家族写真

お誕生日や結婚記念日など、年に一度家族と写真を撮る日を決めて、成長の記録を残しませんか♡

ママのベビマは最高♪

今日は先日のブログ、もうすぐハーフバースデーを迎える赤ちゃんの、出張撮影の続きをご紹介しますね♪

tkh_458s

こんな目で見つめられると、とろけてしまいそうです。
キラキラのお目目も好きだけど、そのぽっぺのラインがたまりません。笑

tkh_526s

どんなことをしてあげるとKくんが喜んでくれるのか、お聞きしたところ、ベビーマッサージの中のある動作をすると、いつもとっても嬉しそうな顔をすると教えて頂いたので、早速それをやっていただきました。

tkh_518s

そしたらこんなお顔に!
ほんとに、とっても気持ちがよさそうでした〜♪

tkh_554s

Kくんのお宅は、インテリアもとてもステキ♪広松木工さんのセンスの良い家具が置かれた空間に、実際にお邪魔させてもらえて、私も嬉しかったです♪

tkh_572s

歩き始める前の赤ちゃんのお肌は、ぷくぷくしていてとっても愛らしいです。こんなベビーヌードが撮れるのも、この時期だけかもしれませんね。1歳2歳と年齢が上がってゆくと、たとえ裸になってくれたとしても、じっとしてはいないでしょうから。笑

tkh_590s

tkh_654s

バルコニーでもお写真を撮らせてもらった後は、Kくんお昼寝タイムに入りました♪
寝顔もチューしたくなる程かわいかったので、起こさないように気をつけながら、そうっとシャッターを切りました。

tkh_702s

こちらは、お昼寝から目が覚めて、駅まで送って頂く時のお写真。ベビースリングって、カンガルーが赤ちゃんを袋の中に抱いているみたいで、とってもかわいいですね♪ママの同系色のコーディネートも素敵でした。
そして、自分が子育てをする時にも、スリングがあったらおでかけがより楽しかっただろうなぁ〜と、最近のママさんを羨ましく思いました。笑

このように、HIROMIPHOTOでは、特に変わった撮影方法をするわけではなく、そのご家族の日常を、できるだけ丁寧に、愛情を込めて切り取らせてもらうようにしています。
お子さんが成長された時に、「小ちゃい時にはこんなお部屋で過ごしていたんだな〜」とか、ご両親からたくさんの愛情を注いでもらって育てられた事を、写真を通して知って頂けたら嬉しいなぁ〜と思っています。

今日も最後までお読み下さりありがとうございました。

明日は橋本まで、姉妹ちゃんの七五三の出張撮影に行ってきます。撮影済みのお客様の写真データのお届けも、1枚ずつ丁寧に色調整を行っておりますので、お届けまでにお時間を頂いて申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

Posted by hiromi in 家族写真

横浜舞岡公園で家族写真♪

10月末の、風がとっても心地良い日に、家族写真の出張撮影をさせていただきました。

tkh_348s

お客様とは、7年前に結婚式の撮影をさせていただいてからおつきあいがスタートし、その後妹さんの結婚式も撮影させていただいたり、横浜で開催したグループ写真展にもお越し頂き、本当に感謝しています。

今回はもうすぐハーフバースデーを迎えるお子さんと一緒に、公園とご自宅の2カ所で撮影をさせていただきました♪

tkh_134s

芝生の感触をお楽しみ中のKくん。

tkh_160s

高い高いが大好きだそうで、きっとこの日は、いつもの何倍もやってもらったのだと思います。笑

tkh_190s

ママの抱っこは、あったかくて、いい香りがするね。

tkh_238s

パパが大サービスをしてくれるので、Kくんもごきげんです♪

tkh_296s

パパとママのご協力のおかげで、家族で過ごす休日の、自然な雰囲気のお写真がたくさん撮れたので、ご自宅に移動する前にカメラ目線のお写真も撮らせて頂きました。

tkh_332s

1時間程公園で遊んだ後は、車に同乗させて頂いて、ご自宅にもお邪魔させて頂きました。続きはまた後日ご紹介しますね〜♪

Posted by hiromi in 家族写真

生後六ヶ月の赤ちゃん

みなさま、こんばんは〜。今日は、8月末にハーフバースデーの出張撮影に伺った時のお写真をご紹介します♪
こちらのお客様とは、マタニティフォトから撮影を始めさせて頂き、初宮参り、ハーフバースデーと、この日が3回目の撮影となりました。お子さんの成長に合わせて、ご家族の記念を写真に残してゆくことは素晴らしいですし、多くのカメラマンの中から引き続きご依頼頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。

ハーフバースデー_1216ss

私がお邪魔した時に赤ちゃんはお昼寝をしていて、まだ起きたばかりなのでちょっと不安なのかもしれませんが、ぷにゅぷにゅしたほっぺがかわいくてたまらなかったです。笑

ハーフバースデー_1230ss

だんだん慣れて来て、ひとりでお座りもできるところを見せてくれました♪

ハーフバースデー_1246ss

ソファーや、ママの足につかまりながら立ってしまって、私がびっくりしていたら、「すごいでしょ〜」とでも言うようにこちらを振り返ってくれました。笑

ハーフバースデー_1266hs

ママも撮影に慣れてきているので、私がお願いしなくてもどんどん良い表情を見せてくれて、まるでモデルさんに撮らせてもらっているのと似たような感覚さえありました。

ハーフバースデー_1300ss

ママのお母様もこの日ちょうど遊びに来られたので、一緒のお写真を少し残せて良かったです♪

ハーフバースデー_1338ss

離乳食も始めた時期だったので、その様子もぜひ残しておきたいと思われたそうで、撮影の為に彩りの綺麗なかぼちゃを用意してくれました♪赤ちゃんは食べる事が大好きのようで、もぐもぐと綺麗に残さず食べてくれました!

ハーフバースデー_1364ss

室内での最後のリクエストは、裸の赤ちゃんの撮影!
歩き始めるとまた少し体が締まるので、このぷにょっとしたやわらかい感じは、この時期限定ですね〜。

ハーフバースデー_1564ss

この後は、パパが待つ浅草まで一緒におでかけしました。途中の駅でグランマとはお別れです。続きについては、お仲間がたくさんいらっしゃったので掲載を控えさせて頂きますが、初宮参りの時のお写真は許可をいただきましたので、溜めてしまった分の更新が出来次第ご紹介してゆきたいと思います。
今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

Posted by hiromi in 家族写真

自宅で1歳の記念写真♪

色使いが華やかで、とってもかわいいワンピース♪
先月、1歳のお誕生日の記念撮影に、お客様のご自宅まで伺ってきました。ご家族とお会いするのは、お宮参り以来2度目。素敵なご家族に再会できて、とっても嬉しかったです。

1歳記念写真_086s

これは「選び取り」の儀式で、ペンを最初に手に取り、次はおもちゃを取ろうかという場面。

選び取りについて、詳しくは、こちらをご覧になってみて下さいね。
以下抜粋です。

——————

並んだ複数の品の中から
赤ちゃんが最初に取るもので、
将来の職業や才能を占います。

並べる品物は、地方によって様々ですが、もっとも一般的なのは
「筆、そろばん、お金」の3種類です。
(筆など選ぶのは、知恵比べ(将来占い、選び取り)と言い、
元々は日本の儀式ではないそうです。)

ですが、何もマニュアルにそって用意しなくても大丈夫です!

お家にある品を いろいろと並べたり、
パパの職業を連想させる品を置くのも楽しそう!

たとえば・・・
・「筆」・・・芸術家・文筆家の才能あり?!
・「そろばん」・・・商人向き?!計算が得意になるかも!
・「お金」・・・将来裕福に?!

——————

1歳記念写真_214s

ご自宅に到着して間もない時には、ママにしがみついてベソをかいていたお嬢ちゃんでしたが、だんだん慣れてきてくれました♪
この後、一升餅も背負ってもらったのですが、案の定大泣きでした。

1歳記念写真_320s

晴れていたので、お客様のご希望で、短時間だけ外でもお写真を撮ることにしました♪先程のワンピースもかわいかったですが、こちらも涼しげでステキ〜。女の子ってこういう楽しみがあるんですね〜♡

1歳記念写真_419s

お散歩したら汗びっしょりになったので、シャワーをして、そのまま裸の写真撮影タイムになりました〜
おじょうちゃんが手を握っているのは、ママへのサインで、生まれた直後からベビーサインを使う事によって、授乳や抱っこ、眠いなどの要求がわかりやすくなるそうなんです。

1歳記念写真_423s

私が出張撮影で一番撮りたいと思うのは、ママやパパがお子さんを見つめている時のこんな表情♪優しさに溢れていて大好きです。そして、あなたはこんなに愛されて育ったんだよと、伝えてあげたいのです。

1歳記念写真_453s

まるで、「1歳になったよ〜」と言っているように、ちょうど指が一本になっていましたw

1歳記念写真_464s

撮影開始から2時間が過ぎ、もうすぐお別れという頃になって、得意そうな笑顔も見せてくれました♪
こうなると離れるのが寂しくなってしまって、もう、後ろ髪を引かれるような思いで帰ってくるんです。笑

1歳記念写真_477s

こちらはファーストシューズ。すぐに履けなくなってしまうだろうけれど、初めてのものだけに特別な想いもありますよね♪

今回はお客様から掲載の許可を頂いたものだけをご紹介させて頂きました。パパの笑顔も、はちきれんばかりに素敵なのですが、今回はこれで終了とさせていただきます。いつも最後までお読みくださりありがとうございます。

Posted by hiromi in 家族写真

箱根彫刻の森美術館で家族写真♪

今日のブログは7月末のお写真で、季節はもう秋ですが…(汗)ご覧下さい♪

Kさまとは、軽井沢で結婚式の撮影を担当させて頂いて以来、ずっと年賀状等のやりとりをしていて、今回は家族旅行で箱根にいらっしゃるとのことで、十数年ぶりに再会しました♪

3人の男の子のママになったにも関わらず、かわいらしさを残したママの姿に羨ましさを感じながら、さっそく美術館の庭園を散策開始しました。

箱根彫刻の森にて_021s

ママの提案で、彫刻と同じように横向きになってみますw

箱根彫刻の森にて_069s

お次は、キッズエリアに記載されていた「ネットの森」へ行ってみました!

箱根彫刻の森にて_112s

こどもたちが遊ぶ姿は、見ているだけでも楽しいけれど、写真を撮るのはもっと楽しいです。

そして、遊び方を自分達で次々とアレンジしていくところも、ステキ。

箱根彫刻の森にて_200s

遊びの合間にはパパによじ上ったりもして…

箱根彫刻の森にて_206s

ネットの森で存分に体を動かした後は、広い芝生に点在する彫刻の、1つのカタチを真似てみました♪

いつもは、パパかママのどちらかが写真を撮られるので、全員で写る機会が少ないのではないかと思うのです。
だから、「今日だけは私に任せて下さい♪」そんな気持ちで撮らせて頂いてます。思春期に入りかけ(?)の長男君も、協力してくれて嬉しかったですw

箱根彫刻の森にて_019s

こちらが、「幸せをよぶシンフォニー彫刻」。夏場なので中は少し暑かったですが、ステンドグラスをじっくり見て行くと、いろいろな文様が見えてくるんですよ〜。

箱根彫刻の森にて_267s

あっという間に楽しい時が過ぎて、もうお別れという時に、3男君がとってもよいヒントをくれて、最後にそのポーズをみんなでやってみました♪
彫刻の森美術館は、箱根の雄大な自然と共に、大人もこどもも楽しむ事ができるので、とってもオススメです。

Posted by hiromi in 家族写真

ベビーマッサージ教室の撮影♪

先日、大和市南林間でベビーマッサージ&サイン教室を開催されている、たまゆらbaby☆なつき先生の、教室風景のお写真を撮影に行ってきました。

たまゆらベビマ

なつき先生には、今回初めて、ベビーマッサージの教室の様子とともに、参加される親子のお写真も、1組につき20カットをデータでお渡しする出張撮影体験付きのベビーマッサージを企画して頂き、ドキドキしながらも楽しくやらせていただきました。
この日は3組の親子さんが参加されました♪

hope_103s

オイルを塗ってマッサージされると、赤ちゃんも気持ちが良さそうです♪

hope_137s

寝かせるとグズってしまうお子さんや、人見知りが始まって、その場の雰囲気に馴染めないお子さんもいらっしゃいますが、そんな時は無理せず、お子さんのペースに合わせて、抱っこしてあげたり、おっぱいを飲ませてあげて、赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてあげてくださいね〜と,なつき先生が優しく声をかけていました。

そういうところは、小さいお子さんの撮影をさせていただく時と全く同じだなぁ〜と感じました♪

hope_149s

ママの手でマッサージをしてもらったり、肌を触れ合わせたり、抱っこをしてもらう事って、とっても大事で、それが心の安定に繫がっていくんでしょうね〜

hope_203s

上のお姉ちゃんも一緒に参加していましたが、とっても大人しいお子さんでした♪

hope_323s

ファーストサインの説明をしているなつき先生。ご自身のお子さんとの体験を交えてお話されていて、とてもわかりやすかったです。ちなみに、ファーストサインとは、まだ話せない赤ちゃんとママのための「お手て使ったコミュニケーション」のことだそうです。

hope_327s

泣きつかれて寝てしまったお子さんのママも、ベビーサインの頃にはゆらゆら抱っこをしながら参加できました♪

hope_375s

教室の合間や終了時には、1組ずつ授乳風景や親子写真も撮影させていただきました。データは今週中にお届けできるよう、CDレーベルやジャケットの制作も頑張りますので、もうしばらくお待ち下さいね〜。

Posted by hiromi in 家族写真

日常の小さな幸せを写真に♪

今日ご紹介するのも、先月のものになるのですが、新緑の中での撮影がとても心地良かったです♪

日常の小さな幸せを写真に1

パパとママのご両親様が、これらの公園でのお写真をご覧になって、
“『THE幸せ家族』で生命保険のパンフレットに
載せられそう!”とおっしゃられたそうです。

来年は、あの小田和正さんが歌う感動のCMに採用してもらえるよう、応募してみようかな〜と思います。笑

日常の小さな幸せを写真に2

ところで、話は変わるのですが、日頃から、お子さんの何気ない表情やしぐさにとても魅力を感じていて、街中や電車内で、小さなお子さんとママとのやりとりがとても気になることがあります。

お客様からは依頼を受けて撮らせて頂いているので、自由にあちこちから撮らせて頂きますが、全く面識の無い方へも、無性に愛おしく感じる瞬間があったりして、手をつないで歩く後ろ姿を、ストーカーのように追ってみたくなったりもします。
(きちんと身分を明かして声をかければ、撮らせてもらえるとは思うのですが。笑)

日常の小さな幸せを写真に3

初宮参りや七五三など、記念日のお写真ももちろん残してあげたいと思っていますが、何気ない日常の中にこそ、「あたたかくて素敵な、そのご家族だけの特別な時間がある」と感じています。

日常の小さな幸せを写真に4

記念日でもないのにカメラマンを頼んで写真撮影?と思う方もいらっしゃると思うのですが、いつも過ごしているおうちや、いつもの公園で、お子さんがママやパパに抱っこされている姿や、一緒に砂遊びをしている姿、そして電車が大好きなお子さんと一緒に電車に乗って車窓を眺めている姿など、その時期にしか残せない瞬間を大切に残してあげたいと思うのです。

日常の小さな幸せを写真に5

そうした日常の様子は、できれば10才くらいまで、一年に一回ずつでも残していってあげたいな〜と思うのですが、小学校5年生くらいになるとお子さんもだんだんと照れが出て来たりして、一緒に写りたがらなくない場合もあるかもしれません。
実際にウチの子もそうで、寂しい限りです。笑

撮影の際は、お子さんによっては、大きなカメラを向けられても全然平気な子もいれば、素の表情が出るまでなかなか時間がかかるお子さんもいらっしゃいます。

ですが、出張撮影は、ご自宅や公園などご希望の場所までお伺いするので、お子さんの緊張も解けやすく、お一組にたっぷり2時間関わらせて頂くので、ご利用下さったお客様からは嬉しい声を頂戴しています。

これからは、もっと日常写真の素敵さも伝えられるように、頑張ってゆきたいなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

Posted by hiromi in 家族写真

今日はスペシャルデー!?

「撮影に関して注意点・心掛けた方がよいことなどありましたら教えてください。」と、ご自宅での初節句の撮影をご予約をくださったお客様からご質問をいただきましたので、今日はそのことについて少しお話ししたいと思います。

まずは、ママとパパが、いつものようにニコニコと、お子さんのことを「かわいいなぁ〜」と感じながら過ごして下さったら、もうそれだけで絵になるので、
恥ずかしいとか、どこを見たら良いのかわからない、などど難しく考えずに、
撮影の日は、“おこさまを喜ばせるために、思いっきりサービスをするための日”というふうに考えて頂けたらと思います。

なので、おこさまが喜びそうな遊びを、一緒にたくさんやって頂けると嬉しいです。
例えば、手遊びや、歌、ダンス、高い高いなど。
おこさんが何をしたら喜ぶのかは、ご両親様が一番よくご存知なので、それを撮影の際にぜひ披露して下さい。

撮影をさせて頂く時には、おこさんが好きな曲をかけていただいても構いません。
ただ、好きなTVやDVDを見始めてしまうと、途中ではなかなか止められないと思いますので、もし一緒にご覧になるなら、短いバージョンのものにされるとよいかもしれません。

最後に、ご自宅に出張撮影に伺わせて頂くと、皆さんとても綺麗に片付けられていて感動する事が多いのですが、こどもの成長と共にどんどんモノが増え、ごちゃごちゃして困っている私のような方も中にはいらっしゃるかもしれません。

でも大丈夫なんです!もし写って欲しくないものがお部屋の中にありましたら、カメラの画角に入らない場所に移動をすればよいので、その辺がご心配な時は、当日お伺いしてからご相談させて頂きますね。

写真は先月マタニティフォトを撮影させて頂いた時のものです。

そうそう、ひとつ忘れていました!
おこさんが撮影の途中にダダをこねるような事があっても、できれば怒らずに、おこさんの気持ちをゆっくり汲み取ってあげてほしいのです。撮影させていただいた日は、ご家族の大切な記念日にもなるので、1日を気持ちよく過ごしていただけるように、私も最大限ご協力させていただきます♪

ママのおなか山、通過〜

シャイなsくん

パパブランコは天井まで届きそう♪

ベビーマッサージ用のお人形を使って、遊んでもらっているところ。

腕のマッサージ♪

最後はお鼻とお鼻がくっついて、ゲラゲラ笑い、とっても楽しそうでした。

どうでしょう?ご自宅への出張撮影のイメージが、少しでも湧いてきましたでしょうか?
これからは新緑が心地良い季節になりますので、ご自宅での撮影に合わせて、お庭や公園などでの屋外の撮影もオススメです♪

Posted by hiromi in 家族写真

春は別れと出会いの季節

先月、3才になるお姉ちゃんが保育園に入園する前に、ご家族で公園で遊んでいるところを撮影させていただきました。こちらのご家族とは、ご結婚式の撮影からずっとおつきあいをさせて頂いてきたのですが、この春にお引っ越しをされるとのことで、思い出の公園を撮影場所に選ばせて頂きました。

Hちゃん、トランポリンには初挑戦のようでしたが、とっても楽しそう♪

シャボン玉、風に乗って、ビュンビュンいっちゃったね〜。

「は〜い♪」
保育園でも、きっと、お返事ばっちりだね〜

ピンクのワンピースと靴下のコーディネートがとってもかわいいなぁ〜と思っていたら、ママがピンク色好きなんですって♡

何を話していたのかな〜♪

やわらかい、さらさらの髪。

おばあさまも一緒にいてくださったので、下のお子さんともゆっくりお写真を残す事が出来ました。赤ちゃんも喜んでくれているみたいw

「パパが持っているのは、私の好きなラムネ!?」
大好物を目当てに走るHちゃん。

私がこどもの頃も、多分こんなふうに、周りの大人達の温かいまなざしに見守られて大きくなったんだろうなぁ〜と、写真を見ながら感じました。

そして、自分が親になって初めて知った、親からの無償の愛情を、出張撮影をご依頼して下さったご家族に、少しでも形にして残していってあげられたらいいなぁ〜、最近そんなふうに思う私です。

Posted by hiromi in 家族写真

千歳川散歩♪

一昨日は、かわいいお嬢さん達と、千歳川近辺を一緒にお散歩させてもらいました♪
ウチの子達は、残念な事に一緒に行動してくれる事が少なくなったし、男の子2人なので、女の子と一緒に歩くのは、とっても新鮮な気持ちです。

まずは、小学校の校庭の桜が咲いているかな〜と、見に行ってみることにしました。
そして、その手前で見つけた、たんぽぽの綿毛♪

そうそう、小さい頃ってよくこうやって遊びましたよね〜。懐かしいw

校庭の桜はまだちょっと早かったのと、少年野球チームがちょうど練習中だったので、相談して、千歳川沿いに向かう事にしました。桜はちょうど見頃で、手を伸ばせば届きそう♪

河川敷には、地元のボランティアの方々が植えてくださった菜の花が、とっても綺麗♪

2人のお嬢さん達も、綺麗なお花畑に大満足の様子でした。

桜の花も、今週末くらいまで楽しめるといいですね〜♪

Posted by hiromi in 家族写真