
成人式のロケーション撮影でいつもお世話になっている @megumi_kitsuke1015 藤岡恵美先生の、恵-めぐみ-きもの着付け教室10周年祝賀会に参加させていただきました❣️

↑お着物のお色も、柄も、お着付けも、全てが美しい恵美先生❣️
会場には素敵なお着物をお召しになった着物美人さん達が70名近くもいらっしゃり、皆様とてもお美しく、着物に触れることが大好きな私にとって夢のような時間でした🥰
そして、恵美先生の心のこもったおもてなしが随所に感じられて、ますます大好きに❤️

↑乾杯のご挨拶をしてくださったWafure代表の尾上様

まずはかんぱ〜い♪



↑鎌倉友禅作家 坂井三智子さん トークショーの後でお写真撮らせていただきました。
流れるような大胆な曲線が華やかで美しく、目を惹きます。お召しになっていたお着物も、女性らしく品があってとても素敵でした♪
以下、私が素敵だな〜と感じたことをつらつらと書いてみたので、よかったらおつきあいください🥰
💛開宴前にプロカメラマンである甥っ子さんから、1人ずつ写真を撮ってもらえるサービス❣️
有り難すぎます〜^ ^
私も数年ぶりに着物を着た(着せてもらった)ので、せっかくだから綺麗に残しておきたいなと思い、塩井カメラマンと撮りっこできたらと思っていたところでした。
1人写しのみならず、テーブル毎のグループ写真と集合写真もあり、結婚式撮影よりも素晴らしい段取りでした❣️
💛開宴前から二胡の @wakako.erhu 酒井和嘉子さんの素敵な音色が流れていてうっとり😍
美しいお姿にも見惚れました↓

どの演奏も本当に素敵でしたが、大好きなドラマJINの曲が聴けて嬉しかったです♪

↑ @yasukojanome 蛇目泰子さんの、伸びやかで美しいソプラノの歌声にも酔いしれました😍
大好きなアヴェマリアが聴けて嬉しかったです♪

生演奏ほど贅沢なものはないですね〜。
💛着物ファッションショーで参加者も主役に❣️
恵美先生の粋な計らいにより、参加者も主役に♪
ランウェイをかっこよく歩くお美しい皆様の様子をぜひご覧ください🥰

tomomi様

ハナミズキ 後藤様

↑なお様

↑sayuri様

↑とまり場なとり 名取様

↑加藤様

↑anri様

↑お茶とのりのいしだ園3代目女将 石田様

↑エステティックサロン タラサハート 千葉様

↑yuko様

↑パッチワークキルト作家 mirei様

Smile for all 合同会社 大竹様

↑悠 Kimono Style 鈴木様

↑Wafure代表 尾上様
皆さまの楽しそうなこと😍
事前に練習するのかな?と思って伺ったら、
「決まりごとはないので、好きに楽しんでもらえたら♪」と。
そんな緩い感じも良いのでしょうね〜🥰
私はカメラを持っている時はわりと平氣なのだけれど、緊張しやすい質なので大勢から注目されるのは苦手です。
でも何年か先にはここにいらっしゃる方々のように、ランウェイを楽しく歩いてみたいな〜なんて、もう1人の私が訴えています😁
シャッターを切るタイミングと瞬きが重なったりして、ランウェイを歩いてくださったのにお写真を掲載出来なかった方、ごめんなさい🙇♀️
そして掲載を快諾してくださった麗しい皆様、ありがとうございました🙏
なんと、恵美先生の席がない
ご挨拶が終わって一段落したのに、ずっと司会のあたりにいる恵美先生。ご飯やお酒は帰ってからゆっくりいただくから大丈夫よと。
これこそおもてなしの真髄だなと教えていただきました。皆さんが恵美先生を慕っていらっしゃるわけです。

着物を切らずにドレスに❣️

着付け師の花輪先生がまるでお色直しのように優雅にご登場❣️

切らない着物ドレス。後ろ姿も華やかで素敵でした〜。

おたのしみ抽選会の景品の豪華なこと❣️協賛者様から魅力的な品々のご支援があるのも、恵美先生のお人柄なのでしょうね〜。

恵美先生のお茶目な表情がかわいくて大好き❤️

嬉しそうにお話をする旦那様

素敵です♪
💛繋がりを持ちやすいようにと、御席表に〇〇市の記載♪
私は人見知りなので、特にこういう話のきっかけになることがあるととてもありがたいです。
祝賀会をきっかけに、参加者さん同士であらたなご縁を結んでもらえたらという恵美先生の配慮が嬉しい🥰
お席も知人が複数いる席にしていただきありがとうございました❣️
💛着付けも特別価格でやっていただけて感激❣️
恵美先生の10周年記念パーティー。せっかくだからお着物でお祝いの氣持ちを示したいと思い、 @kyotoitohiko 京都 伊と彦 鎌倉店さんで着付けていただきました。
補正も入れて丁寧に綺麗に着付けていただき、自信を持って参加することができました❣️
着付けの前後も雨で行き場がなかったので、お茶を入れていただきゆっくりさせてもらえて、とても有り難かったです🥰

↑後ろ姿を塩井桂子カメラマンが撮ってくれていました❣️
自分では帯結びや髪型がどうなっているのか見えないので、お写真撮っていただき嬉しかったです❤️
💛席札や御席表はお嬢様の手作り❣️
この日のためにというよりも、多分普段からご家族仲が良く、助け合ってこられたのだろうなあというのが伝わってきました。
恵美先生がご家庭も大切にされてきたからこそ、ご家族も喜んで協力してくださるのだろうと思います。



プレゼントにいただいたお教室の名前入りの腰紐。
1人ずつ手渡しで頂きました。
大切に使わせていただきます♪



この度はめぐみきもの着付け教室10周年、誠におめでとうございました❤️
そして写真の掲載を快く許可してくださった皆様もありがとうございました❣️