ひろみ&米山家の近況

筍ゲットだぜ!!

こんばんは。ひろみです。
連休の最終日、家族揃ってお出掛けできるまたとないチャンスだったので、お天気を気にしつつも行ってきました。

こちらは函南にある柏谷公園内の横穴群。お墓の表面と、その周囲の壁や地面をネットでかぶせ、その上からモルタルを吹き付けて保存しているのだそうです。
お墓と聞くとなんとなく躊躇われましたが、こどもたちは気にせずどんどん行っちゃいましたw

公園を散策していたら、たんぽぽの綿毛をみつけたので次男に渡したところ、こんな表情に。
もっとかわいく吹くところを写真に撮りたいとイメージしていたのですが。笑

こちらはおにぎりタイムの写真♪外で食べるご飯はほんとに美味しいですね〜。

柏谷公園にて。次男よりもずっと小さなお子さん達が遊んでいたので、もううちの子達は無理かな〜なんて思っていたら、普通じゃない乗り方や遊び方なら、まだまだ楽しめるんですね!?でもよい子が真似したら困るわ〜。

筍ゲットだぜ!
おにぎりりタイムを満喫した城池親水公園にて。城池親水公園は、伊豆の国市にある江川邸の裏側にあります。
次男はこれを見つけた時にとっても喜んで、家に持って帰る!と言っていたのですが、食べられる代物ではないので、諦めていただきましたw

家族でお出掛けしていても、ついつい、ここなら家族写真を撮影するのにいいだろうなぁ〜とか、江川邸で和装のロケーションフォトなんかやったら似合うだろうなぁ〜なんて想像してしまうひろみでした。

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

幼き日のわんぱくランド

こんばんは。ひろみです♪
今日はこどもの日でしたね〜。昼間次男のお友達に会った時、「今日はお寿司を食べるんだ〜」ととっても嬉しそうに教えてくれましたw

さて、我が家の次男は小学四年生なのですが、親離れが早くて寂しいんです。笑
昨日も自分でおにぎりを作って、いつものお友達の家に遊びに行き、帰宅後に「今日はどうだったの〜?」と聞くと…

なんと、お友達の家の車に一緒に乗せてもらって、小田原のわんぱくランドまで遊びに行ってたんですって!しかもお昼までごちそうになったそうで…

いつもお世話になりっぱなしで、本当に感謝しているのですが、それと同時に、お友達のご家族と行かないで、お父ちゃんやお母ちゃんと一緒に行こうよ〜、と思ってしまったのでした。
母としては小学校卒業くらいまでは家族で一緒に行動したいし、もっとベタベタしていたいのです。笑

そんなわけで、一緒には行けなかったけれど、気分だけでも同調したいということで、今日は昔撮影した写真を引っ張り出してきました!(どんだけ古いんだよ〜なんて、突っ込まないで下さいね。)

昨日も大きな鯉のぼりが泳いでいたそうです♪

今は敷地もこの頃よりずっと広がり、小田原城アドベンチャーなるものがあるらしいですが、一緒に行ける日は来るのでしょうか。苦笑

昔の写真を見るたびに、あの頃はかわいかったな〜と思います♪

そして、よくあちこち一緒に出かけていたんだなぁ〜と。

こどもは、本当に、あっと言う間に大きくなって、親から離れて行ってしまうものなんだなぁ〜と最近しみじみと感じています。
だからこそ、小さなお子さんを育てているお母さん、お父さん達に伝えたい。

今は大変に思う時があるかもしれないけれど、その大変さはきっと、ずっとは続きません。
こども達は少しずつ自分で出来る事が増えてゆきます。

だから、今この時期を精一杯楽しんで下さい。
お子さんが好きなことを一緒にやる時間を、少しでも作ってあげてください。

そして、そんな風に家族と過ごした時間が、宝物なんだと思います。

ウチにはこども達が小さい頃からの、家族で共に過ごした写真がたくさんあるけれど、年に数回でもいいから、あの頃に戻ってみたいと思う事があります。笑

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

そういえば…結婚記念日だった!

こんばんは。ひろみです♪
昨日お客様から、写真集制作のお礼にと、大きなケーキとマカロンを頂きました!突然の事で、しかもお礼を言いたいのはこちらの方なのに、びっくりするやら嬉しいやらw
お客様にはお嬢さんが2人いらっしゃるのですが、2組とも、エンゲージメントフォト→マタニティフォト→ご出産後の病院で、生まれたての赤ちゃんの撮影→お宮参りに同行撮影をし、アルバムもお作りさせていただいた上得意様なのです♪

家族4人で頂くには充分すぎるボリュームに、「今日は結婚記念日か、お誕生日みたいだね♪」といいながら、みんなで美味しく頂きました♡

切るとこんな感じ。間にクリームとイチゴがたくさん詰まっています♪生クリームが甘過ぎなくて美味しい〜。

昨日までは、遅れがちだったお客様へのフォトデータDVDや、写真集の発送を行う事に必死になっていて気づかなかったのですが、今日落ち着いてカレンダーを見ながら今後の予定を書き込んでいたら、4/13の結婚記念日を過ぎていた事に気づきました!汗

せめて昨日ケーキを頂く時に気づいて、何かひとことでも言い合えたら良かったのですが…汗
おかげさまで結婚して丸15年が過ぎ、今年から16年めに入りました♪

昨年は主人が心身ともに辛い時期もありましたが、周りの皆様に支えられ、今は元気に過ごせている事に感謝致しております。
これからも家族仲良く支え合って暮らしてゆきたいと思います。

最後に、家族写真をお勧めしている出張カメラマンとしては、結婚記念日を忘れるなんてもってのほかですが、後日、菜の花畑やチューリップの花園などで、記念のスナップ写真を家族揃って撮りたいな〜と思っています♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

子ども防災フェスタ大盛況♪

こんばんは。今日は湯河原町の小中学校のPTAが協力して「イザ!カエルキャラバン!こども防災フェスタ!in湯河原」が開催され、そのお手伝いをしてきました。

イザ!カエルキャラバン!とは、おもちゃの物々交換(かえっこ)と、楽しくアレンジした防災プログラムを組み合わせた防災イベントで、阪神、淡路大震災の教訓・知恵を次の世代へ伝えたいという想いから生まれ、防災訓練に「体験する楽しさ」を加え、少しずつ成果をあげてきたのだそうです。

私が担当したのは、“湯河原子ども避難マップ”で、自宅や通っている学校、よく遊ぶ公園や買い物に行くお店、習い事をしている場所等にカエルのシールを貼り、その近くにはどこに津波避難ビルがあるのか、また津波避難ビルが近くにない場合には、どの方向に逃げたらよいのかを、海抜ラインを見ながら一緒に確認しました。

中には、「住まいのある地域の海抜が低いので、どこに逃げたらいいのか不安だし、近くの津波避難ビルは3階しかないので、ここで本当に大丈夫でしょうか?」とおっしゃる、小さいお子さんを抱えた外国人のお母さんもいて、その気持ちが痛い程伝わってきました。

いつ地震と共に津波が来てもおかしくない、海沿いに住んでいる私達は、常に危機意識を持ち、とにかくすぐに高台目指して逃げることが大事なのだと思います。

こちらはお隣でやっていた防災人形劇。非常時に持ち出すと便利な物について、わかりやすく、おもしろくアレンジされていて、小さなこども達も最後まで聞き入っていました♪

こちらは、挟まれてしまったカエルの人形を、ジャッキで持ち上げて助けようとしているところ。カエルは手作りだそうで、中にはペットボトルのお水が25キロ分も詰め込んであって、とてもリアルな体験になったのではないかと思います。

こちらは防災カルタ。みな真剣で、勢いがあって、楽しそうでした♪

他にも地震の揺れ体験や、煙体験、消火服を着てみよう、AED体験、応急手当ワークショップ、水消化器で的当てゲーム、毛布で担架タイムトライアル、紙食器作り、防災倉庫をのぞいてみよう、消防車訓練見学と消防署の方のお話を聞こうなど、盛りだくさんの内容で、私も余裕があれば、ぜひ起震車などにトライしてみたかったのですが、後から聞いたところ522人ものこども達が来てくれたそうで、そんな暇は全くありませんでしたw

自分の体験はまた次回のお楽しみにすることとして、今日は本当に多くのこどもたちが来場してくれて、楽しみながら防災の知識を身につけてくれた様子に、充実した気持ちになりました。関係者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

みなさまの地域でもぜひおススメ致します♪

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

次男は誰に似たのだろうか…

こんばんは♪今日は久しぶりに我が家のことなどを少し書こうと思います。

昨日で小学校と中学校の修了式が終わり、我が家にも大量のプリントが持ち込まれました。その中にこんな落書きを発見!

「キャー、見ないで」の後に、「Hー」って、…笑

次男は“まるで猫のように気まぐれだね”と最近主人と話しているのですが、朝ご飯と夕ご飯の時には存在を感じるものの、お昼には帰って来もせず友達と遊びまくっているし、夜も食事が終わるといつのまにか従兄弟のいる母の家に行ってたりします。しかも食べた食器を片付けもせずに!

それでも毎日楽しそうにお友達と過ごしている姿を見ると、親ばかである私達は、かわいくて仕方がありません。あっ、もちろん長男もかわいいんですよ。笑 最近ちょっと難しいお年頃になりつつありますが…

明日は湯河原でオレンジマラソンが行われます♪出場される方は、最後まで諦めずに頑張って下さいね。うちの子達2人も参加するので、もし見かけたら声をかけてやってください♪

明日は沿道では応援できないけれど、披露宴会場から気持ちを送ります♡

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

こどもたちが未来を自由に発想する力を♪

先日、湯河原の料亭小宿 深澤旅館の女将さん、里奈子さんにお誘いいただき、小田原の町田小学校で「夢の絵地図」という授業のお手伝いをさせていただきました。

将来の自分の姿をイメージして、台紙の上に写真を貼ったり、文字で表現したりするのですが、里奈子先生はそこで、既に夢が叶った時の気持ちで書きこむことを勧めていました。

例えば、今日私が受け持ったグループの1人の男の子は、野球が好きで、「将来はイチロー選手のようになりたい」という夢を持っていたのですが、「なりたい」の部分を、「ドラフト1位指名された!」「10年後にはイチロー選手のように活躍している!」と、あたかも実現したかのような表現に書きかえました。

するとそれまでよりもグッと、夢が自分の現実として近づいてきた気がします。

今日は授業時間にして2時間分の、ほんのわずかな時間でしたが、里奈子先生を始め、サポートに入った方々と有意義な時間を共有する事が出来て幸せでした♪

我が子にも伝えたいと思うので、覚え書きの意味で残しておきたいと思います。

〜こども達が未来を自由に発想するために〜

今好きなこと、ワクワクする事は何かを感じてもらう
自分を信じる事が大切
想った事(表現した事)は実現する

————————————
次回は地元湯河原小学校で、3/5に「夢の絵地図授業」開催が決定しました!卒業を控えた6年生に、未来を自由に発想する力をサポートしつつ、自分自身も見つめ直してみたいと思っています。

「夢の絵地図」については、先にフェイスブックで公開したのですが、ママさんを始め、たくさんのコメントをいただきましたので、ご興味のある方はそちらもご覧下さい♪
登録は簡単です。もし友達申請を送って下さる時には、一言メッセージを送って下さると嬉しいです♡

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

今週は学びの週

今週は、週の初めからCP+(カメラと写真映像の情報発信イベント)で、ハービー山口さんのお話を聞いたり、写真集制作会社さんの主催するエンゲージメントフォトのセミナーを受けたり、ウエディングフォトグラファーの仲間が開催中の写真展を見に行ったりと、アクティブに過ごしています♪

上の写真は、CP+の御苗場という写真展の会場にて。今後自分が写真展をやる時のことをふまえて、展示方法などを観察させていただきました。こちらは色使いが美しく、とても綺麗な作品でうっとりしました。また、たまたま作品に見入っていた女性が、もしかしたらモデルさん?と妄想が膨らんだりもして。笑

火曜日は生憎のお天気でしたが、東京タワーに生まれて初めて行きました!こちらの3階で、安澤剛直さんと蘭丸さんがウェディングフォト展「Weddings ~愛と絆~」を2/20(月)までやっています。入場は無料なので、近くまで行かれる方はぜひお立寄り下さいね。

展示風景も写真に撮らせていただくつもりだったのですが、ちょうど安澤さんファミリーが会場にいらっしゃり、そこで「よねちゃん、記念の家族写真撮ってよ〜」てな流れになりまして、綺麗な奥様とかわいいおぼっちゃまの肖像権がありますので、こちらでは控えさせて頂きますが、本当に素敵な写真ばかりなので、足を運んでみてください♪

以下写真展詳細です。

◆安澤剛直×蘭丸ウェディングフォト展「Weddings ~愛と絆~」◆

●開催期間 2月10日(金)~20日(月)
●開催時間 10:00~21:00
●開催場所 東京タワーフットタウン3階タワーギャラリー
●入場料金 無料

※2月11日(土)と19日(日)の2日間、展示会場にてNOXAHによるスペシャルLIVEを開催します。
(各日15:30~、18:00~の2ステージ)

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

米山家の冬休み♪

こんばんは。結婚式と家族写真の出張カメラマン、ひろみです♪
冬休みだと、こども達と過ごす時間が多く、ついつい嬉しくてカメラを向けたくなります。なので、冬休みが終わるまでは家族ネタばかりになってしまうかもしれませんが、どうぞ呆れずにおつきあいくださいまし。笑

「見て〜、ひげだよ〜ん♪」
おせち料理には目もくれないので、クリームシチューを作り、フランスパンを用意したら、こんなことしてました!

そんな彼も、やる時にはやります!!笑
集中して3枚で書き上げました♪

いとこ達と一緒に、百人一首大会もやりました。
小学校三年生の次男には難しいかと思いきや、お姉ちゃん達にも負けず10枚程取ったそうです♪

主人はというと、数ヶ月ぶりに大好きな釣りに行く気になったらしく、いそいそと支度をして出かけ、かさごとめばるを釣って来て、お刺身にして食べさせてくれました。割と小さかったので、「放してあげればよかったのに〜」と思ったのですが、食べてみたらなんと、コリコリして美味しいのです。
この写真を撮っている時にも、めばるの方はまだ生きていて、胸びれをハタハタと動かしていたので、人間って結構残酷だななんて思いながら、残さず美味しく頂きました♪

今日は長男の写真が出てきませんが、先日お誕生日の写真を勝手にアップしたとお叱りを受けたので、自粛しております。笑
我が家はこんな家族ですが、日常の写真を撮って残すことについて、これまで以上に丁寧にやっていきたいなと思っています。ご意見、ご感想、ご質問など、遠慮なく、どんどんツイッタ―や,
フェイスブックで聞かせてもらえたら嬉しく思っています♡

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

年の初めに家族写真♪

こんばんは。結婚式と家族写真の出張カメラマン、ひろみです♪
家族ネタが続いて恐縮ですが…笑

お正月に、主人の母や妹家族と新年会を始める前に、セルフタイマーで家族の集合写真を撮りました。
いつもは室内でお料理と一緒に座って撮ることが多かったのですが、ちょうど陽が差して暖かさが感じられたので、外で撮ることにしました♪

普段着の特別ではない写真ですが、きっと息子や姪っ子達が二十歳になるころには、あの頃はああだったね〜とか、こうだったよね〜と、懐かしく語り合う時が来るのだと思います。その時まで大切にプリントして取っておきたいと思います。

ちなみに、母と妹には、すぐに飾れるように軽いフォトフレームに入れて渡したら、とても喜んでくれました。お料理は得意じゃないけれど、私にも出来る事があってよかった♪とつくづく感じました。笑

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況

バクマンのファイルに嫉妬する私

新しい年を迎え、皆さまいかがおすごしですか?
身内のことで恐縮ですが、今日は長男の誕生日でしたので、本人の希望によりデニーズにハンバーグを食べに行ってきました♪
私が作るハンバーグよりも、デニーズの方がいいと言うのにはちょっと悔しかったですが、そのおかげで上げ膳据え膳で楽をさせてもらいました♪

長男が注文したのは、ごろごろ野菜とハンバーグのデミ煮込み。
漫画バクマンが大好きで、そのクリアファイルをもらうために、対象のハンバーグを食べたかったらしいのです。笑

あちい!

デザートは別腹w
この時が一番満足げでした。笑

それにしても、家族揃って食事をするという当たり前のことが、こんなにありがたく感じたお正月も初めてでした。
これからも、「記念日はもちろん、ご家族のなにげない日常も、たくさん、たくさん写真に残していきましょう!」と、伝え続けてゆきたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願い致しますw

Posted by hiromi in ひろみ&米山家の近況