初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

初節句や七五三を迎えられたご家族の、嬉しい気持ちを丸ごとお撮りします。
神社でのご祈祷、境内でのスナップはもちろん、お食事会のご様子など、ご家族の大切な記念日を、ありのままの自然な姿でお撮りします♪
またお祝いの一日をオリジナル写真集に仕上げる事も可能です。

七五三参りの後は…

こんばんは〜。今年もあと2ヶ月を切りましたね。今年こそは年賀状の準備を早めにしておこうと思いつつ、きっとまたギリギリに…。みなさまはもうご準備されましたか?

さて、今日は前回のブログの続き、五所神社でご祈祷を終えた後の、ご会食会場に移動してからの様子をお伝えしますね。

hi_360s

お食事処の和はなさんにて。
最初に、お祝いに集まって下さったご親戚の方達に、5才のTくんが家でご挨拶を練習していたそうなのですが、本番は少し恥ずかしくなってしまったようです。

hi_372s

そこで、急遽お兄ちゃんが代わりに挨拶をすることになり、しっかりとやり遂げてくれました!ネクタイに手を添えながら、一生懸命話す姿は本当に頼もしく、よそのお子さんなのに涙が出そうになってしまいました。
また、小さくても、きちんと感謝の気持ちを伝える、家での躾も見習いたいなぁ〜と思いました。

hi_396s-2

そしていよいよ乾杯〜♪

hi_476s

Tくん、食べっぷりがとってもいいです!

hi_488s

途中でMちゃんが大好きなお歌も披露してくれました♪

hi_502s

おなかがふくれたところで、お子さん達には持参したおもちゃで遊んでもらいました♪

hi_512s-2

hi_542s

きちんと形を整えたポーズも素敵だし、できるだけ撮影するようにしていますが、私が好きなのは、何かに夢中になっている時のしぐさや、何気ない表情こそ残してあげたいなぁ〜と思っています。

hi_550s-2

そして最後の〆は集合写真。お食事会だけ参加して下さったご親戚の方とも一緒に、全員でお撮りする事ができました!お昼時を少し過ぎた時間帯にご会食を設定していただきましたので、和はなさんも貸し切りで利用させて頂き、写真撮影も無事に出来て、本当に助かりました。ご協力いただきありがとうございます。

次々と運ばれる和食も、とても美味しそうで、ぜひまたプライベートでも行きたいなぁ〜と思いました♪

—–和はな(かずはな)さん—–
【所  在】湯河原町中央1-5-18 駅より徒歩5分
【電話番号】(0465) 62-0109   FAX(0465) 64-0555
【営業時間】昼の部 11:00~14:30(オーダーストップ14:00)
        夜の部 17:00~21:00(オーダーストップ20:00)
【定休日】木曜日

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

こどもは正直♪〜五所神社にて七五三の巻〜

こんばんは〜♪
HIROMIPHOTOでは、できるだけ撮影させて頂いた順にブログでもご紹介してゆきたいと思っていますが、多少前後してしまう事もあります。そんな時はどうか大目に見て頂けると嬉しいです。
(ちなみに、ご結婚式の撮影は、データ量がとても多いので、全ての処理が終わるまでにお時間もかかります。)

ということで、今日は先週撮影させていただいた七五三の様子をお伝えしますね。

hi_202s

地元、湯河原の五所神社さんでお参りです。
クリクリの大きなおめめがかわいい、3歳のお嬢さん♪

hi_254s

5歳の次男さん♪ちょっと緊張した面持ち、かな?笑

hi_093s

グランパやグランマの他にも、大勢お祝いに駆けつけてくれました!嬉しいですね〜

hi_281s

ご長男は、3年前に七五三の撮影をさせてもらったのですが、その時の事はあまり覚えていないらしいです。笑

hi_299s

お約束の、ガラガラを一緒に鳴らします♪

hi_317s

神社での撮影をよく頑張ったので、ママから飴を食べてもいいよとお許しが出た時の表情。これまでで一番嬉しそうなお顔でした。
こどもって正直ですよね〜笑

hi_331s

この後お食事処に向かうのですが、その前にかわいい大きな看板を見つけたので、こちらでもパチリ!
なんとか雨にも降られずに、無事にお参りを済ませる事ができました。

ご会食の様子は、また後日ご紹介しますね〜。
今日も最後までお読み下さりありがとうございます♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

横浜師岡熊野神社にて七五三

こんにちは〜。
前回は美容室でのお支度のご様子を紹介させて頂きましたが、今日はいよいよ神社境内でのお写真を公開させていただきますね。

taji_114s

昔は、お正月にはこどもも着物を着せてもらって、神社へ参拝に行ったりしていたようですが、現代では、3歳の七五三で初めて草履や下駄を履くケースが多いのではないかと思います。
なので、真新しいものですと、鼻緒の部分が痛くて、ごきげん斜めになってしまうお子さんがとても多いので、神社への移動の際などは大きめの靴やサンダルでも構いませんよと事前にお伝えしているのですが、Rちゃんは全く気にする事なくスーと履いて歩き始めたのでびっくりしました。

ママに聞いてみたところ、事前に家の中でも履かせてみたりしていたので、慣れたんじゃないかな〜とのことでした。そして、同じように着物も一旦着付けの練習を兼ねて、やってみたのだそうです。

素晴らしい心がけに感謝です♪

taji_122s

神社に向かう前に、ご自宅前でまずは1枚。

taji_146s

階段の上に、おじいちゃんやおばあちゃん達の姿を見つけて♪

taji_168s

さっそくみんなに囲まれて撮影会が始まりました。笑
ほっぺたに手を添えるのがマイブーム♪

taji_186s-2

できるだけ自然な表情の写真をたくさん残してあげたいと思っていますが、カメラ目線のお写真もお撮りしています。

taji_368s

手をつないでもらって、ジャーンプ!

taji_206s

お決まりの、1人の立ち姿も。とっても上手にできました!

taji_246s-2

こちらはRちゃんらしい感じ♪

taji_294s

おじいさまの溢れるような愛情を感じた瞬間。

taji_340s-2

千歳飴はどんなお味だったかな〜?
もしお時間が許せば、飴を食べている場面もお写真に残せます。ただ、手がべとべとになってしまうかもしれないので、トライする場合は撮影の最後が良いと思いますし、ウエットティッシュなどもお持ちになったほうが安心かと思います。

今日も最後までお読み下さりありがとうございました。
今年七五三を迎えられるご家族の皆様が、楽しい時間を過ごせますように♡

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

バナナとプリキュアが好きなの♪

先週末に、今秋初めての七五三撮影をさせていただきました。
今秋初めてと書いたのは、1月に、お誕生日の撮影と共に、七五三のお衣装で近所の氏神様へお参りに行ったお写真も撮らせて頂いております。このように、今は11月15日にこだわらず、9月末ぐらいから12月まで、ご家族のご都合に合わせてお参りに行かれる方も増えてきました。

11月の土日祝日ですと、神社によっては大変混み合い、近くの駐車場が塞がっていたり、ご祈祷を待つ間にお子さんが疲れてしまったりという話も良く聞きます。

お仕事のご都合で、土日しかお休みが取れない親御さんも多いかと思いますが、もしも有給休暇などをうまく利用できるようでしたら、平日の撮影をお勧め致します。

taji_006s

さて、ここは雑貨やさん?と間違えてしまうような、かわいい店内♪横浜市の大倉山駅からバスで3つ目の停留所を降りると、すぐにパン屋さんがあって、その並びにLucyというオシャレな美容室があります。
今日はそちらでの七五三のお支度風景をお届けします♪

taji_020s

店内の中程にはキッズルームがあって、お子さん連れでも安心してママが利用できるように工夫されていました!おままごとのセットの中にバナナを見つけてご満悦のRちゃん♪バナナが大好きなんですって。

taji_032s

Lucyさんのご好意で、店内でお支度中の撮影もさせていただきました。

taji_050s

へアセットの間中、ずっとパパと手をつないだまま♡(あんまりパパと仲がよいので、ママがやきもちを焼いたりしないのかな〜と、余計な心配をしてしまいました。笑)

taji_066s

いよいよ仕上がった瞬間♪

taji_076s

どや顔、なのかな?

taji_082s

Rちゃん、写真を撮られるのは好きみたい♪

taji_086s

ママは着つけてもらった後なので、Rちゃんの着付けはパパが担当。広げた手もかわいいな〜。

taji_098s

ペコちゃんみたいな口がかわいくてたまりません。

taji_379s

ママの帯結びも、とっても素敵でした〜。この日の着付け師さんは、ママの着付けのみのご担当だったのですが、Rちゃんへの声かけや、明るい雰囲気作りがとっても上手で、私も勉強になりました。
お着物が綺麗に着付けられていると、私も嬉しくなります♪

今日も最後までお読みくださりありがとうございました♡

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

初節句をおうちで撮影♪

先週、初節句のお祝いの記念に、お客様のご自宅まで出張撮影に行ってきました。

スタイに劣らぬ笑顔♪

もうすぐ7ヶ月になるSくんは、まだ人見知りも始まっていなくて、ニッコニコの笑顔を見せてくれました♪

大好きなパパママと

赤ちゃんのごきげんがいいうちに、パパママとのスリーショットも撮っちゃいますw

兜がお似合い♪

お飾りの前で、ママが用意してくれた兜もかぶってみました♪

お座り出来たね♪

数日前におすわりがちょうどできるようになったばかりだそうで、それもよい記念になりますよね〜。

ぷにゅぷにゅのお肌

そうそう、6〜7ヶ月の頃って、よくこんな格好しますよね〜。そしてぷにゅぷにゅのお肌は、思わず触りたくなります♪

麦茶で水分補給

ここまでの撮影をとっても頑張ってくれたので、ちょっと水分補給♪まだ飲むというよりも、マグマグに興味津々で、容器を噛んだりするんだそうです。

上手に飲めるかな〜

お客様の幸せ時間を、おんなじ空間で過ごさせてもらえて、私も幸せだな〜と感じる瞬間です♡

そんな目で振り向かれたら

そ、そんな目で振り向かれたら…連れて帰りたくなってしまうわ〜。笑
実はこのお洋服、RED SOXのロゴと、ボールの絵がデザインされているんです。お尻のあたりのボール見えますか?

この後外にも出掛けて、公園でもお写真を撮らせて頂きました。その様子はまた後日お伝えしますね〜。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

開成町瀬戸屋敷にて初節句♪

一昨日は、神奈川県の開成町にある瀬戸屋敷にて、もうすぐ1歳のお誕生日を迎えるMちゃんの、初節句の撮影をさせていただきました。午前中は小雨が残るお天気にも関わらず、シャトルバスでは座れない程の混みようでしたので、お屋敷内での撮影も心配になりましたが、何とか無事に終える事ができました♪

Mちゃんのママが用意してくれた、袴風のお洋服が、桃の節句にぴったりで素敵でした♪

建物の奥の方にある蔵には、お雛様と共に振り袖も飾られていて、とても艶やかでした。

Mちゃんを抱っこしていると、「あら、かわいい♡」「何ヶ月なの〜?」「この衣装、着物みたいでいいわね〜。作ったの?」など、いろんな人が声をかけて来てくれて、そのたびにママがニコニコしながら答えます。
Mちゃんがいるだけで、知らない人同士が仲良くなれそうでした♪

せっかくなので、ママがこの日の為に準備してくれた、かわいらしいヘアバンドも付けてみました♪
(Mちゃんはつけ心地が気になるようですw)

まるでキューピーちゃんみたいに、本当に愛らしかったです。

想像していたよりもたくさん見所があって、ゆっくりと楽しむ事ができました。

入り口の梅の花も、ちょうど綺麗に咲いていて、私達を歓迎してくれているかのようでした。
瀬戸屋敷ひなまつりは、3月3日までだそうです♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

ママと私のお雛様♪

昨日は、マタニティー撮影から、生まれたての赤ちゃん、お宮参りなどの撮影もさせていただいたゆいちゃんと、パパママのお写真を、桃の節句に合わせて撮影させて頂きました♪

こちらは、ママの代からの吊るし雛とおひなさま。
ゆいちゃんによると、この宙を飛んでいるおじょうちゃんが、ゆいちゃんなんだそうです♪発想がかわいいですよね〜。

ゆいちゃん、これ食べたい?
パパが何か企んでいそうな表情ですw

わたしのおかし〜♪
塗りの器にお菓子を入れてもらって、とっても満足そうです。

おかし食べ過ぎて、少し重くなったんじゃないの〜w

ねえねえ、パパ〜(おかし、もっとたべたいなぁ〜とおねだりしていたのかなぁ〜)

アハハ!
パパとママに遊んでもらってごきげんなゆいちゃん。

おひなさまが飾ってあるお部屋で、小1時間ほど撮影させて頂いた後は、千歳側沿いの菜の花がちょうど咲いていると聞いていたので、移動してみました。

菜の花の黄色がとってもきれいでした♪

ゆいちゃん、かわいいからチュッ♡

春はもうすごそこまで来ているように感じた1日でした♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

わたしのおひなさま♪

「今日は楽しいひなまつり〜♪」
ひな祭りには一足早いのですが、先日、3歳を迎えられたお嬢さんの出張撮影に伺った際に、おひなさまが飾られていて、七五三の時にお召しになった被布を、ママとおばあさまが着つけてくださったのでした。

Yちゃん、お着物を着るのは嫌いじゃないようなんだけど、足袋やひもで締められるのは苦手なようで、
「ここが痛いんだよ〜」と、指の又をつまんで訴えておりました。

普段履いている靴下とは全くはき心地が違いますものね〜。

「わたしのおひなさまだよ〜☆」

ママが柔軟な考えで、足袋にこだわらずに、靴下でOK♪ということにしたら、Yちゃん安心したのか、楽しそうな表情を見せてくれました♪

せっかくだから、お着物姿で近所の氏神様まで行くことにしました。

なんだか嬉しいな♪

力強くガランガラン♪と1人で何度もやっていましたよ〜。

最後は、大好きなパパ、ママと一緒にお写真を撮りました♪

おひなさまと一緒に、着物姿でお写真を残すのも良いものですね〜。被布ならば、着付けも難しくはないので、ぜひ3歳くらいの女の子がいらっしゃるご家庭はトライしてみてはいかがでしょうか。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

三十路のイケメン達のグループ撮影会♪

今年三十歳を迎えられる、イケメン8名の撮影で、鎌倉に出張してきました。成人式の時には袴を着なかったので、“三十路の記念に、みんなで着物を着てお参りなんてどう?”と、幹事さんが企画をされたのだそうです。
私もお着物は大好きで、自分で着付けをして出掛けたりしたこともあるので、このお話を伺ったときから、一度に8人もの和服姿の男性を撮る機会はそうそうないだろう〜と、ワクワクしていました♪

着付けは、鎌倉八幡宮のすぐそばにある、かたばみ会の先生のご自宅で行いました。とてもリーズナブルなお値段で、お客様の身長に合ったお着物を貸して下さり、手際よく、美しく着付けてくださる様子は、さすがだな〜と、ただただ感心致しました。
ちなみに、先生のお召しになっていたお着物の柄が、かたばみのお花なんだそうです。可憐ですね♪

先生とお手伝いの方総勢3名で着付けをしてくださり、途中予期せぬような出来事にも、イケメン達が絶妙に舵を取ってくれて、ワイワイ楽しく着付けタイムも終わりました。

さあ、いよいよ1人ずつの撮影タイム。トップバッターは、グループの中でいち早く結婚をされた彼と奥様、そして四ヶ月のベビーちゃん♪

きっと普段からサービス精神が旺盛な彼。下着姿で着付けをしてもらっている時にも、カメラに向かってこのポーズをしてくれたので、着付けが終わった後にもぜひ!とお願いをしました。

撮影が終わった友人や、これから撮影の友人達が、周りでやいのやいのと盛り上げてくれます♪
それにつられて(?)さわやかな笑顔♪

彼は、以前お仕事で着物に関わっていた事もあったそうで、着物の着こなしがしっくりと馴染んでいるように感じました♪色合いや柄も皆少しずつ違うのですが、本当によく似合っていますよね。

かたばみ会の先生の、風情のあるお庭の雰囲気と共に。
ちなみにこちらが幹事さん。皆さんのまとめ役、お疲れさまです♪そして、HIROMIPHOTOホームページを検索で見つけて下さり、撮影の機会を与えて下さって、感謝しています。

まるで落語家のお師匠さんのように、とっても和服姿がハマっていて、素敵でした!

いろんな表情を見せてくれる彼ですが、「よっ、日本男児!」と声かけしたくなるような、ちょっとクールな感じが、今回は私のお気に入りです。

実は、1人ずつの撮影タイムは、思っていた以上に時間が取れなくて、「巻きでおねがいしま〜す!」になってしまい、「ええ〜、そんなぁ〜、もっとじっくりお1人ずつと向き合って撮りたいのになぁ〜」という状況だったのですが、なんとか全員分の良い表情がお写真に残せてよかったです♪

個人撮影の後は、かたばみ会の元泉先生にも入って頂いて、集合写真もお撮りしました〜。

さあ、いよいよ鶴岡八幡宮へ。三連休の中日とあって、とても混雑していましたが、観光客の皆さんの視線や、ひそひそ声を楽しみながら、一行はご祈祷へと向かいました♪

お参りの後には、八幡宮を背景に♪
そしてこの後、予約してあったフレンチレストランへと急いで向かったのでした。

レストランでも同席させて頂いて、一緒にランチを頂いたので、ゆっくりといろいろなお話が聞けて、本当に楽しい1日でした。貴重な経験をさせて頂いて、感謝です♡

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

七五三を東京スカイツリーロケで♪

前回のブログ更新からだいぶ空いてしまいごめんなさい。
おかげさまで結婚式や七五三の出張撮影、そして毎年この時期に行われる書道教室の忘年会の集合写真撮影や、それらのアルバム制作にと充実した日々を過ごさせて頂いております。

今日は、一昨日東京スカイツリー周辺で、七五三の出張撮影をさせて頂いた時のものをご紹介したいと思います♪

こちらは、
ヒコーキになった気分で♪

殿、本領発揮!?
実は事前のメールでの打ち合わせでもお聞きしていたのですが、Hくんはとても恥ずかしがりやだそうで、ご両親も、撮影の間中ずっと下を向いていたらどうしようと思っていたのだそうです。
スカイツリーに移動をする前の神社での撮影では、まだ緊張した面持ちが多かったのですが、移動の車の中での千歳飴が効を奏し、さらにパパやおじいさまがHくんの気分を持ち上げるのがとても上手だったので、どんどんやんちゃな面も見せてくれました!

とっておきの場所で♪
今回のスカイツリー周辺でのロケは、パパさんが事前にロケハンをして下さって、素晴らしい撮影ポイントを用意して下さっていました!
こんなお客様に恵まれて、本当に私は幸せです♡

殿、危のうございます!笑

最後は1人撮影で笑顔も見せてくれました♪

今回のお衣装、ちょっと珍しいな〜と思っていたら、Hくんは侍をモチーフにしたアニメが好きで、お殿様のような衣装も自分で選んだのだそうです。

この1日が、Hくんとご家族にとって、素敵な思い出になるように願いを込めてデータのお届けまで頑張りたいと思います♪

これ以前に撮影させて頂いたご結婚式のお写真も、なるべく早くご紹介できるように頑張りますね〜

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影