こんにちは。出張カメラマンの米山裕美です。
今日は七五三やお宮参りのご祈祷中の撮影について書いてみたいと思います。
まず、HIROMIPHOTOでは、お宮参りや七五三の記念写真を撮るだけでなく、ご家族がその日1日を気持ちよく過ごせるように、全面的にサポートして差しあげたいと思っております。
知人のカメラマンの中には、撮影時間を1時間に設定し、お客様のご祈祷が終わる頃に神社で待ち合わせをして、1日に2件3件と精力的に撮影を行っている方もたくさんいますが、私は不器用なのと、人と深く関わりたいという性分から、基本の撮影時間を2時間に設定し、1日1組だけ承っております。
なので、お客様のご自宅やご実家から撮影を開始して、お支度の場面なども撮影してから、お客様の車に同乗させていただいて神社へ向かうことも多いです。
赤ちゃんのお宮参りの撮影であれば、ご希望のお客様へは掛け着もご用意して、ご祈祷の前に綺麗に整えてあげるととても喜んでくださいます。
(掛け着など、初めて扱うお客様が多いので、掛け方がよくわからないんですよね。)
湯河原や真鶴など地元の神社では、神職さまがカメラマンも一緒に拝殿に入ることを許可してくださるので、ご祈祷中の撮影もさせていただいております。

ただし、ご祈祷中の撮影を行わせていただけるのは本当に稀なケースで、ほとんどの神社では許可されておりません。
神社にお参りに行く本来の目的が、写真撮影の為ではなく、お子さんの無病息災と健やかな成長を願う為だからです。
そしてもう1つの理由が、大きな神社、有名な神社では、ご祈祷を何組も一緒に受けるので、他のご家族の方もいらっしゃるからです。
なので、個人的にはご祈祷中の写真はなくても、お参りに行ったことを記念に残すことは十分可能なので、それほどこだわらなくても良いのでは?と思っています。
また、お参りはどこの神社に行ったらよいか?ですが、有名な神社、大きな神社に行きたくなる気持ちもわかりますが、お住いの近所の神社、氏神様に行くことをオススメしています。
地域でいつも見守ってくださっている神様へ、まずはご報告をされてはいかがでしょうか。
普段は神職様がいらっしゃらない神社でも、前もってお願いしておけばきちんと対応してくださいますので、一度神社本庁へ問い合わせてみてくださいね。
https://www.jinjahoncho.or.jp/





上の写真は、今月真鶴の貴船神社で七五三の撮影させていただいた時のものです。
宮司様に撮影の注意事項についてお伺いしたところ、自由に撮って構わないということでしたが、だからといってやりたい放題撮って良いわけではありません。
結婚式場の写真室で仕事をしていた時は、ブローニーフイルムで撮影を行い、シャッターを切ってもいいタイミングは決まっていまして、お客様にお渡しする為に挙式の場面の写真が10枚必要なのに、12枚しかシャッターを切らせてもらえませんでした!(◎_◎;)今考えてもとても怖いです。。。
なので、この七五三の撮影でも、儀式が始まる前、宮司様がまだ準備をなさっている時に自然な表情を撮るようにし、始まってからは必要最低限のシャッター数で抑えるようにしています。



ここからは余談になりますが、このところ週末だけ出張カメラマンをする方も急激に増えていまして、これまで撮影させていただくことに問題がなかった神社さんでも、カメラマンのマナーが悪い等の理由で境内撮影禁止になるケースが増えてきました。
神社側からしたら、境内は撮影する為の場所ではなく、お参りに来ていただくところなんですね。
なので、私も、そのことをしっかりと心に留めて、神社で撮影させていただくことに感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思っています。
また、個人的には、神社での撮影が年々難しくなってきていることから、神社にこだわらずに、公園や緑のあるところで撮影を行った方が、ご家族の皆様も他の参拝客の方を気遣うことなく撮影を進められるので、今年からはそのようにご案内しています。
公園等で撮影を行うメリットとして、お子さんが遊びながら大きな声を出しても平気ですし、他の方が写真に写り込むことを避けやすくなります。
そして傘や刀などの小道具も、使いたい場合は思い切って使えるということが挙げられます。


↑テンションが上がってくると、境内で静かに遊ぶというのは難しいですからね。。。
さて、話を少し戻しますね。
七五三の撮影で、ご自宅から撮影をスタートして、神社でお参りをする場合、神社では「先にご祈祷を済ませてから写真を撮ってください」というスタンスです。なので、地元の小さな神社以外では、ご祈祷中は外でお待ちしています。
ですが、これが全く無駄な時間かというとそうでもなく、お子さんによっては、2時間ずっとカメラマンが側にいることをストレスに感じる場合もあるんですね。
なので、一度中断してご祈祷を受けることは、お子さんにとっては気持ちの切り替えにもなるのです。
それから、公園や緑地以外の撮影場所としては、お寺や、個室のあるお食事処、ホテル、旅館などをオススメしています。
ご相談いただけましたら、過去にお客様と伺った会場などもお伝えできますので、遠慮なくお申し付けくださいね。
また、これからの時期は少し寒いかもしれませんが、湯河原町の美味しいパン屋さん、ベッカライ和っしょいさんで、木曜日に出張撮影の無料相談も行っています♪
明日は午前中雨のようですが、東京都内まで七五三の出張撮影に行って参ります♪
皆様もよい週末を♡
〜11月末まで湯河原町にて写真展を行っています。〜

被写体になってくれたりえさんと一緒に記念撮影。

パネルよりも小さなサイズのプリントやアルバムなども、和っしょいさんの営業時間帯のみ、テーブルのところに出していただいています。
タイミングがあったらぜひお手にとってご覧ください♪

次回の在廊日は、24日日曜日の11時〜売り切れ、もしくは13時頃までを予定しています。

*******************************************************************
〜写真展詳細〜
《イベント会場名》 湯河原・真鶴アート散歩 No40 ベッカライ 和っしょいさん
《場所》 湯河原町吉浜2029-167
お店の前の道路が広くなっており、譲り合いながら6台ほど止められます。
幕山公園バス停からは、公園内駐車場を見下ろすように坂を登り、その後右側に下っていくとお店があります。停留所からは歩いて6分ほど。
《開催期間》 11/3〜11/30 9時〜16時頃まで (30日のみ12時頃終了&撤収予定)
《テーマ》 「自分を大切に生きる」 〜大人のポートレート13点〜
《和っしょいさんの営業日時》 水曜、木曜、土曜、日曜の11時から売り切れまで
屋外展示の為、営業日でなくても写真はご覧いただけますが、誰もいないので寂しく感じられるかもしれません。
せっかくなので、ぜひ営業時間帯にいらして、和っしょいさんの美味しいパンも召し上がって行ってください。
《後半の在廊予定》
11/24日曜 11時〜閉店まで
11/28木曜 11時50分頃〜閉店まで
11/30土曜 11時〜12時終了予定
お待ちしていますね♡
上記の予定は、撮影等で変更になる可能性もあります。事前にお知らせできる場合はアナウンスいたしますが、急な変更もありますので、その際はどうかご容赦ください。
また、和っしょいさんのパンは、天候などにもよりますが、13時頃には残り少なくなっていることが多いように思います。
運が良ければ、木曜日と日曜日は14時近くまでやっていることもありますが、遠方から来られる方は、12時くらいまでにいらっしゃることをお勧めいたします。

【11月の出張撮影の無料相談会@湯河原和っしょいさん】

HIROMIPHOTOの出張撮影について、撮影前のご相談を承っています♪
《場所》 湯河原町幕山公園近くの天然酵母の美味しいパン屋さんベッカライ和っしょいさんにて
《日時》 11/14、11/28 木曜日の11時45分くらいから1時間ほど。ただし、撮影や打ち合わせ等で、日程が変更になる可能性もありますので、ご相談がある方は事前にご連絡いただけると嬉しいです。
《ご相談内容の例》
-
◆ 結婚式はしないけれど記念の写真を残したい
◆ 七五三の撮影場所や準備について
◆ プロフィール写真、婚活写真撮影について
◆ 生前遺影写真について
◆ ホームページ用の撮影について
◆ お宮参り、お誕生日などの家族写真撮影について
上記以外にも、人物撮影に関する全てのご相談を承ります。
メールでのやりとりよりも実際にお会いした方が話も早いですし、お客様にも、「具体的なイメージが湧きました!」と喜んでいただいております。
和っしょいさんのパンが大好きで、毎週行くのを楽しみにしているので、一緒にパンランチをしながらご相談しましょう♪
木曜の昼間だとご都合がつかないお客様は、ご一報くださいませ♪