少年野球フォト

長男が小学3年生から卒業まで、地元の少年野球のチームに所属していました。レギュラーではありませんでしたが、一緒に付き添った日々は懐かしく、貴重な思い出です。

日曜日の試合

小田原球場にて
雨で1日延び、15日に開会式が行われた 小田原松風ライオンズクラブ旗争奪少年野球大会。
早起きはつらいけれど、64ものチームが集い小田原球場で行われた入場行進を見た時には、とても清々しい気分になりました。

2009031502

2009031503

肝心の試合結果は、8-0で平塚の金目クラブに負けてしまいましたが、寒い中頑張ったと思います。

私自身は個人競技の経験しかなく、チームが劣勢の時に、励みになるようなうまい言葉が見つからなくて、ただただ見守るしか出来ないのですが、これからはとにかく選手同士で声を掛け合って、ベンチも元気な応援で盛り上げていって欲しいなと思っています。

また何事にも言えると思うのですが、技術の向上だけでなく、“絶対に負けないぞ”という、精神面の強さも必要なのでしょうね。
頑張れ、サンデーズ!! そして頑張れ、我が子も!

〜撮影データ&反省〜
ニコンD200
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞り優先オート(+0.3〜0.7補正)絞りF4.5 シャッタースピード1/800〜1/1000秒 
ISO 400  ホワイトバランス快晴

いつも野球の試合時は、D200と80〜200ミリレンズの組み合わせで撮影してきたのだけれど、この日はそのスタイルを崩し、ちょっと違った絵が撮りたいなと思っていました。入場行進などは今日のレンズで全体が分かり良かったと思いますが、プレーを撮る際にはやはりこのレンズでは寄りが足りません。望遠レンズのような後ろの綺麗なボケも得られず、やはり200ミリが必要だと痛感しました。

手ぶれ補正付きで、オートフォーカス精度も最新の、300ミリクラスのレンズがあったなら、外野手もばっちり撮ってあげられるんだけどなぁ〜

Posted by hiromi in 少年野球フォト

午後から何しようかな

準備運動中

湯河原サンデーズでは、1月と2月は、練習開始時間がいつもの8時から9時へと1時間遅くなります。寒い時期のこの1時間ってとてもおっきいですよね。
朝ゆっくりと支度が出来るので、とてもありがたいです♪

第1、第3、第5土曜日は、16時頃までの1日練習なんですが、今日はお昼までの3時間で終わりです。
さあ、お昼を食べた後はどこに行こっか?

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D
絞り優先モード +0.7補正 絞りF5.6 シャッタースピード 1/1000秒 
ISO感度 200 オートホワイトバランス

Posted by hiromi in 少年野球フォト

ベーランの後

ベースランニング中

先週のこと。
タケ、午前中元気に野球の練習をし、最後のベースランニングで、いつもよりちょっと辛そうな顔だなと思いながら撮っていたら、昼食をあまり食べない。
おかしいぞ?と思っていたら、熱が出始めました。

その朝は何ともなかったんですけどね。

インフルエンザではなく、2日ほどで元気になりましたが、皆様も風邪やノロウイルスには、どうぞお気をつけて♪

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF Nikkor 28-105mm f/3.5-4.5D
絞り優先モード +0.7補正 絞りF5.6 シャッタースピード 1/800秒 
ISO感度 200 オートホワイトバランス
スピードライトSB-900使用

Posted by hiromi in 少年野球フォト

湯けむりキャッチボール

一昨日湯河原にて、プロ野球選手がボールの握り方や投げ方などを指導してくれる、「湯けむりキャッチボール」というイベントが開かれました。

野球教室1

上の画像は、ゲーム感覚で準備体操をしているところ。教えてくださっているのは、ヤクルトOBの寺村友和さん。他には、中日OBの田野倉利男さん、巨人の加治前竜一さん、隠善智也さん、横浜ベイスターズの内川聖一さん、梶谷隆幸さん、ロッテの川崎雄介さん、松本幸大さんが参加してくださったようです。(プロ野球界に詳しくないので、間違いがありましたらごめんなさい)

野球教室2

こちらは、2人組になって、1人が立って頭の上にボールを落とし、下で寝ている人がそれを避ける練習。見ているだけでもドキドキするけれども、やる方はもっとスリル満点のようです。

この日は個人的には全く撮影するつもりはなかったのだけれど、少年野球チームのお母さん達に是非撮って♪とお膳立てされ、TVカメラマンやスポーツカメラマンに混じって、仕事さながらに撮ってしまいました。ですが、プロ野球選手の方々に掲載許可を得てはいないので、残念ですがこの場にお顔がわかる画像をアップするのは控えます。

余談ですが、最近のプロ野球選手ってイケメンばっかりなんですね。カメラを持っていない時はそういう感情は抱かなかったのですが、ファインダーを通すとどうしてそんな風に見えてしまうのか、自分でも不思議でした。笑
  
〜撮影データ〜
ニコンD700
AF NIKKOR 28-105mm /f3.5-4.5D
絞り優先オート 絞りF5.6〜6.3 シャッタースピード1/250秒
ISO250  ホワイトバランスオート
ストロボ使用

Posted by hiromi in 少年野球フォト

ちびっこナイン


サンデーズの低学年のこども達です。
野球も楽しいけれど、ジャングルジムで遊ぶ方が実は楽しかったりして?……

低学年のこども達を見ていると、無邪気でとてもかわいい。
写真を撮っていたら気づかれてしまったので、みんなにこっちを向いてもらって撮ったけれど、ホントは遊んでいるそのままの姿が一番いい。

〜撮影データ〜
ニコンD700
AF-S NIKKOR 17-35mm/2.8D
マニュアル露出 絞りF10 シャッタースピード 1/250秒  ISO 200 ホワイトバランス快晴

Posted by hiromi in 少年野球フォト

フレンドリーカップにて

だいぶ日が経ってしまいましたが、フレンドリーカップに出場した際のサンデーズの試合の一部をアップしたいと思います。10月12日撮影分です。

アウト1つもらったぜ!

ホームは絶対踏ませないぞ

よし、抜けたか?

おおっと、危ない!

この大会には40チームが参加し、4日間に渡り熱戦が繰り広げられたそうですが、サンデーズは準決勝で秦野コメッツに破れ、敢闘賞となりました。みんな、よく頑張ったね!!

〜撮影データ〜
NIKON D200, AF NIKKOR 80-200mm /2.8ED,
絞りF3.5,  シャッタースピード 1/1500〜1/2500,  ISO 200〜250,  ホワイトバランス オート

この日は絞り優先オートにて、ベースに置きピンしたり、コンティニュアスAFサーボ(予測駆動フォーカス)に切り替えたりしながら撮影しました。

Posted by hiromi in 少年野球フォト

先週末の練習試合より

先週末、ゆめ公園にて箱根フリッパーズとタカハシスポーツクラブを迎え、湯河原サンデーズとの練習試合が行われました。
白熱した戦いの模様の一部をアップしたいと思います。

〜参考までに〜
ニコンD200 AF NIKKOR 80-200mm/2.8ED
ホワイトバランス 天候を見ながら、オートと快晴を切り変えて撮影
ISO感度 200〜160
絞り 3.2〜3.5
シャッタースピード 1/1500〜1/1000
露出モード マニュアル→時折日差しが変わるので、絞り優先(+0.3補正)に変えて撮影

Posted by hiromi in 少年野球フォト

優勝おめでとう!!

先日のゆめ公園で行われたライオンズ杯とティーボールの試合で、サンデーズの高学年と4年生以下のAチームが見事ダブル優勝を果たしました!ダブル優勝したのはチーム始まって以来の事らしく、監督やコーチ陣もとても嬉しそうでした。

今日はちょっと画像が多めですが、Aチームのみんなの活躍を讃え、全員分掲載したいと思います。


タッチアウトだ!


ナイス、センター!


あっ、球がこぼれちゃった!アウト?それともセーフ?


期待のホームランバッターです


肘のケガを抱えながらも、攻守ともによく声を出し、チームを引っ張ってくれた彼


あきらめずに駆け抜けるんだ!


追加点とるぞー


入団3日目とは思えない、堂々とした振り


セカンドでアウトだ!


やったね!

Posted by hiromi in 少年野球フォト

明日は頑張れ!

明日は夢公園で、Tボールとライオンズ杯の試合があります。先々週の試合は残念ながら負けてしまったので、明日は頑張ってくれるといいなぁ〜。

Posted by hiromi in 少年野球フォト

ベスト4


7/6と7/13にタケも所属する少年野球チームが日本ハム新人戦に出場しました。結果は惜しくもベスト4でしたが、皆暑い中よく頑張りました。
写真はY君がホームランを打った時のもの。タケはベンチです。ベンチやコーチャーの仕事もとても重要なので、1つづつ出来るようになっていって欲しいなと思っています。

Posted by hiromi in 少年野球フォト