こんばんは。結婚式と家族写真の出張カメラマン、ひろみです♪
いよいよ今年も終わりに近づきました。忘れることの出来ない大震災があり、原発の在り方について、初めて深く関心を持ち、考えた年でもありました。
そして、今まで以上に、自分や家族は、多くの方々に支えられて生きているのだと感じる年でもありました。これまで関わって下さった方々や、新たに出会った方々が、来年こそは、穏やかで幸せいっぱいの一年であることを願ってやみません。
今年一年本当にありがとうございました♪
こんにちは。結婚式と家族写真の出張カメラマン、ひろみです♪
先週、友人の女性カメラマンと横浜でデートをしました♡
山手西洋館で、12月1日から25日まで、世界8カ国のクリスマス飾りが見られるということで行ってきました。実は友人には悪いのですが、結婚式の撮影の際にいつも素敵な飾り付けを目にしているので、そんなに期待をしていなかったのですが、行ってみてびっくり。こんなに夢中になるとは思いませんでした。笑
もこっとした丸くかわいいフォルムに、ほっこり♡
こちらでは美しいツリーにうっとり♡キラキラと輝くアクセサリーのようなツリーに心惹かれるなんて、私も女なんだな〜と、変なこと思っちゃいました。笑
こちらでは、テーブルセッティングにワクワク♪テーブルの角にクッキーやキャンディーなどを入れられるようになっていて、クリスマスだけでなくお誕生日会にもこども達が喜ぶだろうなぁ〜と想像しちゃいました。
上の写真を全体的に見るとこんな感じ。テーブルの上にプレゼントをかわいくディスプレーしてます。本当にワクワク感がたっぷり♪もういちどこどもに戻って、こんなクリスマスを迎えてみた〜い!と思った場所でした。
「山手西洋館 世界のクリスマス2011」は、25日まで休館無しで、9時30分から17時まで開催しています。入場は無料。洋館に入る際は履物を脱ぐので、着脱が大変なブーツはよした方がよいかもしれません。ちなみに私はブーツで行って失敗しました。全てを回るには、結構歩きます。笑
このブログに載せきれないお写真もフェイスブック内の写真アルバムからご覧いただけますので、よろしければどうぞ〜。
少し早いですが、皆様もよいクリスマスを♪
こんばんは♪家族写真の出張カメラマン、ひろみです。
師走に入り一週間が経とうとしていますが、皆さまいかがおすごしですか?
私はというと、先月撮影させていただいたお客様の画像処理をひたすら頑張っております。なぜかというと、お写真を年賀状にも使われるお客様が多いので、できるだけ早くお届けしたいという思いからなんです。
パソコン上で現像処理をするのですが、ちょっといじり出すと、やっぱりこっちもやってみようかなとか、こうしてみたらもっと綺麗になるかな?など、終わりの無い迷路に入り込んでしまったかのようになってしまいます。
実は今日、こども達が「お腹空いたよ〜」コールをしているのに、もう少しで区切り良く終わるからと作業を続け、その後「お鍋だから、すぐできるから待っててね〜」の言葉も届かず、ひともんちゃく起こしてしまいました。汗
明日からは夕ご飯のおあづけをしなくて済むように、時間配分を考えてお志事を進めたいと思います。
ブログの方は、急ぎの納品が済むまで休みがちになってしまうかもしれませんが、ツイッター@hiromiphotoや、フェイスブックではつぶやくことがあるかもしれませんので、もしよければこの機会にお友達になって、交流させてくださいね♪
こんばんは。家族写真の出張カメラマン、ひろみです。
今日はあたたかくて過ごしやすい1日でしたね〜。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は午後から大好きな“うみえーる長浜”へ行ってきました♪
山に陽が入る前の、三時頃の光が特に綺麗で、デートしているカップルの後ろ姿をそっと見たり、歩き始めたばかりのお子さん連れのご家族を微笑ましく思ったり、わんちゃんのお散歩をしているご夫婦の様子を眺めたりしていました。
途中、どうしても試してみたくて、声をかけずに、気になった人達の後ろ姿などをフレームに入れてシャッターを切ってみたりもしました。ですが、家の大きなモニターで確認してみると、やはり何か足りないなぁ〜と感じます。
きちんと声をかけて撮らせてもらっていれば、遠慮なく堂々と良いポジションから撮っていただろうし、「手をつないでみて下さい♪」などと、わざとらしくない程度の演出も出来ただろうなぁ〜と思うのです。
要するに、撮る側と撮られる側の意思の疎通ができていないので、距離感がありすぎて、それが写真にも出てしまうのですね。なので、私には、盗み撮りのような手法は向かず、きちんと被写体になって下さる方と向き合いたいなという思いを更に強くしました。
1枚目の写真では、何も注文をつけずににシャッターを切りましたが、2枚目の写真では、海をもっと画面の中に入れてみたいので、「堤防の上に上がって欲しい」それから、「もう少し側に寄って欲しい」とお願いしました。
ちなみに、影の主は、私と、主人と、長男です。「足長おじさんだ〜!」「いや、おばさんだ〜!」「いえ、おねえさんよ〜!」とバカを言いながら撮ってました♪
こんばんは。家族写真の出張カメラマン、ひろみです。
昨日は次男のお誕生日でした。お誕生日前日には、じぃじから初めてFAXが届き、そこにはお祝いのコメントが!次男も嬉しそうでした♪
今年のケーキも、いつも美味しいパンやスイーツを届けて下さるKさんにお願いしたら、こんなにオシャレなろうそくまでつけてくれました。嬉しいです♪
みんなで幸せな気持ちでケーキを頂いた後、次男がチョキチョキ工作活動を開始したので、何を作っているのかな〜と思っていたら、イラスト入りのかぶり物でした。その発想がおもしろいので、パチリ!
誕生日を迎えるたびに感慨深い気持ちになるのですが、今年は湯船の中で、次男が生まれるときのことを、抱っこしながら話しました。また後日、生まれるときのお話は記事にするかもしれません♪
こんばんは。出張カメラマンのひろみです。
今日は主人の希望で、家から車で30分程の伊豆多賀・うみえ~る長浜に行ってきました。
連休中の3日間“ながはま特設市”というイベントをやっていて、13時から始まったユミカさんとおやじバンドによるミニコンサートも聴いてきました。「遠く遠く海を超えて」という曲は、長浜ビーチをイメージしてユミカさんが作られたんだそうです。他にもメロディーが美しく情景が浮かんでくるような「やさしいきおく」、カバー曲の「上を向いて歩こう」や、「涙そうそう」「少年時代」も歌って下さり、どれも聞き入ってしまいました。観光客のおじさまおばさま達の心も掴むナイスな選曲と気配り!今週金曜日にも長浜ビーチで歌うご予定だそうです♪おでかけのご予定の方も、そうでない方も、ぜひユミカさんのコンサート聴いてみて下さいね。
また、ユミカさんは、音楽による社会貢献を目指し、スプーンを集めてアフリカに井戸を作る活動『みずいろプロジェクト』を行っているそうです。その活動にも感動しました。
せっかくなので、イカメンチの入ったパンも頂きました!暑かったので、だいだいサイダーもあっという間に飲み干しちゃいました。
こちらもイカメンチ。お店によって、いろいろな味が楽しめます♪
今日の長浜ビーチ。白い砂浜とこののんびりした雰囲気が好きなんですよね〜。今日は短時間でしたが良いリフレッシュが出来ました!
こんにちは。出張カメラマンのひろみです。
今日の運動会、その日が近づくにつれて雨マークに変わってゆき、どうなることやらと心配しながら始まりましたが…
朝の時点で開催すると連絡が入りましたので、お弁当作って行きました!
表現種目、「がんばれ日本!」にて。
写真を撮られるのがイヤだから、保護者席からわざと遠い場所を選んだという次男。全く、かわいくないわ〜笑
団体種目「着替えてGO!」にて
次男とお友達との二人三脚は、とっても息が合っていて走るのが早く、シャッターチャンスが他の子達に比べ少なかったです。笑
やったー、2位だ!!
午前の部は小雨程度で終了したのですが、午後の部を始める頃には強い雨に変わってしまいました。グラウンドがグチョグチョで、この後の組体操などの競技が出来ないため、残念ながら延期となりました。こんなことは7年間のうちで初めてでしたが、これもきっと忘れられない思い出になることでしょう♪そして、わたしがお弁当にお箸を忘れてしまった事も。笑
こんばんは。出張カメラマンのひろみです。
昨日に引き続き、しゅんくん8歳のお誕生日を祝うために、こども達が企画したサプライズパーティーのその後をお伝えしますね。
お菓子を一通り食べ終わった後は、外にも出てみました♪
前日のBBQの時にもシャボン玉をやって遊んだそうで、得意そうです☆
手作りのシャボン玉液がとっても上手く出来ていて、割れにくく大きなシャボン玉ができました!
外遊びに飽きると、またカードやDSをやりに中へと移動。お友達ととっても良い時間を過ごしているなぁ〜と嬉しくなりました♡
その他の写真もフェイスブックでご覧いただけます♪
こんばんは。出張カメラマンのひろみです。
夏休みの最終日、フォレストアドベンチャー小田原に行ってきました。ここは、出来てからまだ1年と日が浅いらしいのですが、新しいパークも続々とオープンしていて、人気急上昇なのだそうです。
人間が一番怖いと感じる高さが地上10メートル位だそうで、建物の2階から3階の高さに当たり、この施設でもそれくらいの高さで楽しめる(訓練する!?)ように作られているのだそうです。
ターザンロープの最長は(確か)106メートルだそうです。私の場合は長さよりも高さが怖かった。
「一番面白かったのは何だった?」とこども達に聞いたところ、「かあちゃんがヒイヒイ言って面白かった!」ですって。ひどいわ〜笑
私にとってはまるで罰ゲームをやらされているかのような恐怖でしたが、私が上がろうとする時、上からロープを引っ張り上げてくれたり、ターザンロープを前にして足がすくんで動けないでいた時に、「3、2、1、GO〜」と掛け声を掛けてくれたのは長男でした。意外と優しいところがあるのね♪と見直したとても有意義な日でした♡
その他のお写真もよろしければフェイスブックでご覧下さい♪