初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

初節句や七五三を迎えられたご家族の、嬉しい気持ちを丸ごとお撮りします。
神社でのご祈祷、境内でのスナップはもちろん、お食事会のご様子など、ご家族の大切な記念日を、ありのままの自然な姿でお撮りします♪
またお祝いの一日をオリジナル写真集に仕上げる事も可能です。

大事に大事に家宝にします♡♡♡

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です♪

一昨日七五三の撮影させていただいたNちゃんのママより、嬉しいメッセージをいただいたので、ちょっとご紹介させてください♡

——————————————————-

昨日はありがとうございました!
とても楽しかったです!

娘が我儘で迷惑おかけしてすみません…

写真ありがとうございます♡
とっても素敵です!!

旦那がこれからも撮影お願いしよう!!
って言ってました♡♡♡

もちろんあたしも同じ気持ちです!!
これからもよろしくおねがいします!!

写真楽しみにしてます♡
パネルとアルバムもお願いしようと思ってます!!

——————————————————-

我侭だなんて、とんでもない。笑
2歳、3歳の頃って、大人の思い通りになんていかないのが当たり前ですよね♪

まだ取り急ぎ1枚お写真の送付をしたばかりで、他のデータはほとんどご覧になっていないのですが、こんなふうに言ってもらえてとても嬉しく、連日の疲れが吹き飛びました♡

今回撮影したお写真は、お客様のご希望によりご紹介できないのですが、
「我が家に写真を飾って自慢しますね!大事に大事に家宝にします♡♡♡」とも言って下さり、ありがたいばかりです♪

私のことを勧めて下さったEさん、そしてEさんのご友人にも感謝です♡

そして、今日は嬉しいことがもうひとつ!
以前初宮参りと七五三の撮影をさせていただいたお客様から、「赤ちゃんが生まれたので、また写真を撮ってほしい」とご連絡をいただきました♡

ちょうど1年程前にお姉ちゃんの七五三の撮影をさせていただいて、今日は出産のご報告をいただき、また近々お会いできるなんて、本当に嬉しい限りです♡

お写真は昨年の七五三の様子です。まだ段葛が工事に入る前でした♪

753_056s

753_103s

753_161s

753_183s

rock3_189s

753_285s

753_299s

rock3_307s

753_319s

753_363s

753_473s-2

753_529s

この撮影の後にも、とっても嬉しいご感想をいただいていたのですが、昨年の七五三の分は全くご紹介ができておらず、本当にすみませんです……

年内もまだ、七五三&お誕生日&結婚記念の撮影など何件かご依頼を頂いておりますので、それぞれのお客様の年賀状に間に合うように、体調管理にも気をつけ、頑張って作業を進めてゆきたいと思います♪

皆様も年末に向けてお忙しいと思いますが、心と体を健康に保ち、無理をしすぎないようにしてくださいね〜。

最後にお知らせです。
今はブログの更新までなかなか手が回らない状況なのですが、
フェイスブックの方には、撮影させていただいたお写真や、つぶやきなども時々載せていますので、もしよかったらご覧になって下さいね♪
米山裕美フェイスブック

なお、友達リクエストをいただける場合は、一言メッセージを添えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします♡

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

新緑の諏訪神社で七五三の出張撮影♪

記念日も何気ない日常も*愛された記憶を未来に残す出張カメラマン米山裕美(ひろみ)です。

こんばんは♪

今日は先月撮影させて頂いた七五三の出張撮影のお写真をご紹介しますね〜。

お客様とは、次男くんがお腹にいる時にマタニティフォトを撮影させて頂いたのがきっかけで、ご家族の記念のお写真だけでなく、ベビーマッサージ教室の先生としても年に2回ほどコラボさせていただき、いつも大変お世話になっています♪

今回もご長男の大切な節目である七五三のお写真を私に任せて頂けて、とっても嬉しかったです。ありがとうございます♡

七五三の出張撮影_0688s

着付けはご自宅でママが行ってくださいました。前日も着付け方の紙を見ながら練習してくださったそうで、ありがとうございます。

七五三の出張撮影_0704s

自宅着付けだからこそ、お子さんのペースに合わせてできるんですね〜。Sくんも、紙飛行機で遊びながら、着付けの間も自由に過ごしていましたよ〜。

七五三の出張撮影_0796s

着付けが完了したところで、まずは1枚♪ママのおじいさまが書かれた“寿”の文字がお祝いの日にぴったりです♡

七五三の出張撮影_0834s

神社の赤い鳥居が素敵で、ここを撮影場所に決めたと言うママ。早速こちらでもパチり♪

七五三の出張撮影_0916s

ご自宅からほど近い諏訪神社は、普段は神職さんがいらっしゃらないそうで、撮影の間中境内はほぼ貸し切り状態でした。

これから七五三の出張撮影を検討されている方は、有名な神社よりも、地元の小さな神社の方が、人も少なくてゆっくり撮影できるのでお勧めです♡

七五三の出張撮影_0988s

新緑が綺麗でしたので、パパに協力してもらって、こんな写真にもトライしてみました♪

七五三の出張撮影_1012s

ある程度お写真が撮れたら、後は好きなように遊んでもらっています♡

七五三の出張撮影_1058s

この日もパパがとっても良い動きをしてくれました。本気で遊んでくれるパパ、いいですね!

Sくんのパパ、ママ、このたびはおめでとうございました♡

~秋の土日祝日の七五三のご予約について~

今年の秋は、なぜか七五三のご予約を例年よりも早くいただいています。

現時点では、HIROMIPHOTOで家族写真の出張撮影をさせていただいたことがあるお客様から優先的にご予約を承っております。

初めて七五三の撮影を検討されていて、土日祝日をご希望のお客様は、9月以降にご予約を承りますので、どうぞよろしくお願い致します♪

平日撮影ご希望の場合はいつでも承ります。もし平日休みでなくても、有給休暇が取れるようでしたら、神社も空いている平日の撮影を断然お勧め致します。

~成人式のロケーション撮影も承っています~

成人式当日は、記念の式典があったり、久しぶりに会うお友達との約束があったりで、なかなか写真撮影の為の時間が取れないですよね。

そこで、成人式とは別の日に、自然の中でゆっくりお写真を残す“ロケーションフォト”をお勧めしています♪

写真は、データでお渡しする事も、写真集に仕上げる事も可能です。

ご興味のある方はHIROMI PHOTOお問い合わせフォームからご連絡下さいね♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

茅ヶ崎里山公園で雛祭り♡

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美(ひろみ)です。
今日は風が冷たかったですね〜。晩ご飯は、久しぶりに肉じゃがを作り、残り物のおでんと共に温まりました♪

さて、ご紹介が遅くなってしまったのですが、今日は雛祭りの日に撮影させていただいたかわいい姉妹ちゃんをどうぞご覧下さい♡

姉妹揃って頭文字がMなのですが、お姉ちゃんのMちゃんと初めて会ったのは、3年程前のお食い初めの時。その後初節句の撮影もさせていただいて、今回が3度目となります♪

前回の初節句の様子は開成町瀬戸屋敷にて初節句♪をご覧下さい♡

2年前にお姉ちゃんが来ていたかわいい袴風のお洋服を、今度は妹のMちゃんが着ていました♪
またこうしてご家族の節目の日に立ち会わせていただけて嬉しいです♡

里山公園で初節句_032s

里山公園で初節句_039s

里山公園で初節句_048s

里山公園で初節句_064s

妹のMちゃんはちょうど1歳になったばかりで、「靴を履いて歩くのが上手になりました♪」とママから聞いていた通り、歩く事が楽しくて仕方がないといった感じで、抱っこで動きを制限されるのはイヤだったようです。笑

里山公園で初節句_075s

里山公園で初節句_077s

里山公園で初節句_092s

里山公園で初節句_097s

里山公園で初節句_130s

お雛様が飾ってある谷の家から駐車場までの間は、大好きな葉っぱを踏みしめる音を聴きながら歩いたり、パパやママと歌を歌ったり、ハイタッチもしました♪

jpy_008s

里山公園で初節句_137s

里山公園で初節句_160s

里山公園で初節句_167s

たくさん遊んだ後は、ママが予約をしてくれたモキチフーズガーデンで、美味しいパスタやピザを一緒にいただきました♡

里山公園で初節句_183s

里山公園で初節句_190s

キッズ専用のスペースだったので、周りのお客様にあまり気を使う事なく、ゆっくりと美味しいお食事を楽しむ事ができました♪お料理のお写真は、また機会があったらご紹介しますね〜。

〜以下はお客様から撮影の翌日に頂いたメッセージです〜

昨日は寒い中ありがとうございました。裕美さんは風邪ひいてないですか?

お姉ちゃんは昨日楽しかったみたいです。

「何が楽しかったの?」って聞いたら、

いっぱいカメラで写真とったこと

みんなで歩いて葉っぱ拾ったり歌ったりしたこと

みたいで、やはりひな人形よりいつもの散歩のがいいみたいでした。

今度は天気のいい日に、海浜公園と海とかの散歩風景をお願いしたいなあと思いました。

お姉ちゃんの初節句、妹の初節句…どれも天気はイマイチだったなーと思い出して

七五三はぜひ晴れで!と祈らずにいられません。笑

——————————————-

Mちゃんのママ、こちらこそありがとうございました♪
感謝です♡

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

アルバム注文は後日でも可能です♪

こんにちは♪
今日の湯河原は、冷たい雨の一日となりそうです。皆さんも風邪をひかないように、あったかくしてお過ごしくださいね〜。

さて、昨日は長男の高校の入学手続きの後、私も所属しているJWPA日本ウエディングフォトグラザーズ協会の仲間、小山田悦さんが、新宿伊勢丹で開催していた「花嫁の支度部屋」を見に行き、素敵空間で癒されてきました♪

そしてその移動中に、嬉しいメールを頂戴しました♡
「我が家も年末年始はバタバタしていて依頼できておりませんでしたが、七五三のアルバムをお願いしたいと思っております。」

HIROMI PHOTOでは、撮影時にアルバムのご注文をいただいていなくても、いつでも制作を承る事が可能です。遠慮なくお申し付け下さいね♪

albm-9247

こちらのアルバムは、昨年制作させて頂いたものです。お客様からブログへの掲載許可も頂いていたので、ご紹介したいと思います。

albm-9250

1ページ目は、ママが作ったスノードーム♪ドームの中の人形は、お子さん達がモデルになっているのだそうです。

albm-9253

お着物の着付けはおばあさまがしてくださいました。お打ち合わせの段階では、着付けの場面は撮らなくても…と遠慮されていたのですが、おばあさまが着付けて下さるなんて、どこの家庭でも出来る事ではないですし、お嬢さん達が大きくなった時にきっと喜ばれると思うのでとお話しして、撮影させて頂く事になりました。

albm-9255

綺麗に着つけてもらった後は、早速リビングの明るいところで撮影させていただきました♪

albm-9257

小雨がぱらつくこともあった不安定な空模様でしたが、その合間をぬってパパが車を出して下さり、おばあさまお勧めの近所の撮影スポットまで移動しました。

albm-9260

赤い橋がお着物を引き立ててくれます♪
七五三の撮影は、ご祈祷をされる神社に出張を希望されるお客様が多いのですが、こういった橋がある場所ですとか、自然公園などで屋外撮影(ロケーションフォト)をするのもいいですよね〜。

albm-9261

自宅に戻り、玄関前でもパチリ♪ご家族でリフォームを頑張られたというお気に入りのおうちです♡

albm-9264

こども部屋はお姉ちゃんの好きなラベンダー色が使われていて、鏡やシェードなどのインテリアが女の子らしくてかわいかったです♡

albm-9268

撮影の後半では、紙風船や巻き笛でも遊んでもらいました♪
ママは、このお写真がお気に入りだそうです。

albm-9270

三歳の七五三は、“お着物を着たまま数時間過ごす”という、これまでの日常生活ではなかった事に挑戦するので、当日は何が起こっても不思議ではないという心づもりで毎回伺っています。

ですが、こちらのお嬢さんは、おばあさまの着付けがお上手だったので、お着物を嫌がる事が全く無く、お姉ちゃんの真似をして上手にポーズも作ってくれたので、こんな写真も残す事ができました♪

着物を着ること自体を嫌がったり、途中で脱ぎたいとごきげんが斜めになってしまうお子さんもいるので、夢のような撮影会でした。笑

albm-9271

撮影の最後は、みんなで星のマークを作って終了です♪

albm-9273

HIROMIPHOTOでは、ご紹介した絵本タイプのアルバムをご注文頂いた場合、そのうちの1ページに、親御様からお子さんへのメッセージを入れさせて頂いております。

今回は、それぞれのお嬢さんの生まれた日のご様子が目の前に浮かんでくるような、とても美しい詩のようなメッセージをお寄せいただきました。
毎回ご両親様の深い愛情に触れさせて頂く事ができて、私もとても幸せです。

なお、メッセージの内容や長さに制限はありません。自由にお気持ちを綴ってください。
お子さんが成長されて、メッセージを読まれた時に、ご両親様が大切に育てて下さった事を改めて感じ、その後も自分に自信を持って生きていってくれたら嬉しいな〜と思っています。

albm_0367s

最後に、今回ご紹介した絵本タイプのアルバムは、大きさが約18センチ×18センチで、アルバム制作費は、10ページ10,000円、20ページ15,000円より承っております。

大きなタイプのアルバムは、発色の美しい最高級製本で、大きさは25センチ×25センチになります。こちらのアルバム制作費は、10ページ28,000円、20ページ36,000円より承っております。

アルバムに使用するお写真は、HIROMIPHOTOでもお勧めのものをご提案させて頂きますが、最終的にはお客様にお決めいただいております。
また、表紙の文字や色も、お客様のご希望を伺い、できるだけ近いものでお作りさせて頂いております。

ご質問等はHIROMIPHOTOお問い合わせフォームより承っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。

最後までお読みくださりありがとうございます。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

いつもの娘のありのままの姿

こんにちは。結婚式と家族写真の出張撮影*HIROMI PHOTOカメラマンの、米山ひろみです。

今朝起きたら、外が雪景色に変わっており、「まるで新潟みたいだね〜」と家族は嬉しそうでした。(私は、見慣れた風景なので、ワクワクしませんでしたが〜笑)
お仕事等で外出されている皆様、どうぞお帰りも気をつけて下さいね♪

さて、こんな日は、家でアルバム編集を頑張ることにしています。

昨年秋に撮影させて頂いた、結婚式や七五三の写真データは、まずは年賀状に間に合うように年内に収めさせて頂いたのですが、その後アルバムのご注文を頂いているお客様の分を、現在作業を進めています。

今日は、先月アルバムを収めたお客様からご感想を頂いておりましたので、ご紹介したいと思います♪

————————————————–

米山さん、

アルバムでは、臨場感たっぷりのいつもの娘のありのままの姿が映っており大満足です。
お忙しい中、写真編集やアルバム作製などをしていただき本当に感謝しております。

写真館での写真撮影のみで終わり・・・というありきたりなパターンではなく、
お参りした場所の雰囲気や一瞬一瞬の子どもの表情などを出張撮影で撮影していただけたおかげで
とても印象深い七五三にすることができました。

002003s

008009s

010011s

014015s

016017s

018019s

020000s

000000s

〜ご感想続きです〜

3歳前のイヤイヤ期にどんなハプニングが起こるかとても不安でした。

しかし、女性でしかもお子様のいらっしゃるママカメラマンでしたので安心してお
任せすることができました。

子どもも米山さんの雰囲気に人見知りすることなく、美容院の時点から子どもの自
然な表情をたくさん撮影していただきました。

途中、愚図り始めたときも、こんな事この歳ではしょっちゅうですよと言って下さ
り、親も先輩ママさんからのお言葉に肩の力が抜けた普段通りの姿で撮影に臨むことが
できました。

子どもの自然な表情や姿を引き出し撮影することを、テクニックを屈指してという
のではなく、ここぞという場面をいつの間にか撮影して下さっています。

米山さんの今後のご活躍を心よりお祈りしております。
また、機会がございましたら是非お願いいたします。  
まだまだ寒い日が続きますので、どうかお身体をご自愛下さい。

〜ご感想はここまでです〜

————————————————–

嬉しいコメントをありがとうございました。
本当に感謝致します。

褒められすぎな部分がたくさんあって、他のお客様から、事実と違う!とクレームになると困るので(笑)
そうならないように、これからも真心を込めて撮影させて頂こうと思います。

また、撮影やその為のやりとりをさせて頂くうちに、小さいお子さんがいるのに、子育てはもちろん、家事や、中にはお仕事も頑張っているママさんも多く、とても励まされています。

そんなママやパパが、かわいいお子さん達と過ごす大切な時を、写真やアルバムという素敵なカタチに残せるように、お手伝いしてゆきたいと思っています。

なお、アルバムに入れるお写真や、表紙の色、文字等は、お客様のご希望を伺ってお作りしています。HIROMI PHOTOでも、アルバムにお薦めのお写真を選ばせて頂いておりますが、上記のお客様も、ご自身で選ばれたお好きな写真と入れ替えてお作りしています。

また、今日ご紹介したのは、シンプルで、リーズナブルなタイプの18センチ×18センチのアルバムですが、これとは別に、かわいらしいデザインの、25センチ×25センチのアルバムもございます。

詳しくは、家族・こどもの写真/アルバムサンプルページの下部をご覧下さい。

ご紹介した、絵本のような写真集制作は、10ページ1冊10,000円。20ページ1冊15,000円より。
耐久性の優れた高品質の写真集制作は、10ページ1冊28,000円。20ページ1冊36,000円より承っております。

さいごまでおつきあいくださりありがとうございます♪

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

最初は表情が硬かったけれど

こんにちは。出張カメラマンの米山裕美です。

私の田舎の新潟では、まだ雪が降り積もっていて、毎日除雪作業が欠かせないのですが、ここ湯河原では早くも花粉が飛び交っているようで、早速今年も発症し始めてしまいました。

そんな部分は敏感でなくてもよいのにな〜と毎年思います。笑

さて、今日ご紹介するのは、昨年鎌倉八幡宮で撮影させて頂いた、3歳の七五三のお嬢さんです。

Rちゃんが、会ったばかりの時の表情から、どんどんイキイキと変化してゆく様がとてもかわいらしかったので、ぜひブログでもご紹介させてほしいとお願いし、ご快諾いただきました♪

tom_010s

当日は、鎌倉駅で待ち合わせをして、ご挨拶と簡単なご説明をさせて頂いた後、段葛をご家族で歩くところから撮影を開始いたしました。

tom_085s

ママとパパとたくさんお話をしながら歩いたら、少し長いかな〜と思っていた段葛も全て歩き通してしまいました。

tom_157s

おじいさまやおばあさまとお写真を撮る時には、カメラの方は向いてくれるのだけれど、まだちょっと硬さが抜けないかな〜という感じでした。

tom_254s

パパとママと、紅葉が綺麗なところでお写真を撮る時には、ママが機転を利かせてくれて、Rちゃんのお首の後ろをこちょこちょして笑いを誘ってくれました♪

tom_301s

ご祈祷が済んだ後に、紙風船のセットで遊んでいる頃から、だんだんとRちゃんらしさを発揮し始め…

tom_362s

鶴岡八幡宮三の鳥居のすぐ近くに、ご会食を予約しているお店「季節料理 あら珠」を見つけた時には、こんな表情を見せてくれました!

HIROMI PHOTOでは、家族写真の撮影時間を2時間より承っているのですが、これがもし1時間であったなら、せっかくRちゃんの気持ちが乗って来た頃にお別れとなってしまったので、この時ばかりはRちゃんにこの後も付き添う事ができて、本当に良かったな〜と思いました。

tom_386s

ひらがなの字にとても興味があって、「も」は、桃の「も」など、たくさん教えてくれました♪

tom_424s

あら珠さんの個室にて。
おばあさまからプレゼントをいただいたりしてご機嫌な様子です♪

tom_426s

パパも連日お仕事がお忙しいと伺っていましたが、なんとかお時間が作れて、一緒にお祝いをする事が出来て本当に良かったですね〜。

tom_444s

おじいさまおばあさまの嬉しそうな表情をキャッチするのも、私の喜びです。

おばあさまからは、専属カメラマンがいるので、自分達で写真を撮らなくてもよくて、バタバタしなくていいわとおっしゃっていただきました。

そして、ママからは、「お決まりのカットだけではもったいないと思っていたので、いろいろなシーンを撮っていただき、感激です。」とご感想をいただきました。

喜んで頂いて私も嬉しいです。

最後に、早くも今年11月の七五三のお問い合わせをいただき、嬉しい限りです。
初めてHIROMIPHOTOをご利用下さるお客様で、土曜、日曜、祝日に七五三の撮影を希望される場合は、ご希望日の1ヶ月前より承ります。

平日の撮影はいつでも承りますので、神社が空いている平日の撮影をぜひご検討いただけると嬉しいです。
ちなみに、お写真のお客様は、12月初旬の平日にお参りしました。

また、既にHIROMIPHOTOをご利用下さったことがあるお客様は、上記よりも早めにお申し込み頂く事が可能です。ご家族の専属カメラマンとして、アルバムのページを一緒に作ってゆきたいと思っておりますので、お日にちの候補が決まった時点でご連絡下さいませ。

なお、七五三の撮影は、どうしても10月末から11月の土日祝日にご予約が集中してしまうのですが、保育園や幼稚園の運動会などの行事と重ならなければ、10月の初旬は比較的お問い合わせが少なめですし、暑さが和らいでさえいれば、9月下旬の撮影も可能かと思います。

現時点では、1日1組のお客様しかお受けしておりませんので、ご縁のあったお客様との出会いを大切にしたいと思っております。
初めてのお客様にはご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

着物を着ていてくれるだけで

こんばんは♪出張カメラマンのHIROMIPHOTO*米山ひろみです。

今年はまだ、年賀状の裏面のプリントアウトすら出来ておらず、さすがに少し焦っています。全ての宛名を書き終えて投函するのは、年が明けてからになってしまいそうですが、どうかご勘弁下さいませ。

ちなみに、年内はギリギリまで営業致しております。そして、年明けは1/5より撮影を承ります。実は1/6に出産予定のお客様からのお問い合わせをいただいておりまして、無事に元気な赤ちゃんがお生まれになる事を祈りながら、新年を迎える事になりそうです♪

今日ご紹介するのは、11月の下旬に、相模原の氷川神社で撮影をさせていただいた、2歳半と7歳の姉妹さんです♪

saa_056s

お着替えの場面から撮影をさせていただいた時に、足袋がとてもかわいかったので、「どこでお買い求めになったのですか?」とお聞きしたら、「家でも足袋を履かせてみようと何度か試みたのですが、嫌がって履いてくれないので、レースやリボンを縫い付けてかわいくしてみたら履いてくれました♪」とママが教えてくれました。

ママさん、素敵すぎます♪その涙ぐましい努力に感動しました。

saa_142s

次女ちゃんは、お支度の段階からちょっと涙目だったので、お姉ちゃんの方から撮影を開始させていただきました。

saa_176s

ママは次女ちゃんをなだめる為に側にいなかったので、お姉ちゃんの方も、初めはちょっと照れたり、どうしたら良いかわからないような表情も見られましたが、「大丈夫だよ〜」「それでOK〜♪」「とってもかわいいよ〜♡」とお姉ちゃんが安心できそうな声かけをたくさんしながら、撮影を進めてゆきました。

saa_180s

お姉ちゃんの方は、全身も、アップも一通りお撮りできたので、今度は妹ちゃんの番♪
お姉ちゃんのようにポーズ付けはせずに、自由に行きたい方へ歩いているところを追いかけながら撮っています。

この日は神社へ到着する時間がお昼頃になるので、ちょうどおなかが空く時間帯に当たってしまうので、一口で食べられるパンやお菓子もご用意いただくようにお願いをしました。

saa_310s

おなかが少し満たされたところで、姉妹揃って鐘をならす作業は楽しそうでした♪

saa_314s

おじいさまやおばあさまとの集合写真や、家族写真では、ずっとぐずっていた次女ちゃんでしたが、このときばかりは笑顔が見られて、ホッとしました。

saa_328s

その後も、家族写真にもトライしつつ、基本的にはお子さん達がやりたいことを尊重し、おみくじを引く様子を撮影したり…

saa_364s

それを結びつけているところをお撮りしたり…

saa_398s

できるだけ自然な流れの中で進めてゆきました。

saa_404s

お子さんのお写真のみ掲載の許可を頂きましたので、ご家族で枯れ葉をシャワーのようにして遊んでもらっているお写真などはご紹介できませんが、ママさんからご感想を頂戴しましたので、ご紹介させて頂きますね。

———————————–

受け取りました。ありがとうございました。

年明けかな?と思っていたので、意外にも早くてびっくりしました。お正月に実家の両親達と見る事ができ、とても楽しみです。
私も一眼レフで子供の写真を撮りますが、光の使い方がとても素敵で満足しています。ありがとうございました。

下の子は2才半という年齢で、ご機嫌が難しかったと思います。お姉ちゃんが3才の時は、すごく大変でしたので、今回は着物を着ていてくれるだけでも良かったと思ってます。
それにお姉ちゃんがメインでしたので、親バカですが、お姉ちゃんがとても可愛く撮れていて嬉しかったです。

また下の子供が7才の時もお願いしたいと思います。

今回は初めての依頼にもかかわらず 、心よく引き受けて下さり、また遠くまで来て頂き、本当にありがとうございました。
当時はバタバタでしたので、米山さんとあまりお話が出来なかったのが少し残念でしたが、またお会い出来るのを楽しみにしています。

Hさまより

———————————–

まずは、お写真を喜んでいただけてほっとしました。いろいろと至らないところもあり、お孫さんとおじいさまおばあさまとのスリーショットも残してさしあげられなかったので、撮影後も申し訳なく、残念に思っていました。

次回は、それらのお写真もぜひ残してさしあげたいと思っています♪

最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

ムギューってしたくなるの

こんにちは。主に神奈川、東京、静岡のお客様のご自宅やご希望の場所に伺い、ご家族の出張撮影を行っている、HIROMIPHOTOカメラマンの米山裕美です。

今日ご紹介するお客様は、少し前のブログパパもお着物で七五三♪にご登場いただいているのですが、続きをお楽しみください♪

tomiy-126s

鎌倉小町通りの小袖(kosode)さんで着つけてもらったIくん。
今回は、パパとママも小袖さんのレンタルプランをご利用になりました。バックや草履まで、必要な小物は全てセットになっているそうで、希望すればヘアアレンジもやって下さるのだそうです。

手ぶらで行ってお願い出来るので、とっても楽でいいですね〜
気になった方はぜひ、レンタル着物 小袖さんのホームページもチェックしてみて下さいね。
小袖さん 0467-38-5043 鎌倉市小町2-7-31

tomiy-234s

ご祈祷の順番を待つ間のパパと次男君
パパやママの、優しくて愛情に溢れた表情を見ると、私も嬉しくなります♪

tomiy-292s

お名前を呼ばれるまでは、待合所でゆったりと過ごして頂いています。この時は少し間があったので、ご家族4人でのお写真も撮らせて頂きました。

tomiy-302s

Iくんは戦いごっこが好きだと聞いていたので、そんな得意のポーズもやってもらいました♪

tomiy-330s

次男くんは、ちょうどハイハイが楽しい時期で、ホットカーペットの上を嬉しそうに突進していたら、お兄ちゃんにつかまってしまいました。笑
お兄ちゃんは、弟君がかわいくて仕方がないといった様子です♪

tomiy-369s

ご祈祷が無事に終わった後は、雨がポツポツと降り出してしまったのですが、幸いな事にひどくはならなかったので、紅葉の綺麗なところを探しながら移動をして、そちらでも少し写真をお撮りしました。

池には鯉さんがいたのかな〜

tomiy-400s

tomiy-425s

パパと一緒に巻笛で遊んでいたら、絡んじゃって、面白かったね♪

鶴岡八幡宮で撮影していると、観光客の方からもカメラを向けられる事が多いのですが、Iくんファミリーは、ご両親もお着物でしたので、特に人気がありました。

10時に小袖さんで待ち合わせ、ちょうど2時間後の12時頃、雨足が強くなって来たので、急いで小袖さんに帰り、撮影を終了させて頂きました。

HIROMIPHOTOでは、七五三の基本のプランで2時間たっぷり関わらせて頂いています。私自身が器用に物事を進められるタイプではないので、お子さん達ともゆっくり時間をかけて仲良くなっていけたらいいなぁ〜と思っています。

ご自宅で着付けをされる場合には、お支度のシーンからぜひ関わらせて頂けると嬉しいです。また、今回のお客様のように、お店で着付けて頂く場合には、境内の撮影だけでなく、その後のご会食への同行も可能です。

どの場面から撮影を開始して、どこで終わりにするかは、お客様に自由にお決めいただいております。人懐っこくて、初めて会った人にもニコニコしているタイプのお子さんでしたら、神社で待ち合わせでも問題なく撮影ができるかもしれません。
お子さんの性格はご両親様が一番理解していらっしゃると思うので、2時間を有効に使えるように、計画を立てて頂けたらと思います。
もちろん、当日のスケジュールのご相談にも応じています。

こどもと家族の撮影に関するご質問は、よくあるご質問のページをご覧頂くか、お問い合わせフォームからご連絡をいただけると嬉しいです。

最後までお読み下さりありがとうございます。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

「出張撮影ならではだね!」

こんばんは♪七五三など節目の日はもちろん、お子さんと過ごす日常や、ふとした表情を残してあげたくて、出張撮影を行っているカメラマンの米山裕美です。

おかげさまで、年内納品分の七五三のデータ送付は無事に終わり、後はご結婚式の撮影データ納品が2件のみとなりました。

今日になって、やっと、我が家の分の年賀はがきを買いに行ったり、デザインを考え、着手し始めました。毎年、もっと早くから考えておけば楽なのにね〜と思うのですが、実行できないのはどうしてなのでしょうね。笑

さて、前置きが長くなりごめんなさい。七五三のデータのお渡しは終わったのですが、ブログでのご紹介が追いついていないお客様がまだ何組かいらっしゃるので、もうしばらく七五三の投稿が続きます。
来年七五三を迎えるご家族の皆様に、お役に立てたら嬉しいです♪

wave_010s

Kくんのご家族とは、お支度を終えてから鎌倉八幡宮で待ち合わせの予定でしたが、朝、電車で向かっている最中に、渋滞に巻き込まれてしまって…とメールでご連絡をいただきました。
そこで、鎌倉のご親戚のお宅で着付けをされると事前に伺っていたので、できたらお支度の場面から撮影をさせていただけないかとご提案しました。

wave_032s

最初は着物を着る事を嫌がっていたKくんでしたが、ママやグランマもお着物を着ていらしたので、「今日はママと一緒だね〜」とか、「かっこいいお着物だね〜。きっとすごく似合うよ〜」などと声かけをしていたら、だんだん気持ちが乗って来たのか、お着替えに応じてくれました。

3才のお子さんだと、まず着物を着てくれるかどうかが第一関門である場合も多いです。笑

wave_078s

私も、着付けの段階から関わらせて頂けると、そのお子さんの特徴を知る事ができますし、お子さんにとっても、神社でいきなり初めて会ったカメラマンにカメラを向けられるよりも、少しは安心できるのではないかと思います。

wave_294s

鶴岡八幡宮では、ご祈祷の前にスナップ写真を撮らせていただきました。

wave_338s

パパにお願いして、ちょっと高く抱っこをしてもらったりもしました♪

wave_402s

紅葉が綺麗な場所があったので、そちらでも全員集合写真をお撮りしました。

wave_448s

わたしが好きなのは、お子さんが何かに夢中になっている時の表情。
そして、それを見つめるママやパパの表情が大好きです。

こどもはあっという間に大きくなってしまいます。うちの長男も来春は高校生!本当に信じられないです。笑

なので、かわいいうちに!笑
そして、親と一緒に行動してくれる、小学校を卒業するくらいまでの間に、たくさんたくさん、お子さんのいつもの表情、そしてご家族とのふれあいを撮ってあげたいなと思うのです。

wave_502s

Kくんはボール遊びが得意なようで、紙風船をまるでバレーボールの選手のように、華麗にアタックしていました。笑

wave_550s

最後に、年賀状用にご家族3人でのお写真も何パターンか撮らせて頂き、お別れのご挨拶もさせていただきましたが…

ママがニコニコしながら近寄って来られて、「この後もしご予定がなかったら、もう少し延長して撮って頂けませんか?」とおっしゃるので、喜んでお供させていただきました。

wave_650s

ご祈祷の受付をして、待合所で待っている間も、とっても楽しそうでした♪

Kくんのママから嬉しいお声も頂戴しましたので、ご紹介させて頂きますね。

また、フェイスブックページ、結婚式と家族写真の出張撮影*HIROMI PHOTOでは、Kくんファミリーの、その他のお写真もご覧頂けます。よろしければ覗いてみて下さいね〜。

———————————
米山さん

こんにちは。
昨日、無事に品物を受け取りました。

まず開けた瞬間、CDケースのジャケットに満面の笑みの息子が。
それだけで主人と「お~!!」と感動してしまいました。

内容も、紅葉を背景にした家族写真がとにかく綺麗で、息子の晴れ着もより際立っていて、その1枚だけでも(お願いしてよかったなぁ)と思える出来でした!

「この色彩は出張撮影ならではだね!」と、主人も感服しておりました。

それから、当日は急遽お着替えからの撮影をお願いしたりしてご迷惑をおかけしました。

でも、普段は人見知りをして照れてしまって、まともに写真を撮らせてもらえないのですが、お着替えからゆっくり撮影していただいたおかげで、初めての着物で不安そうな表情から、パパに抱っこされてうれしそうな表情まで記録に残すことができ、これもお願いしてよかった!と思える1枚でした。

当日、私も主人も両親も、自分達で(写真を撮らなきゃ!)という煩わしさがなくなったおかげで、家族全員が全力で七五三を祝うことができ、いい表情だなぁと何度見てもほっこりした気持ちになります(^-^)

米山さんのゆったりとした雰囲気が、そういう空気を作ってくださったのだと思います。

素敵な写真を撮影していただき、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

Kくんのママより
———————————

とっても嬉しいご感想をありがとうございます(*^_^*)
疲れが吹き飛ぶ嬉しさでした♪

ちなみに、紅葉の色は、ウェブで見るよりも、プリントして見た方が、赤や黄色が色濃く見えます。お客様は、プリントのお色を見て、出張撮影ならではだねとおっしゃって下さったのだと思います。

さらに、「急遽お着替えからの撮影をお願いした」とありますが、私の方からもできればそうしてほしいとお願いをしたので、全く迷惑だなんて思っていません。

Kくんのように、2〜3時間一緒に過ごしているうちに、出会ったばかりの表情とは違うお顔を見せてくれるお子さんも多いので、私もその変化を見るのがとても楽しみです。

HIROMIPHOTOでは、お子さんが大きくなった時、ご両親と一緒に何度もアルバムを引っ張り出して眺めたくなるような、そんなお写真を残してあげたいなぁ〜と思っています。

今日も最後までお読み下さりありがとうございます。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影

パパもお着物で七五三♪

こんにちは〜。お客様のご自宅やご希望の場所に伺って写真撮影を行っている、出張撮影のHIROMIPHOTO カメラマン米山ひろみです♪

今日は、これからお天気が荒れるようですね。皆さん、どうぞお帰りの時などお気をつけ下さいね。

さて、鎌倉の鶴岡八幡宮に出張撮影させて頂いた時の様子をご紹介しますね。

tomiy-54s

写真のお客様は、鎌倉小町通りの「小袖」さんというお店で、お着物のレンタルと着付けをされました。小袖さんでは、お支度中の撮影は不可でしたので、仕上がる少し前にお店で待ち合わせをさせていただきました。

tomiy-82s

事前に、パパもお着物をお召しになるとは伺っていたのですが、お若いので、「新郎様〜」と呼んでしまいそうでした♪笑

tomiy-124s

Iくん、照れていたのかなぁ〜

tomiy-138s

やっぱり着物はいいですね〜。しかもご両親揃ってお着物での七五三を撮影させて頂けるなんて、めったにないのでとても嬉しかったです。

tomiy-152s

末広(お扇子)触らないでねって言われても、気になっちゃうんですよね〜。笑

tomiy-178s

いつもは参道の真ん中で写真を撮ったりはしないのですが、この日は雨がぱらついていたこともあり、いつもよりずっと観光や参拝の方が少なかったので、ちょっとだけ撮らせて頂きました。

tomiy-190s

Iくん、ラムネのお店の前を通ったら、もうそれが気になって仕方がない様子。笑
露天に寄るのはご祈祷後にされるお客様が多いのですが、HIROMIPHOTOではお客様にお任せしています。
お子さんがごきげんよく過ごして下されば、どこに寄られても、その順番がどうであっても、全く問題ありません。

tomiy-204s

お子さんの気持ちに寄り添って撮影を進めてゆくと、そのお子さんらしい表情も残せるのではないかと考えています。
もちろん、きちんとした立ち姿や、ご家族全員での集合写真も、できる限り素敵に残してあげたいと思っておりますが、
HIROMIPHOTOでは、何気ないふとした表情などもたくさんお撮りしています。

そして、後から写真を見返した時に、ご家族の大切な節目である七五三の1日が、丸ごと蘇ってくるように、お祝いの気持ちを込めて撮影を行っております。

今日も最後までお読み下さりありがとうございました。

Posted by hiromi in 初節句 / 七五三/成人式の出張撮影