家族写真

お誕生日や結婚記念日など、年に一度家族と写真を撮る日を決めて、成長の記録を残しませんか♡

残してあげたいのは、家族の何気ない瞬間♡

こんにちは。
今日は雨で、湯河原の街もしっとりと潤っているようです。

さて、フェイスブックには載せていたのですが、ブログではまだご紹介していなかったお写真を、今日はご覧ください。

少し前に撮らせていただいた、次女ちゃんの1歳のお誕生日を祝う会の中から♪

 1歳のお誕生会_3611s

1歳のお誕生会_3523s

1歳のお誕生会_3629s

私が残してあげたいのは、こんな家族の何気ない瞬間なんです。

写真を撮る事で、

「あなたはこんなにも愛されているんだよ。」

「そのままのあなたで居ていいんだよ。」

と伝えたいのです。

それらは同時に、自分自身に向けて、言っているのかもしれません。

写真を撮らせて頂いたご家族の幸せを願う事はもちろん、

見て下さった人の心が、ほんの一瞬でも和めば嬉しいし、

それが波のように広がっていったら、とても嬉しいな〜と思います。

だんだんと自分の内側が満たされると、周りの人達にも、これまでよりもちょっとだけ優しい気持ちで接することができるようになります。
(私もまだまだ修行中ですが。笑)

いつも穏やかな気持ちでいられるように、自分の感情に気づき、受け止める練習を続けるとともに、

“平和で穏やかな暮らし”が、どこに居てもずっと続くように、

そう願っています。

Posted by hiromi in 家族写真

日常の親子のふれあいを@新緑フォト

6月に、湯河原町のさつきの郷で撮影させていただいたお写真です。

掲載許可を頂いているのにご紹介が遅くなってしまってすみません…。(パソコンのOSを新しくしたおかげか、やっとブログをサクサクアップできるようになりました♪)

こちらのご家族は、結婚式の撮影からずっと贔屓にしてくださっているお客様。

天城で軍鶏を平飼いで育て、販売していらっしゃいます。

飼料にもこだわっているそうで、次の機会にはぜひBBQにも参加させてもらいたいな〜と思っています。

全国にファンがいらっしゃるという天城軍鶏、お取り寄せもできるそうなので、ご興味のある方は堀江養鶏場さんのホームページをぜひご覧くださいね(*^^*)
http://amagi-shamo.jp/

新緑フォトさつきの郷_035s

新緑フォトさつきの郷_045s

新緑フォトさつきの郷_057s

新緑フォトさつきの郷_099s

新緑フォトさつきの郷_131s-2

新緑フォトさつきの郷_139s

昔、お味噌のCMで、マルコメ味噌というのがあって、そこに坊主頭のかわいい男の子が出てくるのですが、なんだかそれを思い出しちゃいました。笑
(年代がバレますね。笑)

新緑フォトさつきの郷_147s

新緑フォトさつきの郷_163s

新緑フォトさつきの郷_171s

新緑フォトさつきの郷_187s

新緑フォトさつきの郷_223s

新緑フォトさつきの郷_229s

新緑フォトさつきの郷_241s

新緑フォトさつきの郷_257s

新緑フォトさつきの郷_259s

新緑フォトさつきの郷_271s

新緑フォトさつきの郷_313s-2

結婚式からもう何度も撮影させていただいているので、私がお願いしなくても、とてもいい感じに遊んでくれて嬉しいです♪

桜フォトや新緑フォトなどの撮影会では、お宮参りや七五三などの記念日だけでなく、もっと日常の親子のふれあいも残して頂きたくて、通常の半分程の撮影時間と料金にしています。

1時間は本当にあっという間で、もっとお客様とゆっくりお話しながら関わりたかったなあ〜と、終わってから毎回思います。苦笑

それをNさんに素直に伝えたら、

「あたしももっとひろみさんとお話したかったです。やっぱり1時間は早いですね〜、でもやっぱりお値段は魅力的(^^)
なにかしらのセレモニー的な時にはちゃんと撮ってもらいたいですが、撮影会のように費用も抑えて日常の写真を残すっていうのも、後で思い出として嬉しいものですよね(^^)」

とお返事くださいました。

私の意図を見事に汲んで下さって、嬉しい限りです。

でも、やっぱり、一人一人のお客様としっかり関わっていきたいので、来年も撮影会を開催するかどうかは、悩ましいところです。笑

Posted by hiromi in 家族写真

新生児期の記念に出張写真♪

こんにちは。出張カメラマンの米山裕美です。
9月に入り、朝晩はめっきり涼しくなりましたね。

さて、今日ご紹介するお写真は、7月末に川崎市内のお客様のご自宅で撮影させていただいたものです。

我が家もですが、2人目の子になると、あっという間に大きくなっていて、1人目の時のようにたくさん写真が残っていなかったりします。

こちらのママも、ふとした瞬間に、

「そうだ、Mちゃんが生まれてからもうすぐ1ヶ月になるというのに、写真もろくに撮っていない!!」と気づき、すぐに行動に移し、お電話下さいました。

まだ新生児らしい感じが少しでも残っているうちに撮影をご希望でしたので、お電話頂いた翌日にお伺いしてきました。

ママからは、

「男の子っぽい顔なので、少し可愛く撮ってあげたい」

と聞いていたのですが、なんと、お電話の後、レースや毛糸を仕入れ、手持ちのお洋服にレースを縫い足したり、市販のブルマのウエストを詰めたりしたそうなんです!

もう、その頑張りには本当に感動しました♡

夜の授乳もあるだろうし、上のお子さんもいらっしゃるのに、私のお客様は、思いやりがあって、頑張り屋さんで、見習いたいところがたくさんある素敵な方達ばかり♪

数ある出張カメラマンのホームページの中から、HIROMIPHOTOを選んでくださったことに感謝の気持ちを込めて、撮影させていただきました。

新生児フォト_033s

お兄ちゃんが一生懸命ママと妹さんの様子を撮ってくれるのです。
とっても微笑ましかったです♪

新生児フォト_037s

新生児フォト_045s

新生児フォト_059s

新生児フォト_063s

また寝ちゃったね…笑

新生児フォト_089s

新生児フォト_095s

Mちゃんが泣くと、心配して側にきてくれるお兄ちゃん♪

新生児フォト_097s

大丈夫だよ、ママはすぐに来るからね♪

新生児フォト_099s

新生児フォト_109s

新生児フォト_133s

新生児フォト_163s

新生児フォト_167s

ミルク飲んだら、また寝ちゃったね…笑

姫はよく寝るのだそうです。

新生児フォト_199s

あっ、目が覚めたよ!!

新生児フォト_203s

お祝いにいただいた、手編みのおくるみと一緒に♡

新生児フォト_223s

ママがたくさん用意してくれた小物類の中から、まずは毛糸のヘアバンドで♪

新生児フォト_227s

スカート部分のレースは、Mちゃんが少しでもかわいらしく見えるようにと、ママが縫い付けてくれたのだそうです♪

新生児フォト_233s

新生児フォト_303s

女の子らしいワンピースも、来年の夏にはサイズが合わなくなってしまうので、着替えて撮影しました。

新生児フォト_325s

新生児フォト_343s

ママのリクエストで、お兄ちゃんとのツーショットも♪

新生児フォト_385s

データディスクを納品したら、ママから嬉しいメッセージを頂戴しました。

掲載の許可を頂きましたので、ご紹介させていただきますね♪

***********************************************************************

7月の撮影では、大変お世話になりました。急なお願いにも関わらず、遠いところ来ていただけて、本当にありがたかったです。
楽しみにしておりましたお写真、届きました!!お礼の連絡が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

とても温かみのあるお写真です!とても素敵に撮って頂いて、有り難うございました。

娘はこの一ヶ月で更に大きくなっており、もうすでに、一ヶ月前の弱々しさは残っておらず、すこしでも小さいうちの記念を残せて本当に良かったと思っております。

また、日々の子育てが大変で、ただがむしゃらに生活しておりますが、子供たちとの写真を見て、もっと今、この小さい子供たちとの時間を楽しまなければ勿体ないという気持ちが湧きました。

それから誰よりも息子が、娘の誕生を待ち望んでいましたので、息子が娘を大切に抱いているお写真は、二人にとっても家族にとってもとても宝物になると思います。本当に本当に有り難うございました。

米山さまにとっていただいたお写真を見ていたら、とても優しい気持ちになれます。米山さまのお人柄が出ているのだと思います。
また、次回も米山さまにとっていただける時を楽しみにしております。本当に本当に有り難うございました。

***********************************************************************

こちらこそありがとうございました♡
お役に立てて、私も嬉しいです♪

今日も穏やかに過ごせますように。

Posted by hiromi in 家族写真

“1年経って成長した様子を残したい”〜先日の桜フォトより〜

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。

この時期はどこに行っても桜が綺麗で、ワクワクしますね♪
先日も日本橋劇場にお伺いする際に、人形町駅からの桜並木のあまりの美しさにうっとりしてしまいました♡

その時は、両手に重たい機材を抱えて、1人で必死に歩いていたのですが、来年はこの並木道を、主人とゆったりと桜を愛でながら歩きたいなぁ〜と思いながら眺めていました。

なんだか、老婦人のつぶやきみたいですけどね。笑

湯河原の街中の千歳川沿いの桜も、ちょうど今が見頃なので、もしお近くにいらっしゃることがありましたら、ぜひ見て行って頂きたい場所の1つです♪

ちなみに、お出掛けになる場合の目標となる建物は、西村京太郎記念館です。

そして、山の上のゆめ公園の桜も、少し遅れて咲き始めています。

桜フォト2016_1568s

写真は、昨年の桜フォトをきっかけに、授乳フォトや1歳のお誕生日の撮影もさせていただいたNさんご家族♪

あれから1年経って成長した様子を残したいと、今年もお申し込みくださいました。

嬉しい限りです♡

明日は横浜市内に入学式の撮影に出張しますが、ゆめ公園での桜フォト撮影会は、4/6水曜日と4/8金曜日にまだ少し空きがございます♪

気になった方、ピーンと来た方はぜひこの機会をご利用下さいね。

詳細はこちらになります♪

桜フォト2016 @ゆめ公園

明日もどうぞ素敵な1日を♡

Posted by hiromi in 家族写真

お仕事に復帰する前に、桜と一緒に写真を♪

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。

東京都内では、今日が桜満開となったところが多かったようですね!

桜フォトの咲き具合の報告が遅くなってしまって申し訳ありません。汗

今日は厚木市内のぼうさいの丘公園で、お友達同士2組の親子の撮影をさせて頂きました♪

20160331_1060

Hくんは明日から保育園に入園。そしてRくんも週明けから入園だそうです。

ママ達がお仕事に復帰する前に、桜と一緒に写真を残せたらいいいなぁ〜とのことでご依頼いただきました♡

この後滑り台で何度も遊んで、とってもご機嫌なHくん達の様子は、また後日アップしますね。

ところで、湯河原町のゆめ公園の桜の方は…

2016033001

↑こちらはiPhoneで、3/30の15時頃に撮影したもの。
まだ咲き始めですが、今日の陽気でもっと花開いた事と思います♪

2016033102

↑こちらは一眼レフで撮影。蕾の濃いピンク色が綺麗でした♪

桜フォト2016、まだご予約をお受けできる時間帯もありますので、桜と一緒にお子様やご家族との気取らない写真を残したい!と思った方は、お申し込みフォームよりご連絡くださいませ。

ご縁のある方との出会いを楽しみにしております♡

Posted by hiromi in 家族写真

卒園&入学の記念に〜家族の日常も写そう〜

こんにちは。家族写真の出張カメラマン、米山裕美です。

唐突ですが、昔からある樹木希林さんが登場するCMで
「お正月を写そう!フジカラーで写そう♪」っていうの、好きなんですよね〜。

「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに」っていうキャッチコピーも、面白いなぁ〜と思って見ていました。

今は五郎丸選手と一緒に、「フジカラーで贈ろう♪」とか、「フジカラーで飾ろう♪」になっているんですね〜。

さてさて、なんでこんなCMの話をしたかと言いますと、私は、特別な日ばかりでなく、“家族で過ごす日常を残してほしい”と思っているからなんです。

ちなみに、私の中の“家族で過ごす日常写真”とは、自宅やいつも行く公園などで、パパもママも一緒に写っている写真のことです♪

どなたか、樹木希林さんのCMのように、グッと来るキャッチコピー教えて下さい!!笑

前置きが長くなりすぎましたね…

今日は、卒園&入学の記念に〜桜と一緒に前撮り〜の続編をご覧ください♪

休日の家族写真_515s

昼食後に向かった3つ目の撮影場所は、Yくんが保育園の遠足で行った泉公園へ。
ここでみんなで芝滑りをしたんですって!

休日の家族写真_521s

休日の家族写真_541s

休日の家族写真_577s

休日の家族写真_609s

休日の家族写真_637s

休日の家族写真_651s

休日の家族写真_667s

休日の家族写真_687s

入学記念フォト_721s-2

入学記念フォト_795s-2

最後は、長いすべり台があり、電車が見えるゆり公園へ。

休日の家族写真_809s

この公園は線路がすぐ側にあって、電車がよく見えるんです!
電車好きのお子さんにはたまらないスポットですよね♡

撮影後、私が撮影している姿を数枚データで送ってくれて、その気持ちがとっても嬉しくてフェイスブックにアップしました。
ブログにももしかしたらアップするかもしれませんが…

ちなみに、フェイスブックの個人ページは、現在は友達にのみ公開の設定にしています。

これまで撮影させていただいたことがあるお客様はもちろん、実際にお会いした事がある方で、フェイスブックをやっていらっしゃる方は、遠慮なく友達リクエストを送ってくださいね。

また、その際は一言だけでいいので、メッセージも添えて頂けるととっても嬉しいです♡

今年はまだ未定ですが、桜や新緑との撮影会など、通常のプランにはない撮影のご案内は、先にフェイスブックで行おうと思っております。

では、明日も良い1日でありますように〜♡

Posted by hiromi in 家族写真

お誕生日の記念の写真も、日常のお散歩写真も♪

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。

撮影から随分時間が経ってしまったのですが、今日はSくんの1歳のお誕生日を一緒にお祝いさせていただいた時の様子をご紹介しますね。

1歳のお誕生日_1499s

お部屋に入ったら、お写真とかわいらしい飾り付けがいっぱいで、私までウキウキしました♪

1歳のお誕生日_1517s

1歳のお誕生日_1525s

Sくんは毎日こんなに広くて明るいお部屋を使いたい放題!?
幸せな環境ですね〜

1歳のお誕生日_1545s

1歳のお誕生日_1555s

1歳のお誕生日_1565s

1歳のお誕生日_1607s

1歳のお誕生日_1609s

私はパパやママのこんな表情も大好きです。
両親がどんな眼差しで自分のことを見てくれていたのか、小さい頃の事は忘れてしまうので、写真でそれが残せたらと思っています。

1歳のお誕生日_1619s

1歳のお誕生日_1627s

1歳のお誕生日_1758s

1歳のお誕生日_1831s

お天気が良かったので、ご自宅から近い公園にも行ってみました♪

1歳のお誕生日_1839s

自由に歩いてもらっているだけなのですが、こんな場面が一番好きだったりします。

1歳のお誕生日_1845s

お子様の好きな歌を一緒に歌ったり、肩車をしたり、枯れ葉を拾ったりしながら、カメラのことは一度忘れて、自由に振る舞ってもらえたら…そんなふうにいつも思っています。

1歳のお誕生日_1905s

1歳のお誕生日_1909s

遊具の間から。お子さんって狭いところが好きだったりしますよね♪

1歳のお誕生日_2013s

1歳のお誕生日_2081s

おいしいね♪のサインかな?

1歳のお誕生日_2131s

大好きないちごをほおばって。

1歳のお誕生日_2150s

1歳のお誕生日_2203s

ちょっとうつろな感じで大好きなビデオを見る、こんな表情も実は好きです。笑

1歳のお誕生日_2250s

美味しいケーキの後は、一升餅を背負いました!
これで一生食べ物には苦労しないで過ごせるよ♡

1歳のお誕生日_2255s

がんばったね〜。ママとパパもとっても褒めていたよ♪

撮影が終わった後は、私もケーキをご馳走になり、一緒にお誕生日をお祝いさせてもらった気分でした。ありがとうございます♡

大切な1日の撮影に選んで頂いた事に感謝し、イベント写真はもちろんですが、普段のご家族の様子も少しでも残してあげたいなぁ〜といつも思っています。

そして、私の想いを理解してお申し込みをくださるお客様が多く、本当に感謝しています。

最後に、Sくんのママは、保育士の資格も持っていらっしゃるのですが、ベビーヨガとベビーマッサージの勉強もされ、現在は平塚市内のご自宅で教えていらっしゃるんだそうです。

ベビーマッサージと、あんよを始めたお子さん向けのベビーヨガにご興味のある方は、下記アドレスにご連絡くださいね♪

conoha.baby.m@gmail.com

明日も良い1日を♡

Posted by hiromi in 家族写真

ふつうに日常を送れていることの幸せ♡

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。

今日は、お客様から嬉しいメッセージを頂戴しましたのでご紹介させて頂きますね♪

湯河原の海

さっそく、ブログ日常を残す事の贅沢♪とFacebookにアップしていただいているの
 を拝見しまして、バックのきれいな空と海の青にふたりで感激して
 しまいました。

3人とも、服装も髪型もふだんのまんまですが(む
 しろ風でもっとすごいことに?(笑))、逆にこんな素晴らしい
 景色のなかでふつうに日常を送れていることの幸せを改めて感じ、
 そういうことが写真として形に残すことができて、ほんとうに
 よかったなあと思いました。

 夫婦ともに海のない県で育ったこともあり、
「娘は湯河原でこんなきれいな海を眺めながら育ったんだよー」ということが
 写真に残せたことがとても嬉しいです。

 本人も、大きくなったときに、とても大切な写真として大事に
 大事にしてくれるのではないかなあと思います。

 ほんとうにどうもありがとうございましたー。

こちらこそありがとうございます♡

特別な日でなくても、家族で過ごす日常写真って素敵♪と、ひとりでも多くの方に伝われば嬉しいなぁ〜と思います♪

Posted by hiromi in 家族写真

日常を残す事の贅沢♪

こんばんは。出張カメラマンの米山裕美です。

今日は、もうすぐ2歳になるTちゃんの撮影でした♪
ご自宅と、海が見えるTちゃんお気に入りの場所での撮影だったのですが、今日はその中から一部を。

2歳の今を残す_325s

2歳の今を残す_341s

2歳の今を残す_377s-2

そういえば、ウチの子が小ちゃい時も、階段の上り下りを楽しそうにやっていたなぁ〜と、とても懐かしい気持ちになりました♡
撮影を通して、我が子との時間をまた思い起こす事が出来るなんて、なんてありがたいことでしょう。

2歳の今を残す_397s

2歳の今を残す_407s

2歳の今を残す_413s

Tちゃんの行きたい方へみんなで追っかけて行き、Tちゃんのやりたいことをみんなでやって…
そんな撮影が大好きです♪

2歳の今を残す_439s

2歳の今を残す_465s

今日のお客様は、ちょうど1年前にも撮影させていただいており、リクエストは、
「あれから1年後という感じで、自然な姿を」
とのことでした。

撮影の後には、お茶を頂きながら、お客様が作られたフォトブックも見させて頂き、その中に昨年撮影させていただいたお写真もたくさん入っていて、とっても嬉しかったです♡

データをDVDやパソコンの中に入れっぱなしにしておくと、ある日突然見られなくなってしまう可能性もあるので、ぜひプリントして楽しんだり、パネルにして飾ったり、アルバム(フォトブック)にして残しておく事をお勧めします♪

明日お休みの人も、お仕事の人も、素敵な一日をお過ごし下さい♡

Posted by hiromi in 家族写真

選び取りと一升餅で1歳のお祝い♪

こんばんは。
愛された記憶を未来に残す、出張カメラマンの米山裕美(ひろみ)です。

今日は先日の続き、1歳のお誕生日を迎えたYちゃんの、選び取りと一升餅でお祝いした様子をお伝えしますね〜。

1歳のお誕生日_1063s

お客様のご自宅にお邪魔するのは、今回が3回目。
1回目はマタニティフォト。そして2回目は初宮参りの後でした。

この日はお誕生日に合わせて素敵にディスプレイされていて、とっても華やかでした♡

選び取り_1068s

早速選び取りの儀式に入ります♪

選び取りの意味については、一升餅と選び取りで1歳のお誕生日を祝おう!から転載させて頂きますね。

***************************************

選び取り(将来占い)とは、
並んだ複数の品の中から
赤ちゃんが最初に取るもので、
将来の職業や才能を占う記念行事です。

並べる品物は、地方によって様々ですが、もっとも一般的なのは
「筆、そろばん、お金」の3種類です。
(筆など選ぶのは、知恵比べ(将来占い、選び取り)と言い、
元々は日本の儀式ではないそうです。)

ですが、何もマニュアルにそって用意しなくても大丈夫です

お家にある品を いろいろと並べたり、
パパの職業を連想させる品を置くのも楽しそう!

たとえば・・・
・「筆」・・・芸術家・文筆家の才能あり?!
・「そろばん」・・・商人向き?!計算が得意になるかも!
・「お金」・・・将来裕福に?!

・「はさみ」・・・ 手先が器用、衣装もちに?!
・「定規」・・・ 几帳面、将来大きな家を持てるかも
・「箸、米、スプーン 」・・・食べ物に困らない、料理人向き
・「財布」・・・ お金に困らない
・「辞書」・・・ 成績優秀、物知り
・「筆、ペン」・・・ 芸術家、物書き
・「ボールや靴」・・・ スポーツ選手、運動神経抜群

ほかにも
・「風船」・・・大きく羽ばたく、世界に通用する。とか・・・。

現在は、筆やそろばんがない家庭も多いと思いますので
この行事を現代風にアレンジして楽しむとよいかと思います。

筆は鉛筆やクレヨンに。
そろばんは電卓に変えてお祝いしてみてもいいかもしれませんね^^
アイテムと、それが表す意味を いろいろと想像しながら
楽しく占ってみましょう☆

***************************************

選び取り_1075s

こちらでも、筆とそろばん、お金を用意して、みんなでYちゃんの気を引くように呼んでいます♪

選び取り_1113s

さて、どれを選ぶのかな〜

選び取り_1121s

まるで銀行の方がお札を数える時のような、器用な手つきでお金を手にしたYちゃん♪

一升餅_1169s

続いて一升餅の儀式に。

一升餅の意味は、

***************************

満1歳の誕生日を祝う伝統行事で
人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、

一生(一升)食べるのに困らないように

一生(一升)健康に育つように、

一生(一升)丸く(円満に)

などといった願いをこめて
1歳まで無事に成長したことを祝い、
これからも健やかに成長することを祈る伝統行事です。

***************************

一升餅_1171s

一升餅は背負うだけでなく、地方によっていろいろなやり方があるようです。

この日も、赤ちゃん用の小さな草履を履いてお餅の上に立つ
「餅踏み(もちふみ」「餅ふみ」、「踏み餅(ふみ餅)」
を行った後に、背負ってもみました。

餅踏みには、
丈夫な足になりますように。
一生食べるものに困りませんように・・・。
といった願いが込められているそうです。

一升餅_1173s

Yちゃんは午前のお昼寝をしそびれてしまったそうで、笑顔全開ではありませんでしたが、ご両親や、おじいさま、おばあさま達に心からの祝福を受けて1歳のお誕生日を無事に迎えられ、本当によかったですね♡

これからもすくすくと成長されます事を心より願っています。
ありがとうございました♪

Posted by hiromi in 家族写真