今日ご紹介するのは、地元湯河原町で毎年4月に行われている土肥祭を見に行った事がきっかけで知り合い、コスプレ撮影をさせてもらった時のお写真です。
以前に小田原市の国登録有形文化財に行った際に、和装コスプレの方々が撮影会をやっていて、その素敵なお姿と楽しそうな様子に心惹かれ、私も撮ってみたいなあ〜とずっと思っていました❣️


今回は二着お衣装を用意してくださり、事前にそのキャラクターのことを少しでも知っておきたいと思ったので、何を参考にしたら良いか聞いたら、丁寧に教えてくださいました。ありがたいです😭
○加持祈祷が好きな、おっとりした人
○皆を守ってくれる優しい人
○平安時代の人
上記を頭の片隅に入れて撮影させていただきました。



お衣装はなんと手作りされていて、撮影のためにお扇子や神楽鈴などの小物も用意してくださっていました❣️








ここからは衣装替えをして、鎌倉武士の装束、直垂(ひたたれ)に。
ひたたれという言葉も初めて知りました!





当時は、こんなふうに身を屈めて休んでいたんじゃないかなということで、やってくださいました❣️


鎌倉武士の衣装では、石橋山の合戦に敗れた源頼朝をみちびき、しとどの窟などで匿いながら、僅か7人で真鶴の岩浦から小舟で安房(千葉)へ渡るなど、大きな功績を残した土肥実平に想いを馳せながらポーズを取ってくれました。
土肥実平について、詳しくは土肥会さんのページをご覧くださいませ↓
この後、実はもう1箇所、紫陽花の綺麗な場所へ移動して撮らせていただいたのですが、それはまた次回にご紹介しますね。
あ〜、こんな素敵な撮影をさせていただけるなんて、本当に幸せ❤️
なお、撮影を行うにあたり、事前に町役場に問い合わせをし、管理者様の特別なご許可を賜りました。
撮影プランや料金等については下記ホームページよりご覧いただけます。
ご質問はいつでもお気軽にホームページよりお問い合わせくださいませ♪
******************
HIROMI PHOTO
出張撮影のホームページ https://hiromiphoto.com/
Facebook https://www.facebook.com/HIROMIPHOTO
Instagram https://www.instagram.com/hiromiphoto.com_2000/
******************