家族写真

お誕生日や結婚記念日など、年に一度家族と写真を撮る日を決めて、成長の記録を残しませんか♡

みんな、愛されて育って来たんだよ〜

こんばんは。家族写真の出張カメラマン、HIROMIPHOTOの米山裕美(ひろみ)です。

日中少し暑さを感じることもまだありますが、もうすっかり秋ですね〜。

今日は、先月、ご自宅にて1歳のお誕生日のお祝いをされた、Yちゃんのお写真をご紹介させていただきますね♪

1歳のお誕生日自宅出張撮影_1792s

1歳のお誕生日自宅出張撮影_1794s

1歳のお誕生日自宅出張撮影_1781s

1歳のお誕生日自宅出張撮影_1795s

1歳のお誕生日自宅出張撮影_1799s

この日は午前中のお昼寝をしなかったそうで、特に後半は眠くて仕方がないといった様子でしたが、

皆さんのご協力のおかげで、
いつものかわいらしいYちゃんの笑顔も残せました♡

小さい時に、こんなにも家族や親戚に愛されたことを、大きくなるについて忘れてしまうかもしれないけれど、

写真でしっかり残してあげたいです♪

「みんな、愛されて、育って来たんだよ〜」って。笑

Posted by hiromi in 家族写真

日々の生活に追われて、気づけばあっという間に。

こんにちは。
記念日も何気ない日常も*愛された記憶を未来に残す出張カメラマン米山裕美(ひろみ)です。

今日は、Hくん2歳のお誕生日の写真集をご紹介させていただきたいと思います♪

Hくんのご両親は、毎年お子様のお誕生日に撮影をご依頼下さり、今年で5年目になります。そして、いつも撮影と共に30ページの写真集も一緒にご注文くださって、嬉しい限りです。

以下はお客様からいただいたご感想です。

米山さん

アルバムが届きました。
躍動感あるそして優しい素敵なお写真の数々を収めて頂き、大満足の一冊でとっても嬉しいです

息子もご満悦で「これ大事ね」とアルバムを何度も見ながら言っていました。

子供の成長はもちろんですが、節目節目に家族写真を残していきたいと思いつつ、日々の生活に追われてしまい
気づけばあっという間に…という感じですので、毎回このようにたくさんのお写真を取って頂けること、とても嬉しいです。

またぜひお願いいたします。

絵本タイプの写真集_4085s

絵本タイプの写真集_4086s

今回撮影させて頂いた中で、一番のお気に入りの写真なので、1ページ目にご提案しました♪

絵本タイプの写真集_4087s

働く車が大好き!!なHくん

絵本タイプの写真集_4089s

遊んでいるうちに、お兄ちゃんと取り合いに。

こんな時も写真は撮るのですが、アルバムにそのお写真を使うかどうか、決めるのはお客様に委ねています。

ちなみに、私からの〈アルバムに入れるお勧めカット〉の中には入れていませんでした。笑

アルバムレイアウト案_1424s

↑こちらが、アルバム(写真集)の制作を承った際におつけしている、レイアウト案です。

これを参考に、差し替えたい写真を選んで頂き、表紙の色や、表紙に入れたい文字、お子様へのメッセージを考えて頂いた後に制作させていただいています。

絵本タイプの写真集_4090s

いよいよケーキの登場!

お兄ちゃんが突然いなくなったと思ったら、後ろの方でカーテンを引いて準備をしてくれていました♪

ほどよい暗さになったところで、お兄ちゃんにも手伝ってもらいながらろうそくの火を消しました♡

絵本タイプの写真集_4091s

大好きなイチゴがたっぷり乗ったケーキを、みんなに分けてあげるやさしいHくん♪

絵本タイプの写真集_4093s

絵本タイプの写真集_4096s

最後はごちそうさまも上手にできたね〜♡

絵本タイプの写真集_4097s

くすだま、キラキラ綺麗だったね。

絵本タイプの写真集_4100s

撮影はゴールデンウイーク前半でしたので、立派な五月人形の前でも撮らせて頂きました。

絵本タイプの写真集_4101s

絵本も大好き♪

絵本タイプの写真集_4102s

絵本タイプの写真集_4104s

家での大好きなモノ達との撮影が終わり、こんどは外に出てみる事に。

絵本タイプの写真集_4105s

駆け足で向かった先は、消防署でした!

消防士さんの計らいで、運転席にも乗せてもらって、とっても嬉しそう♪良いお誕生日の記念になったね☆

絵本タイプの写真集_4107s

絵本タイプの写真集_4108s

絵本タイプの写真集_4109s

絵本タイプの写真集_4110s

毎年お子さん達のお写真を撮影させていただき、今年はこんなことに興味を持つようになったんだなぁ~とか、こんな表情をするようになったんだなぁ~と、ちょっと遠くに住んでいるおばのような心境で楽しみにしています。

お子さん達が思春期になると、なかなか写真を撮らせてくれなくなると思うので、今は一緒に成長を見守らせてもらえることが嬉しいです♡

お盆ですね〜。お出掛けの方はどうぞお気をつけて♪

今日も素敵な1日をお過ごし下さい♡

Posted by hiromi in 家族写真

娘に海を見せる旅行にしようと思って♪

こんばんは。家族写真の出張カメラマン、HIROMIPHOTOの米山裕美(ひろみ)です。

今日は先月の海開きの日に撮影させていただいたお写真をご紹介します♪

「今回は、一泊二日で娘に海を見せる旅行にしようと思って」と、
千葉県松戸市から3時間以上かけてお客様が来て下さいました。

湯河原には、海あり、山あり、温泉ありと恵まれた環境なので、旅行がてら撮影をご依頼下さるお客様もいらっしゃるんですよ♪

湯河原吉浜にて_1471s

湯河原吉浜にて_1505s

湯河原吉浜にて_1519s

湯河原吉浜にて_1607s

湯河原吉浜にて_1703s

湯河原吉浜にて_1730s

湯河原吉浜にて_1735s

お客様を一番最初に撮影させて頂いたのは、ちょうど1年くらい前、明治神宮での初宮参りの撮影でした。

その後お写真を気に入って下さり、9月と11月には松戸のご自宅に伺って撮影、今回が4度目の撮影となりました。

東京にも、千葉にも、カメラマンは山ほどいる中で、自分を選んでいただけることがありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいです。

以下はお宮参りの撮影の後に、ママさんからいただいたメッセージです♪

素敵な写真ばかりでした!とてもうれしいです!!
本当にありがとうございました。

米山さんのお人柄をあらわしているような、ほんわかした写真ばかりで、
本当にお願いしてよかったなと思いました(*^_^*)

早速、ご相談なのですが、
娘のハーフバースディを何かしようかと考えているのですが、
米山さんに自宅まで来ていただくことは可能なのでしょうか?

千葉なので、かなり遠いと思いますが・・・(:_;)

スタジオ撮影なども検討しているのですが、
個人的には、縁も所縁もないスタジオで撮影するより、
自宅など日常的な部分も残しておきたいと思っていたりします。

もう、千葉でも、奈良でも、北海道でも、お客様が呼んで下さるのならば喜んで伺います!
これからも子育てを頑張っているママを全力で応援したいと思います♡

20150712吉浜撮影風景

上のモノクロ写真は、たまたま居合わせたある方が撮って、データをくださいました。

「貴方が撮影された写真を拝見して、感動いたしました。私も日頃心のこもった写真が撮影できればと心がけています。
これからも益々のご活躍を楽しみにしております。」

と、撮影の様子を見ていて感じられたことをメッセージとして一緒に送ってくださいました。

お客様ではない方からそのようなお言葉を頂戴して、とても嬉しかったです。
これからも、まわりに配慮しながら、心を込めて撮影させていただきたいと思います♡

Posted by hiromi in 家族写真

まんまるだっことスリング教室ご参加ありがとうございました♪

こんばんは。
あなたのご自宅や近所の公園など、お好きな場所まで出張撮影します♪カメラマンの米山裕美(ひろみ)です。

今日は、先日小田原で開催させていただいた、まんまるだっことスリング教室&女性カメラマンによる親子撮影のご報告をさせていただきますね〜。

フェイスブックには先にお写真をアップさせて頂いたのですが、改めましてご参加下さった皆様、ありがとうございました♡

まんまるだっことスリング教室_065s

初めはママと赤ちゃんの体をほぐす体操から〜。

当日は妊婦さんを含む11組の方々が参加してくださいました。遠くは伊勢原市や厚木市、修善寺からも!本当にありがとうございます♡

まんまるだっことスリング教室_013s

体操をして体をほぐしたら、早速まんまるだっこにトライ。

先生みたいに上手にできるかな〜!?

まんまるだっことスリング教室_069s

まんまるだっことスリング教室_071s

まんまるだっことスリング教室_083s

まんまるだっことスリング教室_089s

まんまるだっことスリング教室_097s

まんまるだっことスリング教室_101s

まんまるだっことスリング教室_135s

まんまるだっこの次は、おひなまきも教えてもらいましたよ〜。

まんまるだっことスリング教室_117s

最初は泣きじゃくっていた赤ちゃんも、おひなまきにしてあげると安心するのか、スヤスヤと眠ってしまいました。

まんまるだっことスリング教室_175s

そしていよいよスリングの正しい使い方を伝授。
私が子育てをしていた頃には、こんなオシャレなものはなかったので、今のママ達がとっても羨ましいな〜♪

まんまるだっことスリング教室_179s

こちらの赤ちゃんのスリングはシースルー! なんとも涼しげですね♪

まんまるだっことスリング教室_183s

まなみ先生です♪

保育士、日本ベビーサイン認定講師、わらべうたベビーマッサージインストラクター、

リフレクソロジーインストラクターの他に、まるまる育児アドバイザーの認定も受けられたそうです!

こんなに勉強されて、本当に尊敬します!子育てで困った事があったら、1人で抱え込まないで、ぜひまんまるだっこでらくらく子育てまなみさんにご相談下さいね♡

まんまるだっことスリング教室_317s

6ヶ月を過ぎたお子さんのまんまるだっこは、この形の方が落ち着くみたい♪上手にだっこしていますね〜。

以下はご参加くださった皆様のご感想です♪

先日はありがとうございました。
友人の紹介でイベントに参加させて頂きました。

当日は台風の影響も不安な中、初めて娘とふたりで電車に乗って、バスに乗って、ちょっとした遠出だったのでどきどきしながら、どうかお天気が悪くならないように、娘の機嫌が体調が悪くならないようにと祈るような気持ちで参りました。

地元を離れているので普段はすぐ近くに友人がおらず、娘とふたりでいる事が多いわたしは、同じくらいの月齢の子供を持つ方々と触れ合う機会に恵まれ、娘にも自分とおなじくらいのお友達に会えて良い刺激になった事と思います。
もっとたくさんこういう機会を娘につくってあげなくてはな、と思いました。

頂いたお写真もFBの写真も、米山さんのやわらかく優しい視線が伝わってくるようですごく嬉しいです。
ありがとうございます。
oさまより

********************************************************

抱っこについて考えたことがなかったので、様々なことが学べていい機会でした。また、カメラが気になってしまうのかと思いましたが、まんまるだっこに夢中だったので、
自然な写真が仕上がっていたことに感動しました。何か作業をしているとカメラの存在は気にならないものですね。

とても話しやすくて明るいHIROMIさんの笑顔が印象的でした。
素敵な方が撮ってくださるから、写真も素敵に仕上がるんだなと感じました。
Kさまより

********************************************************

先日はありがとうございました。
スリングは持っていたもののうまく使えていなかったので今回の教室のおかげで活用できるようになりました♪

まんまる抱っこは少し知ってはいたのですが、実践したこたはありませんでした。
実際にやってみて子どもがすごくよく寝たのでびっくり!!
これからもやっていこうと思います。
また、素敵な親子写真を撮っていただけてとてもうれしいです。

Yさんとは、産まれたら授乳フォトも一緒にとお話していたので実現するとうれしいな。
そのときはまたよろしくお願いします!!
Oさまより

********************************************************

今回の写真、すごく自然で生き生きとしていて嬉しいです。
しかも、裕美さんが何度も見て決めてくださったことをしって、さらに嬉しくなりました。

我が子はまんまるだっこの形が好きなのでお雛巻もすんなりするかと思いきや、眠気からの大泣きしてしまい焦りました。

でも、まなみ先生が手早くお雛巻にしてくださって、まんまるになった我が子が可愛くて楽しい時間でした。
Nさまより

********************************************************

参加しやすかったです。月齢がまだ小さいので、地元の湯河原での開催があると嬉しいです!

撮影前は、カメラを意識してしまって、表情や動きなど、どのようにしたらいいかわからなかったけど、撮影のとき、裕美さんがこういうポーズしてみてとアドバイスしてくれて良かったです。

すごく素敵なお写真で、嬉しいです(*´ω`*)
裕美さんのお写真はとても優しい雰囲気で大好きです。機会があればお願いしたいな…と思っています☆
Aさまより

このたびはアンケートにもご協力いただき、ありがとうございました♪
またコラボイベントなどを企画する際には、こちらのブログやフェイスブックで告知させていただきますので、時々チェックして頂けると嬉しいです。

長々とおつきあいくださりありがとうございました。感謝を込めて♡

Posted by hiromi in 家族写真

贅沢でわがままな撮影会!?

こんばんは♪
ニュースを見ていると、これから日本はどうなってしまうんだろう……と、不安な気持ちになり、自分1人が何か行動を起こしたところで、何も変わらないのではないか?と、諦めや、怒りを感じている方も多いのではないかと思います。

私自身もそんな気持ちを抱いていたところ、とても良い記事を見つけました。

「一番いけないのは

自分は無力だ、と思うことであり

その無力感こそが、一番わたしたちからパワーを奪う。

だからね、わたしはね、戦わないのです。

政治とも、支配者とも、戦わないんです。

(中略)

わたしは自分を汚さない。

わたしは自分を要らない想いで汚さない。」

↑これは、オトコを活かす!あげまん道というブログから引用させていただきました。

全文はこれがわたしのあげまん道をどうぞ♪

さて、今日もまほろばさんでの授乳フォト撮影会よりお写真をご紹介させていただきますね〜

(HIROMIPHOTOのお写真は、全てお客様の許可を得て公開させていただいております。)

大好きな癒しの空間、函南町の和カフェまほろばさんで、お一組ずつ時間枠を設けて、授乳写真と丁寧に関わらせていただくという なんとも贅沢でわがままなお願いに、オーナーとお客様が応えて下さいました♡

プライベート授乳フォト_391s

プライベート授乳フォト_413s

プライベート授乳フォト_407s

プライベート授乳フォト_345s-2

プライベート授乳フォト_301s-2

「卒乳の前に撮ってもらえて良かった」
そんなお声も頂戴する、まさに今このタイミングでないと残せない授乳フォト。

「今回もまた素敵ないい写真で嬉しいです(#^.^#)」とご感想をいただきました♪

こちらこそ、ご参加くださったばかりか、お写真掲載にもご協力いただき、とても感謝しております♡
ありがとうございました♪

Posted by hiromi in 家族写真

まほろばさんでのプライベート親子フォト♪

こんばんは〜。久しぶりの更新になってしまいましたがお変わりありませんか?

今日はお昼に国会のニュースを見てしまい、心がざわついた1日でしたが、

最近おまじないのように意識しているフレーズがあります。

—————————————
世の中を良くしたいと思うならば、まずご自身とご家族の健康を守ることからです。

ご自身が元気でなければ、世の中にパワーを与えて元気にすることは出来ません。

私たちから幸せを遠ざける仕組みがある事を知らないで、まんまと洗脳させられてしまうのが一番の問題なのです。

まずは、知ることからです。

〜misaさんのブログより抜粋〜
—————————————

misaさんのブログ

さて、前置きが長くなってしまいましたね。
今日は、先月撮影させて頂いた、まちの縁側まほろばさんでの、プライベート撮影会のお写真の中からご紹介したいと思います♪

まほろばプライベート親子フォト_018s-2

まほろばプライベート親子フォト_126s

まほろばプライベート親子フォト_127s

まほろばプライベート親子フォト_151s

まほろばプライベート親子フォト_161s

まほろばプライベート親子フォト_201s

まほろばプライベート親子フォト_207s

まほろばプライベート親子フォト_249s

今回は、授乳フォト&マタニティフォトということで募集をさせて頂きましたが、授乳の前後に、ママと赤ちゃんがいつもお家で過ごしているように、お気に入りのおもちゃで遊んでもらったりしながら、たくさんお撮りしました♪

次回の撮影会はまだ未定ですが、お知り合い同士でお日にちを合わせていただき、3組以上揃えば、まほろばさんとご相談の上企画致しますので、お気軽にお問い合わせ下さいね〜♡

最後に、台風が接近中とのことですが、7/17の小田原マロニエで行う《まんまるだっことスリング教室&女性カメラマンによる親子撮影会》は、現在11組の方が参加予定で、まだ少し余裕があります。

赤ちゃんのケアに詳しいなかじままなみさんに、ぜひこの機会に、疑問に思っている事を聞いてみませんか?

日中1人で子育てを頑張っているママや、これからママになる方の不安解消、そしてお友達作りのきっかけなど、お役に立てたら嬉しいです♡

詳細はまんまるだっことスリング教室&女性カメラマンによる親子撮影をご覧下さいませ。

Posted by hiromi in 家族写真

お母さんのお腹の中にいたように♡まんまるだっこ

記念日も何気ない日常も*愛された記憶を未来に残す出張カメラマン米山裕美(ひろみ)です。

7/17小田原マロニエでのコラボイベントに先立ち、まなみ先生にまんまるだっこを教えて頂きました♪

コラボイベントについての詳細はまんまるだっことスリング教室&女性カメラマンによる親子撮影会をご覧下さい♡

わらべうたベビマ_001s

まなみ先生のご自宅にて。
本日のベビーマッサージ&発達&スリング教室の様子です♪

ベビーマッサージは、ママとのスキンシップ、免疫力アップ、便秘の解消など良い事いっぱいだそうです♪

わらべうたベビマ_032s

日本ベビーサイン協会認定講師。保育士。わらべうたベビーマッサージインストラクターのなかじままなみさん。

楽しくベビーマッサージを受けられるだけでなく、赤ちゃんや子育てについての知識がとっても豊富なので、私ももっと早くに知りたかったなぁ〜と思う事ばかりでした。

わらべうたベビマ_118s

まだ首が座っていなくても、うつぶせになる時間を1日のうちに何回か作った方がいいそうです。

うつぶせにした時に背中を撫でてあげる事によって、背中の凝りもほぐれるし、首の筋肉もついて、赤ちゃんの体にとっていい事尽くめだそうですよ。

そういえば、次男を自宅出産した時にお世話になった守屋助産師さんも、生まれたばかりの次男をお世話にきて下さる度に、うつぶせにしたり、足や股関節の運動をやってくださっていました。

わらべうたベビマ_126s

目でお話しているのかな♪

赤ちゃんがいると、初めて会った人ともすんなりお話できて、不思議ですね。

ウチにはもう赤ちゃんはいないけど、同じ空間にいられて幸せな気分でした♡

まんまるだっこ_138s

まなみ先生自ら、まんまるだっこをやって見せてくれました。

ほんとに赤ちゃんがスポッとまあるく腕の中に収まっています。

お母さんのお腹の中にいたようにしてあげるのが、赤ちゃんにとっても安心で、腰や肩の硬さもほぐれてくるのだそうです。

まんまるだっこ_148s

さっそくママさんもまんまるだっこにトライ。
上手にできていますね♪

20150619_165s

最後に、まなみさん手作りのシフォンケーキと、ハーブティーをご馳走になりました♪

こんなにしてもらって、1レッスン1,000円だなんて安すぎるので、

まなみさんには、資格を取る為にあちこち勉強に行かれたのだから、それに見合った金額にしたほうが?と余計なお世話をやいている私ですが、まずは自分の存在を知ってもらう事が大事だからと、今は格安で教えて下さっています。

わらべうたベビマ_169s

今日集まったのもご縁なので、記念に集合写真を撮らせていただきました。

撮影にご協力くださった参加者の皆様、ありがとうございました♡

Posted by hiromi in 家族写真

赤ちゃんや子どものことをよくわかっている感じがするから

記念日も何気ない日常も*愛された記憶を未来に残す出張カメラマン米山裕美(ひろみ)です。

今日は、都内の着付けの先生とお打ち合わせをさせて頂いた後、渋谷ヒカリエで、東京カメラ部2015写真展「0.0045%の奇跡」2億人が選んだ10枚を見てきました。

息を飲むような美しい写真達に出会えて、最終日に間に合って良かったなぁ〜と心から思いました♪

さて、今日は、新緑ロケーションフォトの2組目のお客様のお写真をご紹介しますね。

お客様は、お申し込みの際にこんなふうにおっしゃっていました。

今までは、結婚式をとってもらった会社にて1度だけお宮参り写真をお願いしました。
カメラ目線の写真が多く、もっと自然な写真がいいなぁと思っていました。

HIROMIPHOTOを選んだ決めては、赤ちゃんや子どものことをよくわかってくださっている感じがするからです。色んな写真お願いしたいなぁと思っています。

新緑ロケフォト_509s

新緑ロケフォト_547s

新緑ロケフォト_591s

新緑ロケフォト_599s

新緑ロケフォト_653s

新緑ロケフォト_695s

新緑ロケフォト_699s

新緑ロケフォト_719s

ちなみに、カメラ目線のお写真もちょこっとお撮りしています♪

さて、話は変わりますが、先日届いた冊子に、「どんな時に写真を撮っておいた方がよかったと感じましたか?」という項目がありました。

意外だったのは「旅行先での風景」などは少なく、「何気ない日常生活の様子」を残しておきたい人が多かったそうです。

私も、記念日はもちろんですが、家族で過ごす日常を、もっともっと残してあげたいな〜と思っています。

幼い頃、両親がどんな眼差しで自分を見てくれていたのか、本人の記憶には残っていなくても、写真からそれが伝わったらいいなぁ〜と思うのです。

素敵なお客様との出会いに、いつも感謝しています♡

Posted by hiromi in 家族写真

今の我が家の姿をそのまま映してもらえたら♪

記念日も何気ない日常も*愛された記憶を未来に残す出張カメラマン米山裕美(ひろみ)です。

4月にファンの皆様に感謝の気持ちを込めて企画した桜フォト。

生憎の雨で、何組かのお客様は撮影が出来なかったのですが、さつきの花が咲く星ヶ山公園で、先月新緑と共に撮影させていただきました♡

事前にお客様とやりとりしたメールでは、

「当日はいまのところ普段着で、今の我が家の姿をそのまま映してもらえたら…
と考えています。
できるかどうかは、分かりませんが家族全員でジャンプしているところなど、
自然な姿を残して頂けたら嬉しいです。」

「米山さんの捉える自然な表情や一瞬がとても輝いて写真に残され、そこがいつもお願いしたいと思わせる1番の理由だと思っています。」

と、嬉しいメッセージをいただきました♪

新緑ロケフォト_061s

新緑ロケフォト_087s

撮影の前半から、リクエストのあったジャンプにトライしていただきました!
ママに髪をまとめてもらうようにお願いすれば良かったかな〜と後から思いましたが、これはこれで躍動感があって面白い!?とも思います♪

新緑ロケフォト_113s

新緑ロケフォト_123s

新緑ロケフォト_153s

さつきの花をママが髪に飾ってくれました♪ウチは2人とも男の子だったので、女の子ってこんな楽しみ方があっていいですね♡

新緑ロケフォト_369s

長男くんはとっても活発で、走るのも得意そうです。運動会ではきっと活躍するタイプですね♪

新緑ロケフォト_395s

新緑ロケフォト_429s

K家のパパとママは、いつも全力で遊んでくれるので、お子さん達もとっても楽しそうで、側にいる私まで嬉しくなり、撮影の間中シャッターチャンスが溢れています。

HIROMIPHOTOに撮影を依頼して下さるお客様の中には、写真を撮られることが苦手な方も結構な割合でいらっしゃるのですが、

必ずしもカメラに向かって笑顔を作る必要はありません。

撮影の時間をご家族で楽しく過ごして頂ければ、私がそれを切り取ってゆきます。

いつものように、お子さんにやってあげると喜ぶ事を、撮影の際にもぜひ見せて下さい♡

ご縁のある方と繫がり、おつきあいを続けさせて頂ける事に、心から感謝です♪

Posted by hiromi in 家族写真

温かみのある優しい写真で気に入っています

記念日も何気ない日常も*愛された記憶を未来に残す出張カメラマン米山裕美(ひろみ)です。

今日は桜フォトの4組目のお客様をご紹介させて頂きますね♪

SくんもRくんも、初宮参りを撮影させていただき、今回も桜フォトにお越し下さいました♪

「米山さんの写真は、温かみのある優しい写真なので、とても気に入っています。」

とお申し込みくださいました。ありがとうございます♡

桜フォト_0873s

かっこいいヘルメットをかぶって、上手にストライダーに乗るところを見せてくれましたよ〜♪

桜フォト_0939s

桜フォト_1145s

桜フォト_1299s

桜に手が届くところでは、ママが「花の数を数えてみよう♪」と提案してくれたおかげで、レンズや距離、撮影する方向を変えて、いろいろと試してみることができました。

ナイスな言葉掛け、ありがとうございます♡

桜フォト_1371s

桜フォト_1375s

桜フォト_1393s

桜フォト_1411s

撮影後、先にフェイスブックに3枚だけお写真を掲載させて頂いたところ、お客様も早速ご覧下さり、メッセージをくださいました♪

「昨日は、ありがとうございました!
雨に降られる事もなく、無事撮影出来て良かったです。

また、Facebook拝見しました。
さすがのカメラテクニックに感動です。
残りの写真も楽しみです。

楽しいイベントを企画頂き、お誘い頂けた事に感謝です。
ありがとうございます!
また、楽しい企画をお待ちしてます。」

こちらこそご参加下さりありがとうございました♡

特別なテクニックなどはなく、ただ撮影の時間を楽しく過ごしていただくにはどうしたらいいかな〜と、いつもはそのことにもエネルギーを注いでいます。

SくんRくんのご家族は、私が何もしなくてもご家族で楽しく過ごして下さるので、シャッターチャンスもたくさんありますし、撮影することに集中できるのでとってもありがたいのです♪

最後に、まだ妄想段階なのですが、今回雨の為に桜フォトにご参加できなかったお客様を優先的に、5月最後の週(今のところ5/24もしくは5/30を予定)に新緑フォトを企画してみようかと考えています。(通常プランの撮影ご予約が入った場合は新緑フォトは行いません)

また、15周年感謝イベントとしての企画は、今のところ新緑フォト以外は予定しておりません。

もしご興味がおありのかたがいらしたら、HIROMI PHOTOお問い合わせフォームからご連絡をいただけると嬉しいです。

今年は、桜フォトの他にも、授乳フォト&マタニティフォト撮影会@函南や、少人数で行うフォトレッスンなども開催を予定しています。

それらのイベントのご案内は、今後希望される方に先行してメールで配信してゆきたいと思っております。

先行案内を希望される方は、同じく上記お問い合わせフォームより「先行案内希望」とお書き添えの上、お申し付け下さいませ♪

ご縁のある素敵な方々との出会いを楽しみにしています♡

Posted by hiromi in 家族写真