ひろみ&米山家の近況

関東・東北スマイルプロジェクト

茨城に住む、ウェディングフォトグラファー仲間の片桐さんが、震災直後から、『関東・東北スマイルプロジェクト』を立ち上げ、元気を出して頑張って行こう!と呼びかけています。

私も、本日入学の記念撮影をさせていただいた、ゆかちゃんのご両親様が、茨城のご出身だと伺ったので、お願いして協力して頂きました♪

いばらきがんばれ01

いばらきがんばれ02

日本中のみんなが、一日も早い復興を心から願っています。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

日々の幸せ

一昨日は、長男の小学校の卒業式でした。
東北地方では、震災の為に卒業式が行えない学校もあると報道されていたので、自分達だけが何も変わらず行えるという事が申し訳ないような気がしていました。ですが、被害を受けていない地域の者までが悲しみ、元気を無くしてはいけないと励まされ、予定通りに着付けをしてもらって行ってきました。

震災後は、
今日も無事に朝を迎えることが出来たこと。
家族が、ただ生きていてくれる事。
電気やガス、水道が、多少の不便はあっても使える事への幸せに、感謝しながら過ごすようになりました。

今まで当たり前に感じていた事は、決して当たり前ではなかったんですね…。

写真はセルフタイマーにて。やっぱり声をかけてシャッターを切ってくれるプロの存在は重要ですね。苦笑

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

リラックス法

こんばんは。
3/11の震災から一週間、この寒さの中、避難所で不便な生活を送っている方々に、一日も早くあたたかい毛布や食事、そして灯油などの必要な物資が届く事を願ってやみません。

黄色は幸せを運ぶ色

また、東北地方程の甚大な被害を受けていなくても、地震のショックで、よく眠れなかったり、何もやる気が起きないというような方もいらっしゃるかもしれません。
かくいう私も、揺れていないのに揺れていると感じたり、目眩がするような感覚がずっと続いています。

それらは、心も体も緊張しているからなのだそうです。泣きたい時には思いっきり泣く事も大切で、そうすることにより、ふっと気持ちがほどけて眠れるようになるそうです。

それから、笑う事もストレス解消に効果的な方法で、免疫機能が向上するという報告もあるそうです。また、意識的に笑顔を作った場合でも、結果的に気分が良くなり、体や心にとってプラスに働くそうです。

湯河原にもラフターヨガという、笑いヨガを教えて下さる先生がいらっしゃるのですが、全国各地にもそのリーダーがいらっしゃると思うので、被災地の皆さんが元気になれるように、毎朝一回、ラジオ体操を行う感覚で、全員で意識的に行う時間が持てたらいいのにな〜と思っています。

また、以下の6つもリラックス法として良いそうです。

1 ゆっくりお風呂に入る
2 好きな本を読んだり、音楽を聴いたりする
3 運動をしたり、ストレッチをしたりして体をほぐす
4 何度か深呼吸をして、心を落ち着ける
5 悩みを誰かに相談する
6 大きな声で歌う

悲観的にならずに、今自分に出来る事は何かを考え、行動出来る人でありたいなと思っています。それが、結果的には被災地の方々への支援にも繋がると信じています。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

ツイッターに登録を

今回の地震により、亡くなられた方々へのご冥福をお祈り致しますと共に、被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

TVで映し出される悲惨な状況に、言葉を失っています。

そんな中、自分達に今できることは何だろう。
節電や募金の他に…

ウエディングフォトグラファーの仲間から、ツイッターへの登録を呼びかけてみてはどうだろう?と提案がありました。
私自身も、ツイッターへのアクセスをパソコンからしか行っていなかったのですが、震災後に携帯電話からも出来るように設定しました。

今回の地震の後、携帯での通話やメールが繋がりにくく、安否の確認が取りずらい状況でしたが、ツイッターを利用して自分や家族の安否を書き込む事で、自分のことをフォローしてくれている友人や知人達に安心してもらう事ができます。

また、下記のようなさまざまな情報を得る事が出来るのです。

今受け入れが可能な病院はどこなのか。
救援物資の場所、こういった状況で生きる上での知恵。
気を付けないといけない事、病気や怪我への対応、安否情報の確認の仕方。
医師やセラピスト、保育士や小児科などの専門家からのアドバイス
災害電話の設置場所や携帯を充電出来る場所などの情報が流されています。

ツイッターは何処の携帯電話会社であっても見る事ができます。
被災中心地では携帯は繋がらないようですが少し外れた所は大丈夫のようです。

利用方法は簡単です。
iモードやEZウェブから『ツイッター』で検索すれば、登録する画面が出ます。
登録したら、以下のようなハッシュタグと呼ばれるモノを打ち込み検索します。

#OKGuide

#jishin

すると沢山の情報が得られます。
得た情報を他の方と共有してください。
(これらの情報は、奈良のキキフォトワークスさんから教えていただきました。)

被災地の方が次々におしゃっていた、「情報が何も無い」不安な状態から脱する事が出来るはずです。

これ以上犠牲者が出ない事を心から願っています。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

ねがいごと

こんばんは、出張カメラマンのひろみです。

今日小学2年生の息子が持ち帰って来たプリントに、

 今年 やってみたいことや ねがいごとを じゆうに 書きましょう。

とあり、息子は、

 今年 元気でいたい

と書いていました。
そう、元気でいることが一番なんだよね。笑

ほっこりした瞬間でした♪

5人の秘密基地

最近秘密基地作りに夢中!

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

まあるいもの

こんばんは、出張カメラマンのひろみです。

まあるいほっぺ

まあるいものって、癒しの効果があるのかも?って思います。

今年の干支はうさぎ♪
知り合いの器用な方が、年末に作って下さいました。

まあるいぽっぺがとってもかわいい。

そういえばウチの子達のお尻もプリッと丸いんです。だから触りたくなるのかな〜。笑

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

どんど焼き無事終了!

どんど焼き2011

こんばんは、出張カメラマンのひろみです。
今日はこども会のどんど焼きに携わっていました。

昨日の午前中からこども達とお飾り集めをし、午後は役員で豚汁の下ごしらえをして、今日も朝早くから強風にもめげず、消防団の方達と準備を行ってきました。

お飾り集めをしている時には、地域の方から「ご苦労様〜」と声をかけて頂いたり、時にはお菓子やご祝儀を頂いたりして、地域の方達もこども達のことを温かく見守って下さっているのだな〜と、肌で感じることが出来ました。

こども会はどの地域でもそうなのかもしれませんが、ウチの地区も、役員のなり手が今年度は特に少なくて、私自身は仕事との兼ね合いもあり、正直「引き受けるべきではなかった!」と思った事もありましたが、役員の仕事をしなければ得られなかった事もあるので、きっと今の自分には必要な事だったのだと思っています。

どんど焼き1つとっても、区会、消防団、交通安全協会、こども会等、いろいろな部署の方々が協力し合わなければ出来ない事で、それらがスムースにいき、怪我や事故がなく終える事が出来、本当に良かったなとホッとしています。

これからも感謝の気持ちを忘れずに、今年一年をにっこり笑顔で過ごしてゆきたいなと思います♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

おめでとうございます♪

あけおめ〜!

あけましておめでとうございます♪出張カメラマンのひろみです。
皆さまは、どんなお正月を過ごされましたか?

我が家は新年早々、映画“相棒”を見に行ってきました。
実は長男タケが“相棒”の大ファンなのです。笑
たまには劇場の大迫力を楽しむのも良いものですね〜。

さて、今日から仕事始めだった方も多かったのでしょうか?
私も気持ちを切り替えて、アルバム制作に取りかかろうと思います。

今年も皆さまが健康で穏やかに過ごせますよう願いを込めて♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

ありがとうございました♪

年の瀬

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。
今年、大切な記念の日の撮影をご依頼下さったお客様、それからブログを読んで下さったり、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

結婚式のスナップ撮影や、家族写真の出張サービスという、幸せの瞬間に立ち会うことをお仕事にさせていただいて、自分は幸せだな〜と今までよりもさらに強く感じた一年でした。

来年も、もっともっと喜んで頂けるように頑張ります!

さて、今年のお正月はなんだか荒れ模様の予報だそう。皆様、お風邪など召しませんようご自愛下さいませ。
そして、どうぞよいお年を♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

スカイツリー511メートル

こんばんは、出張カメラマンのhiromiです。
今日は浅草まで、和装撮影の時に使う和傘を求めて出掛けてきました。
前もって目星をつけておいたので、1件目ですぐに気に入った物に出会う事が出来、日本の職人さんの手仕事はやはり素晴らしい!と感動しました。
和傘のお披露目は、撮影後にいたしますね〜。

スカイツリー20101206

早々に重要な用事を済ませる事が出来たので、友人と少し浅草観光もしてみました♪
まずは晩秋の東京スカイツリーをどうぞ!

スカイツリー511メートル

私は最近パソコンの前で編集作業をすることが多かったので、今日は久しぶりに歩き、とっても気持ちが良かったです♪
ちなみにこの写真は、スカイツリー建設現場のすぐ前です。
「現在511メートル」と書かれていました。
日本の建築技術ってすごいですね〜。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況