こんにちは。
今日は、昨年三嶋大社で撮影させていただいた、おかっぱ頭がとってもかわいらしい女の子のお写真をご紹介させていただきますね♪
おかっぱちゃんのママは、なんと撮影希望日の半年以上も前、3月にお問い合わせをくださり、インスタのフォロワーさんからのご紹介ということでした。ありがたや、ありがたや〜(^ ^)
七五三の写真撮影では、神社でのご祈祷に同行するだけでなく、可能であれば、お支度中の風景や、ご会食の様子なども撮影させていただいています。
お支度風景から関わらせていただくと、人見知りがあるお子様でも、だんだんと慣れていってくれて、撮影の後半では自然な表情を見せてくれる場合が多いです♪
今回はおかっぱちゃんのおばあさまのお知り合いの美容室で、パパ、ママ、おばあさまが見守る中でお支度をされました。
ひとりでちゃーんと座っていられて、偉かったね♪
お着物の支度をしてもらっている間、ママとお遊びタイム♪
今度はパパと♪
いざ着付けの段階になったら、泣いちゃったおかっぱちゃん。泣き声は控えめで、我慢している姿がなんとも愛おしくて、こちらまで涙しそうでした。。。
この日は10月とは思えないくらいに暑かったし、まだ小さなおかっぱちゃんには、これから何が始まるのか、理解できなくて不安だったのかもしれませんね。
そんなおかっぱちゃんも、車に乗って移動したら気分転換ができたのか?神社ではかわいらしい笑顔を見せてくれました♪
せっかくご機嫌が良いうちに、と、ご祈祷の受付をする前に、境内で少し写真を撮らせていただきました。
しばらく外で撮ってから、ご祈祷を待つため社務所へ。
お水のセルフサービスが気に入って、みんなの分をもらいに行ってくれたね。ありがとう♡
ご祈祷を受けた後は、和傘をもってみたり、紙風船でパパとママと一緒に遊んでもらいました♪
最後におばあさまとも♪
おかっぱちゃんが一番気に入ったのは、ピロピロ笛!
ずっと離さなかったよね♪
最後には裸足になっちゃったけど、なんだかそれもおかっぱちゃんらしくて、私は好き♪
そして、自由奔放でいさせてくれるママ達にも感謝♪
七五三撮影がスムースにいくコツの1つは、大人が怒らないこと。
普段の生活の中で、怒りたい場面があっても、怒らないで済むように考えて行動することが大切なのだと思います。
私も最近やっとできるようになってきたのであって、お子さんが小さいとなかなか難しい場面もあると思いますが、おおらかに見守ることが、大人もこどももお互いに楽なのだろうと思います♪
ところで、おかっぱちゃんのママも、写真がとっても上手!そして、おかっぱちゃんへの愛情あふれる言葉に、私はいつも心打たれます。
おかっぱちゃんのママのインスタもぜひご覧になってみてくださいね♪
*********************************************
函南まちの縁側まほろばさんにて
9/8出張撮影相談会やります♪