暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
先日は湯河原町宮上にある八亀庵さんの涼しい和室で、「三味線の音にまどろむ怪談会」を堪能させていただきました。

演奏してくださったのは、古典邦楽の常磐津節の三味線演奏者
常磐津 齋櫻(ときわず さいおう)先生です。


湯河原町にゆかりのある文人、島崎藤村の「お夏狂乱」や、源平の戦いで敗れた平知盛が海に沈んでゆく曲「かまくら節」、
そして、今回の為に湯河原の温泉とたぬきを題材に創作された「湯河原の妖怪温泉タヌキと一反木綿」などを披露してくださり、
一緒におばけの歌を歌う時間もあって、とても楽しく有意義な時間でした。




常磐津先生はYouTubeもやっていらっしゃり、そちらで、創作「温泉タネキと一反もめん」もお聴きいただけますので、ぜひご覧になってみてくださいね
↓
https://www.youtube.com/watch?v=53-VJrMoKgw

先生の素晴らしい演奏の後には懇親会があり、八亀庵さんからたくさんの冷酒やおつまみなどを振る舞っていただいたのですが、
そこで常磐津先生が、1人ずつ自己紹介の場を設けてくださったおかげで、ここに集った方々とより親しく交流させていただくことができました❣️






ご近所からいらしたという人生の先輩の女性は、「やはり家に篭っていてはだめね。こんなに素敵な会に参加できてよかったわ。これからもどんどん出かけていくようにしたいわ〜。」とおっしゃっていました☺️
私も、三味線や先生の素晴らしいお声が聴けたことはもちろんですが、この場で素敵な方々と新たにご縁が繋がったことがとても嬉しかったです❤️
常磐津先生、湯河原 八亀庵 – 和文化体験の 山本志伸さん、ありがとうございました❣️
1日1組のみ、心を込めて撮影しています。
******************
HIROMI PHOTO
出張撮影のホームページ https://hiromiphoto.com/
Facebook https://www.facebook.com/HIROMIPHOTO
Instagram https://www.instagram.com/hiromiphoto.com_2000/
******************