンの米山裕美です。

皆既月食は見られませんでしたが、昨晩、綺麗な月を見ながら次男とお散歩ができて、幸せ〜な気持ちになりました♡
小学6年生の次男、あとどれくらい一緒に歩いてくれるかな〜

さて、先日写真データとフォトパネルを発送したお客様から、今日は嬉しいメールをいただきました!
掲載許可を頂きましたので、ご紹介しますね♪

お宮参りの出張撮影_095s

この度はお世話になりました(^^)

昨晩主人と一緒に写真を見ることができ、保存しているHDにも移すことが出来ました(*^^*)

また作っていただいた、
素敵な写真パネルは、
飾るのにちょうどよいサイズで
この週末にでも、主人に部屋に飾ってもらいます(*^^*)

お宮参りの出張撮影_223s

早速印刷して、両家に内祝いの写真たてと一緒に
渡しに行きたいと思います(^^)

本当にありがとうございましたo(^o^)o

メールでのやりとり、当日の撮影、また届いたお写真やパネルまで、
とても楽しく、思い出深いイベントになりました(^w^)

お宮参りの出張撮影_247s-2

家族の初めてのイベントを
米山さんにお願いして本当に良かったです(^^)!

これからも末長く、我が家の専属カメラマンをお願いします\(^^)/

息子の成長の折りに、またご連絡させてください(^^)

以上Mさまより

お宮参りの出張撮影_369s

こちらこそありがとうございます♪

「これからも末長く、我が家の専属カメラマンをお願いします\(^^)/」

カメラマンとしてこんなに嬉しい言葉は他に見つかりません。
Mさんに出会えた事に本当に感謝です。

ありがとうございます♪
そしていつも読んで下さる皆さん、応援して下さる皆さんにも感謝しています♡

Posted by hiromi in お宮参り/お食い初めの出張撮影