ひろみ&米山家の近況

引け目

唐突ですが、皆さんは、引け目(自分が他人より劣っていると感じること。劣等感。気おくれ。)を感じる事ってありますか?

わたしはしょちゅうです。以下は最近の出来事なんですが、

車の運転が得意ではない上、方向音痴なので、「どこでも平気で行けます。任せて♪」なんて言うお母さんが仲間にいると、とても羨ましいです。

それから役員決めなどの際、誰も立候補する人がいなくて皆が困っている時、「じゃあ、私がやります!」なんて颯爽と手を上げる人も、とても格好良く、尊敬してしまいます。

こどもへの声かけに関しては、親である私がもっと心に余裕を持って、「きっと大丈夫だよ」と言ってあげるべき場面だったのに、「あれは持ったの?これは?」とか、「自分の事は自分でしっかりしてね」など、“人に迷惑をかけないように”を最優先にし、ちっともこどもの気持ちを考えていなかった事に気づかされました。

またそれとは逆に、こどもが大人の忠告を素直に聞かなければならない場面だったのに、それが出来ていない事があって、(私が仕事の為に一緒に行動出来ず、こどもだけお願いした時の事なのですが)それについては、次回からは素直に聞くように注意をしたのですが、普段の躾がなっていなかったからだろうかと自信を無くしたりもしました。

「あまり怒りすぎると、家に帰って今日一日の事を何も話さなくなるかもしれないよ」と忠告してくれるお母さんもいました。
悪い事や人に迷惑がかかることについては、やはりきちんと話さなければいけないと思うし、全てに対して厳しくしすぎると、本来の良い部分まで削いでしまう事になるかもしれず、その加減がとても難しいと思う今日この頃です。

これからもきっと迷い悩みながら、こどもと一緒に成長してゆくしかないんですが、自分に自信を持って育てているように見える、優しそうなお母さんを見ると、いいなぁ〜、こんなお母さんでありたいなぁと思います。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF5.6 シャッタースピード 1/500秒  ISO 200 ホワイトバランス快晴

今朝は、このお天気の良さに、少し気分が明るくなりました。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

宇宙の中の人類

今日は地元の中学校で、阪本成一さんの「宇宙の中の人類」についての講演を聞いてきました。

わたしの心に響いた部分を要約させてもらうと、

地球がもし滅びそうになったら、
人類は、月などの他の惑星に移り住めばいいじゃないか、という安易な発想は通用しない。
その理由は、
□ 月には空気がない
□ さまざまな放射線を浴びてしまう
□ 隕石が降ってきて危険
□ 温度差がマイナス150度から110度と激しい
□ 夜の間エネルギーがない(月では昼と夜が2週間ごとに入れ替わるそう)
□ 重力が1/6しかない為、心臓や筋肉が衰えてしまう等。

そのため、月(や他の惑星)に移住する為に莫大な費用や労力を払うよりも、その力を、今ある“地球”を守る事に費やした方が、余程楽で、現実的だ。というお話でした。

そんなこと承知しているよ、という方も大勢いらっしゃるとは思うのですが、地球人である私たちひとり一人が、地球温暖化を止める為に、自分に出来る事は何かを考え、行動すれば、人類が最も暮らしやすい“この地球”を存続させていく事が出来るのです。

以下は講師の先生のサイトのリンク先より
どうやったら、もう一つの地球を作ることができるのですか?地球がなくなる前に人類は滅びるって聞いたけど、その前に何かできないんですか?

なお記憶を頼りに書かせて頂きましたが、もし要約部分に誤りがありましたら、お手数ですが教えてください。

〜撮影データ〜
NIKON D200
AF NIKKOR 80-200mm /2.8ED
マニュアル露出(段階露出5枚の中の一枚)絞りF22,  シャッタースピード 1/13秒
ISO 100, 三脚使用

撮影後大幅にトリミングを行い、月の面積を大きく見せています。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

銀杏舞う

週末、湯河原の鍛冶屋会館のイチョウが風に舞っていました。
散っていく銀杏の葉がいつもより輝いて見えるのは、気のせいかな…

〜撮影データ〜
NIKON D200
AF-S NIKKOR 17-55mm /2.8G ED
マニュアル露出 絞りF13 シャッタースピード 1/80 
ISO 160  オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

「泥棒!」

と、叫んだことは覚えてる。わたしの大事なカメラバックを抱えて、こっそり立ち去ろうとする奴がいたから。

それは、夢の中の出来事で、大声で叫んだけれど、きっといつものように声は届いていないんだと諦めていた。

だけど、今回はしっかりと言葉になっていたらしい。

タケが
「かあちゃん、泥棒なんていないよぉ!」
と、まだ暗い部屋の中で言ったのも覚えてる。

朝 目覚ましが鳴って、ちゃんと起きてから、
「かあちゃんのせいで二度寝になっちゃったから、眠いよぉ!!」と怒られてしまった。

ごめんよ、タケ。
それにしても、どうしてそんな夢を見てしまったのだろう。

昨日見た試合内容が良かったので、興奮していたのかしら…

〜撮影データ〜
ニコンD200
AF NIKKOR 80-200mm/2.8ED

露出モード マニュアル→絞り優先に変えて撮影
絞り F3.5  シャッタースピード 1/2500
オートホワイトバランス
ISO感度 200

  

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

光る海

わたしの生まれ育ったところは、四方を山に囲まれていて、冬は雪がたくさん降りました。
湯河原は冬でも暖かくて、「今日はちょっとお散歩でもしてみようかな」という気持ちにもなるし、海にも山にも恵まれ、とても暮らしやすいです。

この日は光る海が印象的だったので、みかん畑は敢えてシルエットにしてみました。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF13 シャッタースピード 1/800秒  ISO 200 ホワイトバランス快晴

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

ぶぅ!!


「ぶぅ!!」

最近うーたんは、自分の要求が通らないと、ぶぅ!と吠えます。
とてもかわいいです。(親ばかですみません)
いつまでもこのままでいてくれたらいいのにと本気で思っているわたしです。
中学生のお子さんを持つお母さんの話などを聞くと、息子さんとの会話は、「ごはん」「お風呂」「寝る」だけだったりするんですって!そんなの耐えられないわぁ〜

〜撮影データ〜
NIKON D70
AF-S NIKKOR 17-55mm /2.8G ED
絞り優先モード +1/3補正 (絞りF2.8 シャッタースピード 1/160 )
ISO 400 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

アロエのオレンジ

冬になるとオレンジや赤など暖色系の服や小物を身につけたくなります。
先日お天気も良かったし、気分転換に町内の山方面に向かって少しお散歩してみました。そこで目に留まったのがアロエの濃いオレンジ色。オレンジやグリーンはビタミンカラーとも言いますよね。
元気を与えられたような気がしました。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF5.6 シャッタースピード 1/1000秒  ISO 200 ホワイトバランス快晴

ところでD700で撮ると、空の青がきちんと描写されて、気持ちのよい絵になります。季節が冬で、空気が澄んでいるのも一因だとは思いますが。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

わたしを見て♪


画像は昨日の続きです。
手前の2つのイチョウの葉っぱが
「わたし達が主役よ!」と言っているような気がして……

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF-S NIKKOR 17-35mm/2.8D
マニュアル露出 絞りF8 シャッタースピード 1/125秒  ISO 200 ホワイトバランス快晴

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

銀杏に魅せられて


黄金色の銀杏と空の青とのコントラストが美しくて、15分程夢中になってシャッターを切ってみました。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF-S NIKKOR 17-35mm/2.8D
マニュアル露出 絞りF5.6 シャッタースピード 1/250秒  ISO 200 ホワイトバランス快晴

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

「安奈」を一緒に

昨晩、10ウン年ぶりにコンサートに行ってきました。高校の頃によく聴いていた甲斐バンド。最初は、ひとりで行ってもなぁ〜なんて躊躇っていたのですが、曲が進むうちに、遠い昔の頃の気持ちや、匂いまでもが蘇ってきそうで、懐かしくもあり、切なくもあり、歌の力ってすごいなぁ〜と思わずにはいられませんでした。

途中甲斐さんが、「一緒に歌っていいんだよ〜」と言ってから「安奈」に入ったので、メチャメチャ熱唱しちゃいました。笑

他にも私の好きなナイトウエーブやシーズン、観覧車’82などが選曲されていて、それだけでもとても嬉しかったのですが、抜群の照明効果にも感激し、ついつい、私だったらこのステージをどう切り取る?、どの角度から?、どう撮ったら甲斐さんが最も引き立つ?などと考えている自分が可笑しくもありました。

美しく情熱的なステージの様子は、当然ながら撮影禁止なので、今晩は会場となった茅ヶ崎市民文化会館前のクリスマスツリーのイルミネーションでご勘弁下さいね。

〜撮影データ〜
ニコンD70
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2 シャッタースピード 1/50秒  ISO 1600 オートホワイトバランス 
クロスフィルター使用 

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況