ひろみ&米山家の近況

とうだい

“大”
3連休も終わりましたね。皆様いかがお過ごしですか?
HIROMI PHOTOは、おかげさまで新年早々 結婚式撮影のご予約や卒園祝いのお問い合わせを頂き、また実際にお客様と打ち合わせに入ったりと好調なスタートを切らせて頂きました。今年も、わたしを選んでくださったお客様の為に精一杯頑張りたいと思います!

さて、画像は3連休最後の日、家族でお散歩した中の1カットです。
コースは、自宅(湯河原スポーツクラブ付近)〜福浦港〜荒井城址公園〜福浦港〜吉浜小学校〜ヤオハンで買い出し〜自宅まで。全行程で4時間程、距離にすると7キロ程らしいです。私としては、大好きな福浦港でまったりとひなたぼっこでもしていたかったのですが、強風のため止まっていると体が冷えてしまい、その願いは叶わず鍛錬の日となったのでした。苦笑

ちなみにこのポーズは主人が指示。「大」という字を3つ並べたかったようです。10人いたら、「とうだい」なんですけどね。笑

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
絞りF8 シャッタースピード 1/800秒 
ISO 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

今日は走れません

清々しい海

昨日“スクイズヨガ”というものを初めて体験しました。今まで通っていた、ゆったりとした柔軟体操の延長のようなヨガとは全く違い、曲のリズムに合わせて動く、ヨガとエアロビクスを合わせたような感じのものでした。

リズム音痴で運動音痴、さらに年末からひいてしまった風邪がまだ完治していなかったので、ついていけないかも〜と初めは弱音を吐いていた私でしたが、やってみるととても楽しく、汗をかいて運動することの心地よさを再確認しました。
特にこの時期は、寒さのせいでどうしても体が縮こまりがちになってしまうし、用事以外は外出もほとんどせず、食べてばかりだったので、ちょうど良いタイミングでこのヨガ教室に誘ってもらったと、お友達に感謝しています。

これから後9回通います。教室は吉浜海岸沿いで開かれているので、行き帰りに海も眺められてとても気持ち良いのですよぉ〜。昨日はカメラを持って行かなかったので、次回からはカメラも持って、海や空をおさめられるようにしておこうと思います。

ちなみに今日保育園に息子を送っていく際に、遅刻しそうだったので、「お母ちゃん、走ろうよ!」と言われたのですが、全身心地よい筋肉痛のため走れませんでした。笑 

〜撮影データ〜
過去画像より
ニコンD100 AF-S NIKKOR 17〜35mm 2.8D
マニュアル露出 F9 1/125秒 ISO200

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

1/2成人式

先日、長男のタケが10歳の誕生日を迎えました。二十歳には成人式のお祝いをしますが、10歳はちょうどその半分ということで、「1/2成人式」とも言うようです。これは、以前小学校に講演に来てくださった、岐阜大学の近藤先生からお聞きしました。

お話の内容は、
自分は、世界でただひとりの、かけがえのない存在であること。

これまで生きて来れたのは、親や兄弟、友人や先生方、地域の方々のおかげであること。

これからは、自分の肉親や友人との関係ももちろん大切だけれども、10歳を迎えた事を1つの節目として、ご近所の方々に、「今年1/2成人式を迎えました!これからもどうぞ見守ってください。」とご挨拶に伺ったらどうか、という提案でした。縦や横の関係だけでなく、地域の方々とのななめの関係も持っていた方が、大人になるまでの不安定な時期も上手く乗り超える事が出来るのではないかというお話でした。

実際にご近所にチャイムを鳴らして伺うのはやっぱりちょっと照れくさいですが、街角などでお会いし、「大きくなったわねぇ〜」と声を掛けられた際には、「今後もどうぞ見守っていてください」と親子で頭を下げたいと思っています。

ちなみに私は今年2度めの成人式を迎えようとしています。気持ちは二十歳の頃から変わらないのに、歳ばかり取って、全く信じられない思いです。

今年は10歳になった記念に、「1/2成人式」と題して、タケらしさが詰まった写真集を一冊作ってみようと思っています。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2.5 シャッタースピード 1/30秒 
ISO 800 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

明けましておめでとうございます

遅ればせながら
皆様、明けましておめでとうございます。
お正月休みはゆっくりとお過ごしになれましたか?

我が家は年末から私の両親が泊まりに来て、賑やかなお正月を過ごしました。今年は新年会に大勢集まったので、記念撮影も行いましたよ。セルフタイマーをセットして、ちゃっかり私も入りました♪

最後になりましたが、このブログを読んでくださっている方々に、今年もたくさん楽しい事がありますように。そして、平穏で健康な毎日が過ごせますように。

今年もどうぞよろしくお願い致します♪

〜撮影データ〜
ニコンD200
AF-S NIKKOR 17-55mm /2.8G ED
絞りF2.8 シャッタースピード1/125 
ISO800  オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

皆様よいお年を♪


 
今年ももうすぐ終わろうとしていますね。我が家はおかげさまで家族が健康に過ごす事が出来、お仕事も滞り無く最終納品を行うところです。これもひとえに皆様方のお力添えあっての事と感謝の気持ちでいっぱいです。
一年間本当にありがとうございました。

明朝は少し冷え込むところもあるようですが、どうぞよいお年をお迎えください。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

お飾り作りに挑戦

先日初めて、お正月のお飾り作りを体験してきました。
画像は先生の手なのですが、わたしも必死で藁を捩りながら、頑張りましたよ〜。


 
うーたんも、真剣な眼差しで、良い藁を選んでいるようです。笑

完成品はこちら↑
個人的には国旗は無くても…と思うのですが、お飾り作りの申し込みをした分だけ、会の方が、だいだいやうらじろ、四手などを用意してくれました。門川会館の関係者の皆様、ありがとうございました。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 (1枚目と2枚目)絞りF3.5 シャッタースピード 1/60秒 
(3枚目)絞りF4 シャッタースピード 1/500秒
ISO 200 ホワイトバランス快晴

今気づいたんだけれど、だいだいを飾る面の表と裏を間違えてしまったかも? どうしよう……アタフタ……

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

namiさんの本

昨日、『namiさんのネーミング子育て』という本を、Mさんから頂きました。
大人になってからクリスマスプレゼントを貰うなんて、思いもしなかったのでびっくり、と同時にとても嬉しい♪

少し仕事が落ち着いたら、ゆっくり読ませて頂きます。
 
本の帯にある『そのままのあなたでいいんです。』は、今のわたしが一番必要としていた言葉だったかもしれませんw

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

夢見心地のサンタさん

サンタさん、寝ちゃってます。
ライトがあったかくて気持ちいいからかな?

〜撮影データ〜
NIKON D200
AF-S NIKKOR 17-55mm /2.8G ED
マニュアル露出 絞りF3.5 シャッタースピード 1/30 
ISO 500  オートホワイトバランス

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

リラックス

ウチの息子達は、最近夕食後こんな風にくつろいでTVを見ています。
弟だけでなくお兄ちゃんの方も、密着していると落ち着くよう。
まあ一緒にいる分、ちょっとした事でけんかもありますけどね。

〜撮影データ〜
ニコンD200
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2 シャッタースピード 1/50秒  ISO 640 オートホワイトバランス

「オートホワイトバランス」って書くべきところを、間違えて「アートホワイトバランス」と打ち込んでしまって、
でもそんなホワイトバランスがあったらいいなぁなんて、1人でニヤニヤしてしまいました。笑

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

あったか室内履き♪

先日、地球温暖化を止める為に自分に出来る事から始めようと書いたのですが、最近私はこのフリース生地で作られた室内履きを愛用しています。とってもあったかなんですよぉ〜。これのおかげで、昼間は暖房を入れている時間が少なくなっています。

他に我が家で取り組んでいる事は、
□ スーパーで買い物をする際は出来るだけレジ袋をもらわなくて済むよう、マイバックを持参する。
これだけで一世帯当たりの年間二酸化炭素(CO2)削減効果は58.3キログラムにもなるのだそうです。
(時にはマイバックを忘れてしまう事もありますけどね。)

□ 割り箸も出来るだけもらわない、使わないようにする。

□ ペットボトルや、魚、肉などのトレーは分別しゴミの量を減らす。

□ 買い物や図書館など町内の用事の際は、歩くか自転車で行くようにする。
(まあ、車の運転が苦手っていうのもあるんですけどね、笑)

□ お風呂の残り湯は洗濯に使う。

□ 歯磨き中、水を出しっぱなしにしない。

□ 使わない電気はこまめに消す。

などを実践しています。皆様のご家庭ではどんな工夫をしていますか?
なおこちらのページで、くらしのCO2ダイエットエコスタイルチェックが出来ます。

ちなみにうーたんの通っている保育園では、保護者の方々29名がこの「CO2ダイエット宣言」(チェックシートに記入するだけの簡単なもの)に参加し、東京電力さんからあじさいの苗木一本が贈られ、昨日植樹したそうです。
学校や職場などの団体で、20名参加するごとに一本の苗木を頂けるそうなので、皆さん所属の団体でもぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 50mm/1.4D
マニュアル露出 絞りF2.5 シャッタースピード 1/500秒  ISO 400 ホワイトバランス快晴

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況